学校の様子

9/17 けがをしたら(1年生)

公開日
2025/09/17
更新日
2025/09/17

全学年

次は、保健の指導です。
血液の中には、赤血球や白血球、血小板などが含まれています。
けがをすると、傷口からばい菌が入ることを防ぐために、白血球や血小板が働きます。
それらの働きを助けるためにも、けがをしたら、まずは水で傷口を洗い流し、ハンカチで押さえながら、
担任の先生に「けがをしたので保健室に行ってきます」そして保健室の先生に「○○(言えるとよいです。)にけがをしたのでみてください。」
1年生の子供たちは、保健室の先生からの質問に一生懸命考えながら答えていました。
けがをしたら、自分でできるようにね。でも、困ったときは、近くのお友達や先生方に助けてもらってよいですよ。安心してね。