-
10月2日(木)の給食
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
給食
本日の給食は、
・ごはん
・味噌カツ
・ひじきの煮物
・かぶと豆腐のすまし汁
・牛乳
味噌カツは、愛知県の郷土料理です。味噌カツの特徴は、「八丁味噌で作った甘辛い味噌」です。
給食室では、にんにくを油で炒め、酒や砂糖、しょうゆ、八丁味噌などを合わせて作りました。
-
生徒会 認証式
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
今週の駒込中学校
9月29日(月)
生徒会の認証式がありました。校長先生から生徒会の認証書が渡され、各委員会の委員長には生徒会役員から認証書が渡されました。ぜひ、生徒会活動に主体的に取り組み、よりよい駒込中学校をみんなで作っていきましょう。よろしくお願いします。
-
9月29日(月)の給食
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
給食
本日の給食は、
【開校記念献立】
・赤飯
・鶏のから揚げ
・野菜のごま酢和え
・お祝いすまし汁
・紅白ゼリー(いちごソース)
・牛乳
明日、9月30日は開校記念日です。駒込中学校は、74周年を迎えます。給食では、お祝い献立を用意しました。
赤飯は、昔からお祝いのときに食べる風習があります。赤色には「邪気を払う力がある」と言われていました。
お汁には、「祝」なるとを入れ、華やかなすまし汁にしました。
ゼリーは、牛乳と生クリームで作ったゼリーに、給食室特製のいちごソースをかけた、甘酸っぱい紅白ゼリーです☆
-
9月26日(金)の給食
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
給食
本日の給食は、
・親子丼
・磯和え
・かぼちゃの味噌汁
・果物(柿)
・牛乳
親子丼はたっぷりのだし汁を使って作ります。だし汁で、鶏肉や油揚げ、野菜を煮込み、水溶き片栗粉を加えた後、溶き卵を少しずつ加えて作ります。
果物は、旬の「柿」です。みかんよりもビタミンCを多く含み、風邪予防に効果があります。
-
2年生 道徳
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
今週の駒込中学校
9月25日(木)
2年生の道徳の授業の様子です。本校は、学年の教員全員が順番に道徳の授業を行っています。A組は「自然愛護」について、B組は「礼儀」についてみんなで考えていました。まずは自分一人で考えてから、班で意見交換をして、更に自分の考えを深めていました。ICT機器をスムーズに使いこなせるようになってきました。
-
9月25日(木)の給食
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
給食
本日の給食は、
【カルシウム・鉄たっぷり献立】
・ひじきごはん
・ぎせい豆腐
・ごま和え
・じゃがいもとほうれん草の味噌汁
・牛乳
成長に重要な栄養素「鉄分とカルシウム」がたっぷり入った献立です。
体の中にある鉄のほとんどは、血液に含まれており、全身に酸素を送る役割をしています。
カルシウムは、骨や歯をつくるだけでなく、筋肉を正常に動かしたり、神経を安定させたりします。
今日の献立に使用している、「ひじき」「大豆」「豆腐」「卵」「小松菜」「ごま」には、鉄分やカルシウムが豊富です。
-
駒中生の主張 学年発表
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
今週の駒込中学校
9月24日(水)
1年生と2年生は、体育館で、クラス代表6名による「駒中生の主張」の発表を行いました。発表者の主張は、自分の考えや思いがしっかりと伝わってくるものでした。そして、聞いている生徒の姿勢も、とても素晴らしかったです。10月25日(土)に行われる「生徒発表会」で各学年の代表者が発表します。ぜひ、聞きにいらしてください。
-
修学旅行3日目
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
今週の駒込中学校
17時30分染井吉野記念公園にて解散となりました。ありがとうございました。
-
修学旅行3日目
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
お知らせ
まもなく東京駅に到着します。降車後、駒込駅に向かい、解散となります。
-
修学旅行3日目
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
お知らせ
のぞみ398号は、14時30分過ぎ、定刻通り京都駅を出発しました