学校日記

11月21日の献立

公開日
2025/11/25
更新日
2025/11/21

給食・食育

だしで味わう和食の日

ごはん

鯖のおろしソース

小松菜のかつお節あえ

のっぺい汁

牛乳

11月24日は、「い(1)い(1)に(2)ほんしょ(4)く」の語呂合わせで「和食の日」です。和食は、2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されました。和食とは、ごはんを中心にして肉や魚、野菜、海藻類、大豆製品などを使ったおかずを組み合わせた献立のことです。明治時代に日本人が発見した「うま味」を生かした料理も特徴です。のっぺい汁は、昆布と鰹節を使ってだしをひきました。昆布のグルタミン酸と鰹節のイノシン酸が合わさると「うま味」の相乗効果によって7~8倍にも強く感じることが分かっています。だしを味わいながら食べてもらえたらと思います。