巣鴨っ子eルール(令和元年改訂版)
    - スマートフォンやインターネットを使うときには、決められた時間と場所だけで使います。
 
    - 相手の気持ちを大切にし、よく考えてから使います。
 
    - 個人情報はのせたり、送ったりしません。
 
    - 自分の写真や動画をのせたり、送ったりしません。
 
巣鴨っ子eルール(令和3年改訂版)
    - 3年生以上は、できるだけローマ字で文字入力をしよう。
 
    - 人のタブレットは使わない(持ち主が許可したらOK)
 
    - ミライシード・クラスルームでは、よけいなことは送らない。
 
    - 必要がないときは閉じる。
 
    - 係で使うときは、先生に言う。
 
    - プログラミングは、授業以外はダメ(家なら OK)
 
    - 使う時間は、家・学級で、各自決める。
 
    - 学習と関係ないことには使わない。
・壁紙を変える。 ・関係のない動画を見る。 ・関係のない検索をする。 ・趣味で画像を保管する。
 
巣鴨っ子eルール(令和5年改訂版)
    - 学習(がくしゅう)に関係(かんけい)ないことは検索(けんさく)しない。
 
    - 3年生(ねんせい)以上(いじょう)はできるだけローマ字(じ)う打(う)ちをする。 
 
    - 人(ひと)の写真(しゃしん)を勝手(かって)に撮(と)らない。
 
    - 使(つか)う時間(じかん)を決(き)めて守(まも)る。
 
    - 他(ほか)の人(ひと)のタブレットを勝手(かって)に使(つか)わない。