豊島区立南池袋小学校
配色
文字
学校の様子メニュー
たんじょう日(2年生)
2年生
道徳の時間、「たんじょう日」という教材で、命の大切さにつながる思いを深めました。...
言葉で道案内(2年生)
地図を題材にして、絵を見せずに自分の言葉で道案内をすることで、正しい表現の仕方を...
どんな動きに見えるかな(2年生)
動きのある作品作りに取り組みました。楽しそうにオリジナルの絵も描きました。
身体測定(2年生)
2学期の身体測定です。静かに待つこともできています。
夏のすごろく(2年生)
夏の思い出をすごろくを使って振り返りました。楽しそうです。
お楽しみ会(2年生)
1学期の終わりということで、お楽しみ会を計画し、実施していました。笑顔と歓声が聞...
BINGOの歌で(2年生)
「B・I・N・G・O」と歌いながら、声を出す部分を手拍子に替えるなどしながら、歌...
ミリーのすてきなぼうし(2年生)
国語の読み物教材である「ミリーのすてきなぼうし」と関連付けて、図工の時間にすてき...
時計を生活に生かそう
時刻と時間の違いを確認しながら、時計を普段の生活に生かすことができることを学びま...
はさみのアート
子供たちが作った作品が展示されています。どの作品も素敵です!
学級会をしよう(2年生)
学級会で「廊下を走らない」をテーマに子供たちが話し合いを進めました。自分事として...
こんなもの見つけたよ(2年生)
自分が見つけたものを文章にまとめ、報告する学習です。担任の先生から一人一人への指...
水泳学習(2年生)
友達と協力しながらビート版を使った活動を行うなど、楽しくプールに入っていた2年生...
クロスボーナスゲーム(2年生)
昨日7/2の5時間目、研究授業で2年生の体育の授業「クロスボーナスゲーム」が公開...
体育の時間、「クロスボーナスゲーム」というボール投げゲームに取り組んでいます。迫...
読み聞かせ(2年生)
図書の時間、司書さんが教室で映像と一緒に読み聞かせをしてくださいました。「王様に...
はさみのアート(2年生)
「はさみのアート」と題して白い画用紙を切り取り、台紙に乗せながら出来上がる模様な...
みないけ子どもまつり(2年生)
2年生のお店の様子です。
虫取りに行って(2年生)
今日はまず、雑司が谷霊園に虫探しに行きました。そして、実際に体験したことを教室で...
ふしぎなたまご(2年生)
2年生が図工の時間に作った「ふしぎなたまご」の作品が展示されています。どの作品も...
学校だより
保健だより
給食だより
給食献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年9月
RSS