![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 総数:159827 |
日光彫り いつまでも美しく![]() ![]() 日光彫り 完成??![]() ![]() 日光彫り 完成??![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光彫り、線彫りに挑戦!![]() ![]() ![]() ![]() りました。 日光木彫りの里![]() ![]() ![]() ![]() 30分早く木彫りの郷到着!![]() ![]() ![]() ![]() 日光駅到着![]() ![]() ![]() ![]() 美しい日光連山![]() ![]() ![]() ![]() お話を伺いました。 快晴!宇都宮から日光街道へ![]() ![]() 佐野サービスエリア予定通り到着![]() ![]() バスの中も楽しく![]() ![]() ![]() ![]() 6年 日光移動教室無事出発??![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日快晴 6年生日光への出発式![]() ![]() ![]() ![]() 行われました。お見送りの皆様、朝早くからありがとうございました。 ABCクラブ 2・3年生
5月14日の様子
去年から親しんでいる6曲を歌いました。 Hello songでは、ペアになり、英語の挨拶を伝え合う活動を行いました。 もうすぐ梅雨の時期なので、rain rain go awayを歌いました。 Friends songでは、でてくる動詞の動きをしながら楽しんで英語を覚えました。 quizletを使って英語の発音についても学習しました。 https://youtu.be/gghDRJVxFxU https://youtu.be/bVCKj0T9-gc ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(月)の給食![]() ![]() ・七穀ごはん ・とうふの中華煮 ・じゃこ入り海そうサラダ ・牛乳 ・よもぎだんご 今日のデザートは「よもぎだんご」でした。よもぎは春にとれる植物です。古くから『厄除けの草』とも呼ばれ、薬としても使われていました。よもぎは、独特の香りがありますが、子供たちからはおいしい!と大人気でした。あんこも、給食室の手作りです。春の味を楽しみました。 全校英語朝会![]() ![]() 夏芝育成中![]() ![]() ABCクラブ 1年生
5月11日の様子
今日から1年生のABCクラブがスタートしました。 英語朝会等で流れているアクションソングにのせて体を動かしながら英語を覚えました。 また、レインボーカラーソングでは、クラス毎に色を分けて自分の担当の色の時にジャンプをして楽しみながら英語を覚えました。 みんな英語で色を言えました。 ABCクラブではyoutube:Singing Walrusの動画を使って活動しています。 英語入門にぴったりの動画がたくさん見られますので、家庭でも見ていただいて、お子さんと一緒に復習していただけたら幸いです。 https://youtu.be/eHSLxJFkQJw https://youtu.be/SLZcWGQQsmg ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日(金)の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・鰯(いわし)のかば焼き ・からしあえ ・わかめと豆腐のみそ汁 ・牛乳 ・オレンジ(セミノール) 今日のかばやきには、「鰯(いわし)」を使いました。鰯は、漁獲量も多く、私たちの生活になじみのある魚です。実は、縄文時代から食べられている魚なのですよ。 いわしは漢字で、『魚』へんに『弱』いと書きます。(=鰯)それは、鰯は水あげするとすぐに弱ってしまい、いたみが早いためだそうです。 デザートは、「セミノール」という種類のオレンジでした。とてもジューシーで子供たちから人気がありました。 5月10日(木)の給食![]() ![]() ・焼きうどん ・むらくもスープ ・野菜ピーナッツあえ ・牛乳 ・ぶどうゼリー うどんは、汁につけたり、かけたりして食べることが多いですが、今日は、肉や野菜と炒めた「焼きうどん」が登場しました。学校の焼きうどんは、子供たちにとても人気があります。味つけはしょうゆ、塩、こしょうととてもシンプルですが、たくさんの量を一度に作るので、食材のうま味がぎゅっとつまっておいしくでき上がります。また、生めんを使い、一度ゆでてからいためているので、めんにコシがあり食べごたえがあります。 |
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |