![]() |
最新更新日:2025/03/13 |
本日: 総数:96108 |
【3年・図工】クミクミックス
3年生が、ダンボールカッターをはじめて使いました。
ダンボールカッターの特徴を確認しながら、これまでに扱った小刀やのこぎりを思い出し、刃物を使うときやしまうときの注意について、さらに理解を深めていました。 活動中は、真剣な表情でたくさんのダンボールを切って、組んでいくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月安全指導
緊急地震速報が鳴ったとき、どのように行動するかを考えました。「おちてこない・たおれてこない・いどうしてこない」ところで「だんごむしのポーズ」をして、自分の身を守る大切さを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() お雛様![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
今年度最後の委員会活動を行いました。
1つの委員会を5年生と6年生の2部屋に分け、Meetで話し合いを行いました。 代表委員の3・4年生は、お家からMeetに参加しました。 アイディアを出し合い、1年間様々な活動に責任をもって取り組んできた子供たち。 最後の委員会では、がんばったこと、改善できることなどを話し合いました。 来年度の委員会のメンバーは変わりますが、池一小をより良くするために今年度学んだことを繋げていきます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日の給食
五穀ご飯
ギョロッケ ポテトサラダ 青梗菜のスープ 牛乳 ![]() ![]() 1年生と2年生の特別献立
1年生と2年生の特別献立の日は、ごはんを「丸むすび」にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日 1年生の特別給食
ゆかりおにぎり
とりのごま焼き カジキの竜田揚げ 沢煮椀 もやしとにらのナムル フルーツ盛り合わせ チョコレートケーキ ![]() ![]() 【児童集会】この先生はだれでしょう集会
集会委員会が「この先生はだれでしょう集会」を行いました。
先生たちから20歳までの写真をお預かりし、3択問題を出しました。 よく見ると面影があります。 子供たちは楽しそうに、どの先生の小さい時なのかを考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 拡大代表委員会![]() ![]() ![]() ![]() 内容は「6年生を送る会」についてです。 どうしたら6年生に喜んでもらえるのか、一生懸命考えて当日のために準備を進めています。どのような会になるか楽しみですね。 算数検定![]() ![]() ![]() ![]() どの児童も1問1問に真剣に向き合って、問題を解いている姿が見られました。 保護者の方々にも試験監督のお手伝いをしていただきました。 ご協力ありがとうございました。 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日の給食
カレーライス(ビーフ)
コーンサラダ フルーツゼリー 牛乳 ![]() ![]() 2月17日の給食
わかめごはん
とりの和風ソース ツナ入り野菜サラダ 芋煮汁 牛乳 (5年生特別献立) ![]() ![]() ![]() ![]() JAPAN WEEK !!
今週は、「JAPAN WEEK」です。
各学年が、自文化理解を深める学習に取り組んで作成した作品を見学しています。 1・2年生、3・4年生、5・6年生がペアになり、メッセージカードを送り合います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日の給食
サツマイモ入り黒米ごはん
とりの手羽元甘辛煮 大根とじゃこのサラダ 冬野菜汁 牛乳 ![]() ![]() 2月15日の給食
スパゲティ・ホワイトソース
サラダ 夕暮れゼリー 牛乳 ![]() ![]() 2月14日の給食
雑穀ご飯
トンギスカン どさんこ汁 伊予柑 牛乳 ![]() ![]() 【1年・図工】スキマちゃんのすきなすきま![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室とオンライン、それぞれから参加した子供たちの作品を全員で鑑賞しました。 活動中は、スキマちゃんを身の回りや教室にある小さな隙間に置き、 その小さな空間のよさを味わいました。 スキマちゃんの作品は、 児童のミライシード(オクリンク)からご覧いただけます。 (1組2/15 2組2/10) ISS 3校合同活動報告会![]() ![]() 来年度に向けて![]() ![]() |
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号 TEL:(03)3916−3435 FAX:(03)5394−1007 |