豊島区立要小学校
配色
文字
学校の様子メニュー
9月9日 たてわり班遊び 全学年
全学年
たてわり班遊びの時間。1年生から6年生までが混ざった班で、6年生が考えた遊び...
9月8日 ダイアログ・イン・サイレンス 4年生
4年生は総合的な学習の時間で「福祉」について学んでいます。 これまでのブ...
9月8日 としまこどもの権利の学習 5年生
「としま子どもの権利相談室」の弁護士の先生をお招きして、子どもの権利について...
9月1日 教室の黒板には…
2学期が始まりました。担任の先生が子どもたちの笑顔を願って黒板に描いたイラストで...
8月29日 不審者対応訓練 教職員
目白警察署のご協力のもと、不審者対応訓練を実施しました。 夏休み最終日、校内...
9月3日(水)歩行者シュミレター(1年)
先週、「歩行者シュミレター」がありました。大きな画面が3枚繋がっていて、そこに...
9月9日(火)歯みがき指導(全学年)
9月9日(火)歯科衛生士が来校し、全学年が歯みがき指導を実施しました。紙芝居を見...
9月2日(火) 夏休み作品展
夏休みに取り組んだ自由研究を、各教室前の廊下に展示しています。子供たち一人一人の...
9月4日(木)社会科 鎌倉幕府の政治(6年)
6年生は社会科の学習で鎌倉時代の学習をしています。武士の中でも征夷大将軍になっ...
9月1日 2学期始業式
本日、2学期の始業式を行いました。夏休み...
7月25日(金)ラジオ体操最終日
7月22日から4日間に渡って開催されていた...
夏のラジオ体操
今年も恒例の夏のラジオ体操が、始まりました。今日は早朝6時30分から学校の校庭に...
7/19 かなめっ子DAY
夏休みの初日、PTA・町会・施設開放団体・おやじの会・消防団の皆さんのご協力をい...
7/18 大掃除 1年生
1学期の最後の日、大掃除をしました。この写真は1年生の教室の様子です。4月の初め...
7/18 終業式
1学期の終業式を行いました。校長先生のお話は、2つでした。1つめは「1学期がんば...
7/17 着衣水泳 5,6年生
5,6年生の着衣水泳がありました。株式会社ピーウォッシュさんから外部講師の先生...
緑の募金の集計結果発表
7月14日(月)全校朝会でSDGs栽培...
7月12日(土)全学年 子ども祭り
にぎやかに開催!要小学校 こどもまつり7月12日(土)、要小学校で「こどもまつり...
7/11 こどもまつり準備
いよいよ明日は「こどもまつり」!2年生以上の各学級と、すずかけ学級はそれぞれお店...
7/10 イングリッシュキャラバン 5年生
5年生の外国語の学習のひとつとして、「イングリッシュキャラバン」が行われました。...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月