最新更新日:2024/10/31
本日:count up1
総数:93829
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

年末ジャンボビンゴ集会(予告)

画像1 画像1
今年度最後の児童集会は、年末ジャンボビンゴ集会を行う予定です。

集会委員が各学級に、ビンゴカードを配布し、ルールの説明を行いました。

愛のはがき運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(月)から12月17日(金)まで、JRC委員会が愛のはがき運動を行っています。

障害のある方の応援やお手伝いの資金となります。

書き損じてしまったはがきが集まってきています。
多くのご協力をいただき、ありがとうございます。
引き続き、ご協力お願いします。

ジャイアンツアカデミー(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストで課題となる「ソフトボール投げ」を意識し、
4年生は、ジャイアンツアカデミーのコーチをゲストティーチャーとしてお迎えし、ボールの投げ方について教わりました。

「とんとん、くる」のリズムで相手に思いやりをもってボールを投げることを学びました。

投げることに特化したオリジナルゲームに子供たちは熱中し、ふだんなかなか物を投げる機会のなかった子供たちも投げることの楽しさに気付き、楽しみながら、遠投力を鍛えていました。

クラブ活動(2学期最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後のクラブ活動を行いました。

2学期のクラブ活動について、良かった点と改善点の振り返りを行いました。

3学期にさらによりよくしていくために、一人一人が真剣に考えていました。

12月14日の給食

ポークハヤシライス
茹で野菜とツナのサラダ
紅まどんな
牛乳
画像1 画像1

12月13日の給食

麦入りご飯
肉じゃが
白菜の華風漬け
かぼちゃドーナッツ
牛乳
画像1 画像1

5年図工 アニメーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、図工「形が動く 絵が動く」でアニメーションを作りました。
 「すきまちゃん」という、片段ボールとモールでできたモチーフキャラクタを少しずつ動かし、クロムブックで撮影して写真をつなげる活動です。

 たった2時間で、たくさんの作品が生み出されました。お互いの作品を鑑賞して、よいところをコメントし合っている姿が素晴らしかったです。

としま土曜公開授業

今年度初めての公開授業でした。
ご多用の中にも関わらず、お越しいただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
今回は三密を避けながら授業を参観していただけるよう、各学級ごとに半数に分け、2時間目か3時間目をご覧いただきました。

子供たちは、お家の人に来てもらい嬉しそうに授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「広げようふれあいの輪」発表会(3・4年)

4年生は総合的な学習の時間に、トヨタモビリティ、マルエツ、下板橋駅、きんぎょ広場、公園、道路などを見学しに行ったり、帝京平成大学の教授や豊島ボランティア連絡会の方々、大正大学で社会福祉を学んでいる方々、豊島区役所の障害福祉課の方々にお越しいただきインタビューしたりすることによって、障害の人に対する理解を深めてきました。
学習してきたことを新聞にまとめた4年生は、本日3年生に発表をしました。


「障害は少しの違いです。差別しないでみんなが笑顔で過ごせるように思いやりの気持ちをもって生活したいです。」(4年児童)


3年生は、様々な障害のことについて理解を深めるとともに、新聞を指し示しながら説明をすることによってとても分かりやすくなることなど4年生の発表の仕方の良いところをいくつも見つけることができました。

3年生に発表するために分かりやすい新聞、分かりやすい発表を目指し頑張ってきた4年生は、
「発表に関する問題を3年生がすぐに答えてくれて、しっかり聞いて内容を理解していることが分かりうれしかったです。」
と3年生に感想を伝えました。

お互いに刺激を与え合った3・4年生。
これからもお互いに刺激し合って、ぐんぐん成長していこうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工「おきにいりのアートカード」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、図工で「アートカード」を鑑賞しました。
 美術作品の写真が印刷された「アートカード」は、「アート・ゲーム」ができる鑑賞ツールです。

 これからの社会を生き抜くためには、「創造性」や「コミュニケーション」、「共生感覚」などの力が求められます。アート・ゲームでは、作品を見たときの見方や感じ方の違いを楽しみながら、考えを深めたり広げたりすることを通して、21世紀を生きる力を高めます。

 今回行ったアート・ゲームは、「やわらかい? かたい?」、「ふわふわ? つるつる?」という2択ゲームです。2、3人のチームでカードを鑑賞しながら、考えが違ったときには、「固い! なぜかというと…」と説明しあう姿が見られました。

 その後、クラスのみんなが選んだお気に入りの作品と、それを選んだ理由を大きなモニタで共有し、鑑賞活動を楽しむことができました。
 例えば、選んだ理由に「獅子がかっこいいからです」とあったとき、「獅子のどこを見て、かっこいいと思ったんだろう?」など、互いの感じ方を理解しようとするつぶやきもありました。

 鑑賞活動が終わった少しの時間で、はにわや絵画作品を紙に描きうつす児童の姿もありました。

12月10日の給食

五穀ご飯
スペアぶり
野菜チップス
味噌汁
牛乳
画像1 画像1

ISS現地審査会

これまで「3A 安全安心あふれる笑顔池一小」のスローガンのもと、池一小全体で取り組んできた成果や課題について、審査員の方々をはじめご来賓の方に紹介しました。
代表児童の堂々とした態度、普段から支えてくださっているからこそ重みのある地域の方やPTA役員さんのお話等もあり、無事、インタナショナルセーフスクール再認証となりました。
「ISS活動に、命令ではなく、いかに参加させるか。」
「これが新たなスタートとなるように。」
審査員の方からもコメントをいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回ピクトグラム集会(児童集会)

本日の集会委員による児童集会は、第2回ピクトグラム集会でした。

前回の、ピクトグラムはオリンピック種目のピクトグラムからの問題でした。
今回は今年度の運動会で実施した種目のピクトグラムを集会委員が作成し、問題にしました。

問題を解く子供たちはピクトグラムのクォリティーの高さに、「すごい!!」という驚きの嵐から始まり、池一小のみんなが一生懸命取り組んだ運動会だからこそ、みんな意欲的に取り組んでいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の給食

ナン
キーマカレー
小松菜のサラダ
紅まどんな
ジョア
画像1 画像1

ISS現地審査会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(金)にInternational Safe School(ISS)の現地審査会があるため、リハーサルを行いました。

日頃から「Aあんぜん Aあんしん Aあふれるえがお 池一小」をモットーとし、様々な取り組みを行ってきました!!その取り組んできた内容を発表します。

ハンカチを毎日持ってこよう旬間

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日から12月17日まで「ハンカチを毎日持ってこよう旬間」です。
毎朝、全員がハンカチを身に付けているのか確認をしています。
いつでも使えるように、「身に付けている」ということがとても大切ですね!!

12月8日の給食

麦入りご飯
和風ミートローフ
わかめときゅうりの酢の物
キノコのすまし汁
牛乳

画像1 画像1

12月7日の給食

キムチチャーハン
中華スープ
フルーツ白玉ポンチ
牛乳
画像1 画像1

短縄週間

12月2日(木)から12月11日(土)までが短縄週間です。
子供たちは、なわとびに体育の学習の時間や休み時間に取り組んでいます。

休み時間ごとにビブスを着た5・6年の運動委員が、やさしく様々な跳び方を教える姿が見られます。

寒さが厳しくなってきましたが、池一小の子供たちは寒さに負けない体づくりを行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼の放送で、様々なところで活躍している池一小の子供たちの表彰を行いました。

読書感想文、野球、税の標語などなど、様々なジャンルで頑張る子供たち。

一人一人が自分の輝ける場所を見つけられるよう応援しています!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007