最新更新日:2024/11/14 | |
本日:9
総数:97931 |
11月20日の給食ご飯(宮城米【ひとめぼれ】) 豚肉のねぎ味噌焼き ささかまの磯辺揚げ 銀鮭と根菜のサラダ せり鍋汁 ずんだカップパフェ 牛乳 今日は、宮城県産の食材を特別に提供していただき給食を作る、【食材王国みやぎ給食の日】です。11月初めより、献立表や食育ボードなどでお知らせをしていたので、みやぎ給食の準備をしていると、「今日は宮城のお米を使う日だよね!」「宮城の日だー!」など楽しみにしてる子が多くいることを実感しました。 いつもの給食よりも豪華な献立だったので、給食室は調理員さん総動員で朝から大忙しでしたが、宮城の新鮮な野菜、上質な肉や魚をおいしく食べてもらおうと気合いを入れて給食作りをしました。 給食時間にクラスを回ると、おいしそうに頬張りながら食べている姿をたくさん見ることができ、また、給食後は「おいしかった−!」「お腹いっぱい食べたよ!」と大満足している様子も見られ、特別給食を堪能したようでした。 宮城県の方々、おいしい食材をどうもありがとうございました!! 11月17日の給食じゃがチー かぶの酢の物 マスカットゼリー 牛乳 今日のちゃんこうどんは、11種類の具材が入っている具だくさんのうどんです。具材からもおいしい出汁が溶け出し、スープも飲み干せるおいしさでした。じゃがチーは潰したじゃがいもとチーズを混ぜ合わせ、油で揚げて作っています。カリッとモチっとしたじゃがチーは大人気で、おかわりじゃんけんの元気な声が聞こえてきました。 11月16日の給食ミネストローネ かりかりサラダ カスタードプリン 牛乳 今日のデザートはカスタードプリンです。たまご・牛乳・生クリームなどを混ぜ、カップに注ぎ、スチームコンベクションオーブンという機械で蒸し焼きにし、上からカラメルソースをかけています。なめらかな仕上がりで、「もっと食べたい!」と大人気でした。 11月15日の給食めかじきの東煮 昆布入り和風サラダ けんちん汁 シャーベット 牛乳 今日は七五三のお祝い給食です。ご飯は、お祝いの日に欠かせないお赤飯を炊きました。めかじきの東煮は、魚屋さんが宮城県産のおいしいめかじきを持ってきてくれたので、しっとりと食べやすく、「お魚、おいしかった!!」と大人気でした。 また、今日は「昆布の日」でもあります。七五三のお祝いの日に育ち盛りの子供達が栄養豊富な昆布を食べて元気になって欲しいという思いから制定されたそうです。給食では切り昆布をサラダに混ぜて食べました。 特に一年生は七五三献立を楽しみにしていた子も多く、ワクワクしながら給食準備をしていました。 校外学習2当初、参議院の見学を予定していましたが、本会議の開催となり、衆議院を見学しました。 物々しい雰囲気に緊張した面もちでスタートしましたが、説明は非常にシンプル。頂いたテキストで、3学期、改めて学習します。 校外学習1最初に訪れたのは、東京慰霊堂です。関東大震災と東京大空襲の貴重な映像と、大空襲を体験された方の貴重なお話を伺いました。 退出したとき、「おもすぎます。」といった子供の言葉が印象的でした。 3年 オリンピックパラリンピック教育「ドッジボールに親しもう」吉田選手から「投げ方」「キャッチの仕方」の基本を教えていただくと、子供たちの実力はみるみる上達。補助に入っていた大人も、子供たちから投げられたボールを落としてしまうほどでした。基礎練習のあとは、教えていただいたことを生かしてゲーム形式の実践。子供たちは、それぞれのチームに分かれて夢中になってドッジボールを楽しみました。 スポーツをみんなで楽しむために、友達への思いやりや挨拶の大切さも教えていただき、有意義な時間を過ごすことができました。吉田選手が帰るときには、自然に挨拶とお礼の言葉が聞かれるなど、早速教えを実践していた子供たちです。 吉田選手、貴重な体験をありがとうございました。お手伝いの保護者の皆様にも大変お世話になりました。 5年(図工)「ガラスを焼いたら…」形作った作品は1ヶ月の乾燥を経て、800度で焼きました。11月の授業では陶芸絵の具で色をつけ、焼き上がりのイメージを膨らませながら持ってきたビー玉やおはじき、瓶を入れました。焼き上がると表面がつるつるになる釉薬をかけました。初めてのことばかりですが、良く話を聞いて注意点を守ってつくることができました。 焼成後が楽しみですね。 3年 社会科見学「広研印刷」「いらっしゃいませ」のすてきな看板に迎えられ、工場内を詳しい説明とともにすみずみまで見学させていただきました。大きな機械1台で1時間に印刷できる数は、なんと1万2千枚!! 大きな機械から、どんどん印刷物が出てくる様子に驚きながらも、熱心に学習することができました。 今日学んだことを新聞にまとめます。どんな新聞ができるか今から楽しみです。 広研印刷の皆様、本日は、ご多用のところありがとうございました。 遠足10議論の対象になる所もありました。 遠足9「本当は置物を作って置いたんじゃないの?」「ちょっとずつ首、動いていたよ。」真剣な話し合いです。 遠足8「昨日の夜、最短距離を考えてきたの。」とうれしそうに話してくれた子がいました。 私の担当場所の近くにペリカンがいます。ペリカンの餌のとりかたを見ていた子が自分の身体で再現してくれました。 遠足7学校は4時間目ですが、2年生のおなかはペコペコです。班行動でたくさん歩いたのがよかったのですね。暖かな秋の日差しを浴びながらおいしく、笑顔でいただきました。 遠足6
時折通る子供たちが、いろいろ報告をしてくれます。
アザラシを見てきた子供たち。「もっとざらざらしてると思ったら、ツルツルしてた。お肌のお手入れしてたから。」 おっと、第一陣が帰って来ました。 遠足5遠足4いよいよ視界に入ってくると毛繕いしているサルたちを見つけて、「うわー、ラブラブ。」。お尻の赤いサルを見つけて、「サルってお尻が赤いほどモテるんだよね。」。挙げ句の果てに、「あー、オレもサルになりたい。」面白トーク満載です。 遠足33m程の距離で見られるので迫力満点です。驚いたこと、初めて知ったこと、たくさんかけました。学習コーナーでクイズにも積極的にチャレンジできました。 遠足2大勢の人出です。にもかかわらず、リーリーと対面できました。ラッキー🍀 遠足1雨のため、この日まで延期していました。 校庭に集合するとき、なんと、ミッキーマウスマーチの口伴奏が聞こえきました。楽しみにしている気持ちが伝わってきました。出発式も、高学年顔負けのハキハキしたこえでした。 5年生劇団高南 解散!学芸会まで子供達は役毎にグループで踊りの練習をしたり、場面毎に自主的に練習をしたり、積極的に取り組んできました。練習後にはいつも振り返りを行い、子供達自身、自分たちの課題を発表し合い、その課題を達成することを目標に練習に励みました。 そして、11月15日最後の振り返り。今まで場面毎に練習してきた友達との楽しい時間も終わり。一人一人がグループの友達に感謝を述べる時間を作りました。「みんなと学芸会が出来ないのが残念です」「みんなありがとう」など伝え合うと自然に拍手が教室中に響いていました。「5年生劇団高南」も解散。学芸会で友達と得た達成感や自信を基盤にさらにパワーアップしていきます。 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |