![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 総数:118998 |
10/20 学習発表会1日目 すずかけと2年生![]() ![]() ![]() ![]() 最後にハンドベルの演奏があります。 2年生は 生演奏の効果音と合唱付きです。 10/20 学習発表会1日目 3年生と5年生![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は富士五湖の移動教室について 発表します。 10/20 学習発表会1日目 はじめの言葉と1年生![]() ![]() ![]() ![]() ドキドキ・ワクワクが伝わってきます。 保護者の皆様、詳しくは 明日のお楽しみです。 10月20日(金)の給食![]() ![]() ・マーボー春雨丼 ・むらくもスープ ・りんご ・牛乳 春雨は、千年も前から中国で食べられていました。見た目が春に降る細い雨に似ていることから『春雨』と名付けられました。学校の春雨は、じゃがいもでんぷんから作られたものを使っているので、少し太めでもちもちとした食感をしています。(一般的に食べられている春雨は、緑豆でんぷんで作られたものです。) 今日のデザートは、青森県で採れた「りんご」です。“1日1個のりんごで医者いらず”という言葉があるほど、健康によい食べ物といわれています。 今日は、学習発表会がありました。練習の成果を発揮することができたでしょうか。子供たちは、美味しそうにもりもり給食を食べていました。 10月20日 学習発表会!![]() ![]() 日々の生活 英語を交えて、6年生の毎日の様子を紹介しました。 さすが、オオトリ6年生! 内容や思いが、しっかり伝わる表現力! 10月20日 学習発表会!![]() ![]() 水、ゴミ、エネルギー、SDGs クイズを交えて、学んだことを発表しました。 10月20日 学習発表会!![]() ![]() スイミー 国語で学んだスイミーを体いっぱい使って表現しました。 10月20日 学習発表会!![]() ![]() 6年生が発表と発表の間を盛り上げてくれています。 10月20日 学習発表会!![]() ![]() SDGs2023 すずかけで日頃取り組んでいるSDGsを発表しました。 10月20日 学習発表会!![]() ![]() 富士五湖移動教室 移動教室で学んだことを発表しました。 10月20日 学習発表会!![]() ![]() 6年生がみんなを楽しませてくれています。 10月20日 学習発表会!![]() ![]() 10月20日 学習発表会!![]() ![]() すがたをかえる大豆 国語で学んだことをみんなに伝えてました。 10月20日 学習発表会!![]() ![]() 受付も進行も6年生が。 任せて安心、素晴らしい働きです。 10月20日 学習発表会!![]() ![]() 一年生 できるようになったよ、 一年生になって、できるようになったことを、元気に発表しました! 10/20 学習発表会 1日目![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、張り切っています。 10月19日(木)の給食![]() ![]() ・ココアトースト ・小松菜のクリームシチュー ・ツナサラダ ・牛乳 今日のクリームシチューには、『小松菜』が入っています。小松菜を入れることで、彩りよく仕上がり、またカルシウムや鉄分を強化することができます。市販のホワイトルーを使わずに、小麦粉やバターを炒めて作ったのでまろやかで優しい味わいになりました。 「ココアトースト」は、ココアパウダーや砂糖、マーガリンを混ぜ合わせたペーストを塗って焼きます。調理員さんがパンのすみずみまで綺麗に塗ってくださいました。 子供たちは嬉しそうに食べていました。 10月18日(水)の給食![]() ![]() ・ゆかりご飯 ・揚げ出し豆腐 ・利休汁 ・牛乳 「利休汁」には、練りごまが入っています。利休汁という名前は、茶道で有名な『千利休(せんのりきゅう)』がごまが好きで、よく料理に使っていたことから名付けられました。香ばしいごまのかおりを楽しみながら食べました。 「揚げ出し豆腐」は、豆腐に片栗粉をまぶして油で揚げたものに、しょうゆやだし汁で作ったあんをかけて食べます。カリカリもちもちの食感で子供たちに好評でした。 10月17日(火)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・鮭の塩麹焼き ・ちぐさおひたし ・かみなり汁 ・牛乳 今日の鮭は、『塩麹(しおこうじ)』という調味料に漬け込んでから焼いています。塩麹は、蒸した米に麹菌を混ぜ、塩を加え、発酵させた食品です。塩麹には、塩味の他に甘みやうま味があるので、料理に加えるとよりおいしくなります。また、食品をやわらかくしてくれる効果もあります。 「かみなり汁」という名前は、豆腐を油で炒める時の音が、雷の音に似ていることから名付けられました。 10/16 学習発表会の練習 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表します。 これから行く4年生までの子供たちには とても参考になりますね。 おいしそうな食事や立派な宿…。 楽しかった時間を伝えてくれます。 |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |