-
10月30日(木)の給食
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
給食
本日の給食は、
・ごはん
・酢豚
・鶏ささみと野菜のナムル
・果物(柿)
・牛乳
酢豚には、じゃがいもやエリンギ、豚肉、玉ねぎ、ピーマン、タケノコなど、たくさんの食材を使用しました。
じゃがいもと豚肉は油で揚げています。
-
10月29日(水)の給食
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
給食
本日の給食は、
・高野豆腐の卵とじ丼
・ツナとわかめのサラダ
・具だくさん味噌汁
・牛乳
高野豆腐はカルシウムが豊富な食材です。すすんで食べてほしい食材の一つです。
-
10月28日(火)の給食
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
給食
本日の給食は、
・醤油ラーメン
・大豆とさつまいもの甘辛煮
・果物(みかん)
・牛乳
ラーメンは、人気メニューの一つです。お休みが多いクラスもありましたが、よく食べていました。
-
10月24日(金)の給食
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
給食
本日の給食は、
・チリビーンドッグ
・ウィンナーポテト
・白菜のクリームスープ
・果物(りんご)
・牛乳
ひき肉と大豆、レンズ豆などを炒めてパンにはさみ、チーズをのせて焼いています。りんごは、青森県産の「ふじ」が届きました。
-
10月23日(木)の給食
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
給食
本日の給食は、
【カミカミ献立】
・さんまの蒲焼丼
・切り干し大根の含め煮
・カミカミ呉汁
・牛乳
噛み応えのある食材(切り干し大根、ごぼう、じゃこ、わかめなど)を使った献立です。
-
10月22日(水)の給食
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
給食
本日の給食は、
・ご飯
・韓国風肉じゃが
・カリカリじゃこサラダ
・ぶどうゼリー
・牛乳
肉じゃがは、コチュジャンを入れて少しピリ辛の味付けにしています。じゃこは、多めのごま油で炒めているのでカリカリの食感です。
-
10月21月(火)の給食
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
給食
本日の給食は、
・秋のきのこご飯
・魚のごま味噌焼き
・マヨなしポテサラ
・のっぺい汁
・牛乳
秋の味覚「きのこ」をたくさん入れたご飯です。
サラダは新メニューです。オーブンで焼いた角切りのチーズが入っています。
粒マスタードや酢、しょうゆ、塩などでドレッシングを作りました。
-
10月20日(月)の給食
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
給食
本日の給食は
【インドネシア献立】
・ナシゴレン(焼き飯)
・ユーフンハイ(具だくさん卵焼き)
・パリパリサラダ
・春雨スープ
・牛乳
「毎月19日は食育の日」として、19日前後の給食に、郷土料理や外国料理を提供しています。
-
10月17日(金)の給食
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
給食
本日の給食は、
・ジャージャー麺
・わかたまスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
たっぷりの肉味噌で野菜と麺がすすみます。肉みそには、栄養価アップのため、みじん切りにした大豆も入っています。
-
10月16日(木)の給食
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
給食
本日の給食は、
【世界食糧デー献立】
・ごはん
・エコふりかけ
・ソイバーグ
・磯和え
・豚汁
・牛乳
10月16日は、「世界食糧デー」です。国連が定めた日で、食べ物の大切さを考える日です。
今日は「世界食糧デー」にちなみ、食品ロス削減メニューを提供しました。
エコふりかけは、だしを取ったあとの鰹節を使用しています。
ソイバーグには、「おから」が入っています。おからは、豆腐を製造するときに出るもので、日本では一年に70万トン発生しています。そのうち食品として使われるのはわずか1%だそうです。
食べられるのに捨てられてしまう食品を積極的に料理に利用することが大切です。
食品ロス削減のためにできることは何か、皆さんも考えてみましょう。