最新更新日:2024/11/12
本日:count up4
昨日:47
総数:386907
教育目標 〇よく考え自主的に学習する生徒に育てる  〇思いやりがありよく協力し責任を果たす生徒に育てる  〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

2年尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来上がった作品です。
力作揃いで、焼き上がり(2学期に送られてきます)が楽しみです。

中には、バラの花びらにも見えるものも。

2年尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月夜野焼きの体験学習です。

粘土を手びねりで形作っていきます。
うまく作れるでしょうか。また、どのように焼き上がってくるか楽しみです。

2年尾瀬移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上里SAでトイレ休憩をしました。

あいにくの雨ですが、生徒は元気です。

2年尾瀬移動教室 1日目

7月1日(水)
2年生は今日から尾瀬移動教室です。

雨が降っていますが、生徒たちは元気よく集まってきました。
今日は、室内で活動することが中心なので、雨でも心配ないです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
・冷やし中華
・茹で枝豆
・小玉すいか
・牛乳

今日は真夏を意識したメニューでした。しかし、あいにく気温はあまり上がらず…。冷やし中華の配膳が大変そうでしたが、工夫して食べていました。

6月29日(月)の給食

画像1 画像1
・開化丼
・わかめと長ねぎのみそ汁
・ピリ辛きゅうり
・牛乳

開化丼は、親子丼の鶏肉を豚肉に変えたものです。ピリ辛きゅうりも人気で、今日は残菜がほとんどありませんでした。

民生委員・児童委員学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(月)
本校担当の民生委員・児童委員の方々がいらっしゃり、授業を参観され、給食を食べられ、協議会を行いました。

「引っ越しをされてきた時、この学校に来て生徒さんがきちんとあいさつをしてくれた。それでこの学校に子どもを入れようと決めた。」と聞いたことがあり、とても素晴らしい伝統ですねとお褒めの言葉をいただきました。

子どもが安心して地域で生活できるのも、地域で相談援助や支援を行ってくださっている多くの民生委員・児童委員の方々のお陰だと感じました。

6月26日(金)の給食

画像1 画像1
・フィッシュサンド
・ウィンナーと白菜のスープ
・ほうれん草とコーンのソテー
・牛乳

今日のフィッシュサンドの魚は、サーモンです。サーモンフライと蒸した千切りキャベツを、ひとつひとつ丁寧に調理員さんが挟んで仕上げてくれました。

3年 保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(水)にA組、26日(金)にB組が、駒込第二保育園と第三保育園のご協力を得て、保育実習を行わせていただきました。

小さな子とどのように接したらいいか戸惑っている生徒も、徐々に慣れはじめ、園児の人懐こさに笑顔で応えたり、一緒に楽しく遊ぶ様子も見ることができました。

6月25日(木)の給食

画像1 画像1
・にんじんご飯
・吉野汁
・豚のにんにく味噌焼き
・からし和え
・プラム
・牛乳

今日の主菜は豚肉です。にんにく味噌に漬け込んで焼きました。スタミナをつけて、これからの暑い夏を乗り切ってほしいです。

6月24日(水)の給食

画像1 画像1
・ツナのトマトクリームスパゲティ
・シーザーサラダ
・カルピスポンチ
・牛乳

今日は久々によく晴れた1日でした。気温が高くなったので、カルピスポンチがやはり人気のようでした。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(水)
水の事故がないように祈願し、プール開きを行いました。

水泳の授業を通して、泳力を向上させることは、自分を守ることにつながります。今の泳力より少しでも向上できるよう頑張りましょう。
もちろんこの1年、水の事故がないように健康や安全に留意することが一番です。

小中連携教育推進協議会

6月23日(火)
本校の5校時の授業を見ていただき、「学習」「生活」「英語」の分科会に分かれ意見交換を行いました。
さまざまな視点、角度から意見が出され、密度の濃い協議会となりました。
今後もよりよい小中連携を行い、学びや生活の連続を目指し、児童・生徒の生きる力を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
・わかめご飯
・けんちん汁
・いかの甘酢あんかけ
・にんじんと糸こんのたらこ炒め
・さくらんぼ
・牛乳

今日のくだものは、今年2回目のさくらんぼでした。今が一番甘くておいしい時期です。

6月22日(月)の給食

画像1 画像1
・生姜ご飯
・豆腐とえびの中華煮
・ごまだれサラダ
・黒糖とレーズンのケーキ
・牛乳

今月11日に新生姜を使った炊き込みご飯を作りましたが、今日の生姜ご飯はあっさりと塩のみで味をつけたごはんです。新生姜のさわやかな香りが引き立ちます。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日朝礼での表彰
・豊島区中学校夏季大会 ソフトテニス 男子団体 3位
・豊島区中学校夏季大会 ソフトテニス 女子団体 3位
・東京都中学校総合体育大会 水泳競技 男子団体 2位
・東京都中学校総合体育大会 水泳競技 女子団体 4位

水泳の団体2位・4位の原動力となった個人は、男子で50m自由形1位、50m背泳ぎ1位&2位、100m自由形1位、100m背泳ぎ2位&8位、女子では200m個人メドレー1位&3位、400m自由形1位、100m平泳ぎ4位という素晴らしい成績でした。なお、100m自由形1位は大会新記録でした。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(月)
朝礼で校長先生より、部活動や大会での頑張りや道徳授業地区公開講座での一生懸命な取組について賞賛されました。今後も努力を継続することによって、さらによい結果につながっていくというお話でした。その努力は繰り返し行うことで身になっていくということでした。
また、19日(金)に1年生対象に礼法指導を校長先生が直接、指導されました。その礼法が、今日のあいさつの型に現れていました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の方に多くご参観いただき、講演会後の協議会でもたくさんのご意見をいただきました。

「ユニセフを知っていても、具体的な活動や世界の現状をきちんとは知らなかった。」「たいへん勉強になった。また、いろいろなことを考えさせられた。」というご意見をはじめ、「なぜ貧富の差ができるのか、歴史なども勉強する必要がある」「人への思いやりには心の豊かさが必要」等、ありがたいご意見をいただきました。

今後の道徳教育、教育活動全般に生かすようにしていきます。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(土)
日本ユニセフ協会の方を講師に迎え、「世界の子どもの現状と問題点 〜ユニセフの活動を通して〜」という題でお話をしていただきました。

第1部では、1人1人が手渡されたカードに書かれている世界各地の人になり、国の状況、性別の違い、大人と子どもの違い、貧富の違い、言語の違いを疑似体験しながら、理解を深めるものでした。
第2部は、DVDを視聴し、世界の子どもたちの現状の説明やユニセフの活動が紹介されました。

生徒はたいへん素直に聞き、活動していました。今日の話をどのように感じ、受け止めた野でしょうか。講師の方からは、ひとつでいいから覚えてくれたら、また気づいてくれたらというお言葉をいただきました。

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・なめこと小松菜のみそ汁
・鯵の南蛮漬け
・切干大根とひじきの煮物
・メロン
・牛乳

今日は旬の鯵を使った南蛮漬けと、切干大根とひじきにじっくり味を含ませた煮物です。子どもたちには、和食を文化を大切にしてもらいたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
年間行事予定
2/5 安全指導
2/8 <朝>                   第4期時間割始
2/9 B 小中連携(駒込小)
2/10 【職】
2/11 建国記念の日

学校だより

学校配布文書

献立・給食だより

治癒証明書

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp