学校日記

3月7日(月)全校朝礼

公開日
2022/03/07
更新日
2022/03/07

全校

オンラインで実施しました。
校長先生の話「東日本大震災から11年の年月が経ちました。この日が近づいてくると、命の尊さや防災の大切さを伝える報道に触れることが多くなります。11年たった今でも復興は途上であり、人の心の傷が癒えることはありません。私たちは震災から何を学び、どうしていくことが必要なのでしょうか。それは、いつも「忘れない」ということ、「立ち止まって考える」ということです。先日、放送を使うことができないことを想定した避難訓練を行いました。ライフラインが止まってしまった時、一日、二日、一週間をどう過ごすか、普段は考えないことですが、想定し、備えがあるか考えることだと思います。東日本大震災の時多くの避難所では、中学生が掃除や炊き出しの手伝い、支給された物資の運搬などで活躍したと聞いています。9日の1年生校外学習のねらいの一つが防災です。まさに「立ち止まって考える」機会にしてください。」

生徒表彰
豊島区立中学校連合作品展、防災標語の表彰を行いました。