給食室探検隊☆11/11☆宮城米給食
- 公開日
- 2010/11/11
- 更新日
- 2010/11/11
給食
今日も小春日和です。
小春日和(こはるびより)とは、晩秋から初冬にかけて、移動性高気圧に覆われた時などの、穏やかで暖かい天候のことです。
今日は宮城米給食です。
☆宮城県産 ひとめぼれのご飯
☆気仙沼で水揚げされた 秋刀魚の蒲揚げ
☆三陸産わかめのサラダ
☆仙台麩入り味噌けんちん汁(仙台味噌使用)
☆ピオーネ
☆牛乳 です。
今日のお米は、5年前に宮城県と総合交流宣言を行った豊島区の児童・生徒のみなさんに、宮城県を代表する農産物である『お米』を給食で味わってもらうために、提供された『ひとめぼれ』です。お米を味わい、感想をもらえるとうれしいです。
『ひとめぼれ』は、寒さに強い『コシヒカリ』と『初星』の交配によって生まれました。粘りが強く、食味も優れていることが認められ、平成3年に『ひとめぼれ』と名付けられました。今年は、デビュー20年目を迎えます。