最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
総数:94456
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館は工事中ですが、新しくなった校庭で、子供たちはのびのびと体を動かしています。
 写真は4年3組の授業風景です。投の運動では、全身を使った投げ方のポイントを学び、「てるてるボール」という教具を用いて、全力で何度もボールを投げていました。活動が進んでいくと、子供たち自身が投げ方のこつに気付き始め、仲間とアドバイスし合う姿も見られました。「トルネードリレー」はチームのメンバーと手をつないで伸び縮みすることで、走る距離が変化していくユニークな競争型のリレーです。子供たちは仲間と協力し、どうしたら最短距離でスムーズに走ることができるのか考えながら走っていました。
 楽しさの中にも規律があり、運動技能だけでなく、思考力や判断力を育みながら授業が展開されていました。

ジュニアバンド 高南ひろばまつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスも演奏もがんばりましたね!

ジュニアバンド 区民ひろばまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)
今年度最初の演奏会は、区民ひろばまつりのオープニングでした。
なんと、入部約2か月の4年生も演奏しました!
地域の方に演奏を聴いてもらえる、よい機会となりました!

日光移動教室24

画像1 画像1
画像2 画像2
途中休憩の場所変更がありましたが、予定よりも早く東京に戻ってきました。
3日間お世話になった運転手さん、バスガイドさんにお礼を伝えてバスを後にしました。
到着式では、出迎えてくださった保護者の方や先生・主事さん方に挨拶をしたり、補助員・看護師さんのお話を聞いたりしました。
移動教室の思い出を、お家の方にたくさん話してくださいね。

日光移動教室23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東照宮は、他の学校や海外からの参拝者でいっぱいでした。
見学後は、池袋第三小さんと一緒にお昼ごはんのカレーライスを食べました!

日光移動教室22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東照宮の見学です。

日光移動教室21

画像1 画像1
退館式です。
3日間お世話になった旅館の方にお礼を伝えて、東照宮へと向かいます。

日光移動教室20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルでの最後の食事になりました。
よく味わって食べています。

日光移動教室19

画像1 画像1
室長会議では、連絡だけでなく部屋の様子も共有します。
3日目に向けて、部屋に帰って伝えます。

日光移動教室18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夜は、お土産購入!
相手のことや予算を考えて、じっくり考えていました。

日光移動教室17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕食は、少しゆったり時間が取れたのでしっかり食べていました。
昨夜の学年レクの結果発表でも、盛り上がりました。
レク係の皆さん、お疲れ様!

日光移動教室16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
華厳の滝です。水量が寂しいですが、こんな華厳の滝を見られるのも貴重な体験ですね。
天気は最高でした!

日光移動教室15

画像1 画像1
画像2 画像2
日光自然博物館の見学です。
華厳の滝(ミニサイズ)でも、十分な迫力です。
さあ、本物はどうでしょう?

日光移動教室14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイキングは、竜頭ノ滝でゴールです。
光徳牧場に移動し、お昼ごはん。弁当のあとはアイスクリーム!
後味はサッパリしていたそうです。

日光移動教室13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦場ケ原ハイキングは、湯滝からスタートです。
近くの滝の音に感動です!
木道からも美しい景色が見えます!

日光移動教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
車窓から、中禅寺湖や戦場ケ原がきれいに見えます。

日光移動教室11

画像1 画像1
男体山もはっきり見えます!

日光移動教室10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目は快晴です!
今年も、ラジオ体操第一でスタートします。

朝食は、いろは坂に備えて、よく噛んで食べました。

日光移動教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食をおいしくいただきました。
明日のハイキングに向けて、しっかり寝ます。

日光移動教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年レクがスタートしました!
イントロクイズに盛り上がってます!
大人の班は、苦戦しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677