最新更新日:2024/10/31
本日:count up2
総数:93830
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

2月4日(土)としま土曜公開授業Part2

次は、5年生の体育と図工の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月4日(土)としま土曜公開授業

今日は、今年度最後のとしま土曜公開授業が行われました。授業の様子を少し紹介します。左は3年生の社会科(校長先生がゲストティーチャー)、右は4年生の2分の1成人式の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月4日(土)としま土曜公開授業・1年「2年生と昔遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生みんなで、コマやけん玉、ぼうずめくり、あやとり、ヨーヨー、お手玉などの昔遊びをして楽しみました。

2月4日(土)としま土曜公開授業・2年「1年生と昔遊び→親子レク」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2時間目に昔遊びをしました。

けん玉・ヨーヨー・おはじき・カルタ・コマ・あやとり・めんこを使って、みんなで楽しみました。
2年生が1年生に声をかけ、楽しそうに遊んでいる様子も多く見られ頼もしかったです!

お家の方も見本を見せていただいたり、コツを教えていただけ、子供達も嬉しそうでした。
また、機会があれば昔遊びを楽しんでほしいです。


3時間目には、体育館で親子レクをしました。
学級対抗の長縄跳びと、掃除用具レースを行いました。

長縄は親子で交互に跳び、合計回数を競いました。
1組125回、2組130回で、2組の勝利です!

2つめには、掃除用具レースです。
1学級2チーム、計4グチーム対抗線です。

箒でボール運び
ちりとりで紙風船運び
モップでボールを運び
雑巾がけ

親子で手押し車でスタートしました!
好きな道具を選んで、親子同時にゴールです!

結果は、1・2位1組チーム、3位タイで2組でした!!!

子供も大人も大変盛り上がり、2年生最後の学校公開の楽しい締めくくりになったと思います★

2月4日(土)としま土曜公開授業・6年「薬物乱用防止教室」

6年生は、豊島区学校保健会会長で薬剤師の田中俊昭先生を講師にお迎えして「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物依存の恐ろしさを田中先生のお話から知ることができました。
画像1 画像1

2月3日(金)子安稲荷神社「節分 豆まき」

画像1 画像1
2月3日は節分です。今日は子安稲荷神社で毎年恒例の「豆まき」が行われました。池一小からも5,6年生の年男と年女が参加しました。さて、暦の上では明日は立春。いよいよ、春ももうすぐそこまできています。

2月3日(金)4年生「英語活動」お別れ会"Farewell party"

画像1 画像1
本日4年1組では、本年度最後の英語活動の学習を行いました。
ALTのアンディー先生とも、お別れになるということで、子供達が企画した英語を使った遊びを楽しみました。
フルーツバスケットや伝言ゲームなどをして、みんなでアンディー先生との楽しい時間を過ごすことができました。
終わりの挨拶では、子供達が書いた先生への手紙を渡しました。
アンディー先生からも"It was really fun. I miss you."とコメントをもらいました。

2月2日(木) 3年生郷土資料館出前授業

3年生は社会科で昔の道具調べをしています。
その学習の一環として、郷土資料館の学芸員の方々に来ていただき、貴重な道具を見せていただき、触れさせていただきました。
懐炉やあんか、筆記具など見たこともない道具に興味津々で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)児童集会「国際理解教育発表」6年生

6年生は、ウズベキスタンの国の様子と墨絵について、タブレットでプレゼンテーションソフトを使ってまとめ、発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月2日(木)児童集会「国際理解教育発表」5年生

5年生は、メキシコの国の様子や、日本の伝統的な作法について実演も交えながら発表してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月2日(木)児童集会「国際理解教育発表」4年生

4年生は、アメリカのことと落語、日本の年中行事を表したカレンダーの発表をしました。落語は落語家さんのように実演を交えながら上手に発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月30日(月)全校朝会

この日の全校朝会もとてもいい天気でした。4年生が高学年に向けての自分の気持ちをスピーチで全校児童へ伝えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月27日(金)教師養成塾生研究授業

今日は、1年1組で1年間教師になるための勉強をしていた教師養成塾生の最後の研究授業がありました。今日の題材は、国語「たぬきの糸車」でした。子どもたちも先生も一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(木)4年生「姉妹校へのカレンダー作り」

画像1 画像1
国際理解教育の一環として、池一小では毎年オーストアリアのハウラ小とアメリカのハンティングタウン小との姉妹校交流を行っています。

1月26日(木)
この日4年生では、日本の文化を表現したカレンダーを作りました。
1月はお正月、4月は入学式など子供達が考えたデザインのカレンダーがだんだんとできあがってきました。丁寧に作って、姉妹校に送りたいと思います。

できあがったカレンダーは来週の国際理解集会で校内に発表します。

1月26日(木)3年生クラブ見学

今日のクラブの時間は3年生のクラブ見学でした。3年生は、学習カードを手に持ち、すべてのクラブ活動の様子を見学しました。また、4年生〜6年生のお兄さんお姉さんたちは、見学に来た3年生に優しく、そして分かりやすく自分たちが活動しているクラブの様子を教えることができました。写真は、左から卓球クラブ、パソコンクラブ、科学クラブです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月26日(木)児童集会「国際理解教育発表」3年生

3年生は、オーストラリアの特色と紙すきについての発表を行いました。紙すきは実物も出して、3年生全員で元気に礼儀正しく発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(木)児童集会「国際理解教育発表」2年生

2年生は、ブルガリアの生活と折り紙についての発表をしました。折り紙は実物も交えながらしっかりと発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(木)児童集会「国際理解教育発表」1年生

1年生は、ブルガリアの言葉とあやとりについての発表をしました。お兄さんお姉さんたちの前で元気に発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月24日(火)ISS地域対策委員会の活動

毎週火曜日と金曜日の朝8時〜8時20分に、上池袋東雲町会の皆さんが、池一小のISS安全ベストを着て、児童の登校の見守りをしてくださっています。昨日もとても寒い中でしたが、元気に子どもたちとあいさつを交わしてくださっていました。どちらかというと子どもたちの方が元気がなかったようです。また、PTAの皆さんも毎朝の安全監視活動(旗持ち)にご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)2年生「町のお店にインタビュー」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、生活科の学習で町へ出てお店の人にインタビューしに行きました。

各グループに分かれ、インタビューの内容や尋ね方を練習しました。

お店の人には、お店の様子や歴史、商品等について詳しく教えていただき、初めて知ることばかりでした。

学校に戻ってから、グループごとに模造紙へまとめています。
他のグループの友達に分かりやすく楽しく伝えるためにはどうしたら良いのかを話し合いながら進めています。

グループごとの発表も楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 児童集会(クラブ活動紹介) クラブ活動 ありがとう給食1組 放課後子ども学習教室
2/17 児童集会(クラブ活動紹介) ありがとう給食2組 算数検定(放課後)
2/20 全校朝会 
2/21 お別れスポーツ大会(5,6年生)
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007