最新更新日:2024/11/14
本日:count up2
総数:97910
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

7月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豚肉と人参のご飯
ししゃもの南蛮漬け
ゆかり和え
とうもろこし
吉野汁
牛乳

今日は3年生が皮むきをしたとうもろこしが出ました。スチームコンベクションオーブンという機械で蒸し上げ、鮮やかな黄色のとうもろこしに仕上がりました。
とても甘いとうもろこしで、「甘くておいしかった!」という声がたくさん聞こえました。
3年生のみなさん、お手伝いありがとうございました!(写真は自分たちがむいたとうもろこしを食べる3年生です)

3年生とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食に使う、とうもろこしを3年生にお手伝いをしてもらい、皮むきをしました。とうもろこしクイズで豆知識をつけたあと、皮むきを開始です。実を傷つけることなく、上手にむいていました。
「今日の給食楽しみ!」「早く食べたい!」といった声が聞こえました。この後、給食室で蒸して、給食に登場します。

7月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆七夕献立☆
ちらし寿司
かぼちゃの野菜あん
天の川汁
七夕ゼリー
牛乳

今日は七夕献立でした。ちらし寿司は、玉子・絹さや・にんじんで星空に浮かぶ天の川をイメージして作りました。天の川汁には天の川に見立てたそうめんと星形の麩が入っています。七夕ゼリーには2色のゼリーの上に星形のパイナップルをのせました。
今日はよく晴れているので、夜には天の川が見えるといいですね!

4年(図工)でこぼこタウン

画像1 画像1 画像2 画像2
実物投影機が入っていた梱包材から街のイメージを膨らませました。水の流れをスズランテープで作ったり、絵の具の色作りなどを工夫して皆で協力して取り組んでいます。中には「休み時間やってきて続きを作りたい!」という児童もいました。お互いが納得できるように相談し合い、手分けして制作する姿はさすが4年生。どんな街ができあがるのか、来週完成が楽しみです。

7月6日の給食

画像1 画像1
おろしスパゲティ
ミモザサラダ
レモンマフィン
牛乳

7月5日の給食

画像1 画像1
キーマカレー
ちょこっとライス&ナン
きゅうりとワカメの酢の物
すいか
牛乳

7月4日の給食

画像1 画像1
クファジューシー
魚のから揚げ
チャンプルー
アーサー汁
冷凍パイン
牛乳

4年生 プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週明け7月4日月曜日に、4年生はサンシャインシティ満天のプラネタリウム見学に行ってきました。都電に3駅乗り蒸し暑く汗をかきながら、やっと到着したプラネタリウムですが、中に入ると、エアコンが効いた涼しく日常を離れた幻想的な空間と星空に感動し、一瞬にして心を奪われました。最新鋭プラネタリウムから投影される目を見張るようなリアルで美しい星空を見ながらの星座の紹介、映像「THE MOON」では月の満ち欠けについての学習を行いました。今後の学習に生かすことができたり、夏休みの自由研究のアイディアをたくさんいただいたりと学びの多いひとときになりました。

7月1日の給食

画像1 画像1
チキンドリア
野菜スープ
白玉ポンチ
牛乳

とどけ勇気2016 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高南小の席は「アリーナ席」と呼ばれる、普段は競技を行う場所に特設された席です。大型ハイビジョンにリオデジャネイロオリンピック出場選手が映し出されると、大きなどよめきが起こります。
また、カメラが観客席に向けられると、更に大きなどよめきが起こります。会場は物凄い熱気です。
本番がスタートすると、撮影禁止となりますので、レポートはここまでとなるかもしれません。高南小の子供たちも盛り上がっています。

とどけ勇気2016 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
同行できなかった保護者の皆様のために、イベント開始の開始前の子供たちの様子をお伝えします。
代々木に到着直後、まずは記念撮影を行いました。HPにはその雰囲気を伝える写真を載せます。本物は、我らが広報部、プロカメラマンのしゃしんを、楽しみにしていてください。

とどけ勇気2016

画像1 画像1
真夏の暑さの中、東京体育館へ出発です。
36名で、行ってきます。松岡修造さんとの再開が楽しみですね。

山中湖移動教室34

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りの車中では、スタジオジブリのDVDを見ています。
3時に石川PAを出ました。学校到着は、3時40分から、50分頃の到着と思われます。
それでは、これを持ちまして、山中湖移動教室リポートを終了致します。

山中湖移動教室33

画像1 画像1 画像2 画像2
河口湖フィールドセンターに到着しました。
溶岩樹形の成り立ちを学び、実際にその中に入ってみる体験です。
林の中では、エゾハルゼミの鳴き声がシャワーのように降り聞こえて来ていました。
このあと、昼食のカレーを食べ、もう一度湖畔に出ます。そのあとは一路、東京へ向かいます。

山中湖移動教室32

画像1 画像1 画像2 画像2
湖畔からフィールドセンターに移動しようとしたところ、どこからともなく白鳥が一羽近づいて来ました。後ろ髪を引かれる思いで湖畔を後にしました。
すると、、、やっと富士山が姿を見せてくれました。バスの中が歓声に包まれたのは言うまでもありません。

山中湖移動教室31

画像1 画像1 画像2 画像2
湖畔に到着しました。写真中央の雲のところに富士山は隠れています。空には青空が広がっているので、あと一息で姿を拝めそうなのですが。子供たちは俳句をひねりだどうと思い思いに思案しています。
ただ、「湖の近くにいってもいいですよ」と言われたとたんに、写真のようになりました。

山中湖移動教室30

画像1 画像1
朝食です。
「うわー、パンだ。」しおりで分かっているはずなのに、喜びの表情を見せている子がいました。パンは秀山荘で手作りされたものです。

山中湖移動教室29

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
3日目の朝も、さわやかにむかえています。
昨夜のキャンプファイアは看護師さんから「5年生でこんなにできるなんて、すごいですね」と言う感想を頂きました。一昨日のナイトウォークもですが、この2つについては、学校HPの情報無しに、ぜひ子供たちの生の声で様子を聞いてください。
では、最終日のレポートを開始いたします。

山中湖移動教室28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の時間です。食事係の配膳の手際が俄然良くなりました。写真のように配膳が終わるのを待ってます。和やかな雰囲気で「いただきます」、をしました。

山中湖移動教室27

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に到着しました。
キャンプファイアに備えて、スタンツの練習が始まっています。(16:30)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 避難訓練
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677