-
9月4日(木)の給食
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
給食
本日の給食は、
・きな粉揚げパン
・パンプキンシチュー
・グリーンサラダ
・果物(巨峰)
・牛乳
パンプキンシチューは、バターや小麦粉の代わりに、白いんげんのペーストやかぼちゃペースト、スキムミルク、米粉を使っています。栄養価がさらにアップします。濃厚で具だくさんのシチューです。
ぶどうは、今が旬です。疲労回復の効果がある栄養素が含まれています。夏の疲れ解消にぴったりの果物です。
-
9月3日(水)の給食
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
給食
本日の給食は、
・ごはん
・ちりめんふりかけ
・高野豆腐入り肉じゃが
・野菜の塩昆布和え
・冷凍パイン
・牛乳
高野豆腐は、豆腐を凍らせて、低温熟成した後、乾燥させて作ります。保存性、栄養価が高いため、日本では古くから重宝されてきました。
成長に必要なカルシウムや鉄分が豊富のため、日常の食事に取り入れたい食材の一つです。給食でも積極的に使用しています。
-
9月2日(火)の給食
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
給食
本日の給食は、
・ビビンバ
・わかたまスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
2学期の給食が始まりました。2学期も、季節の食材や、郷土料理、食育を取り入れた給食を提供します。
給食をしっかり食べて残暑に負けない体を作りましょう。
-
7月17日(木)の給食
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
給食
本日の給食は、
【東京都産の野菜を食べよう】
・夏野菜カレーライス
・チキンサラダ
・ブルーベリーマフィン
・牛乳
1学期最後の給食は、東京都の野菜を取り入れた、「地産地消献立」です。地産地消とは、「地元の農家さんが育てたものを地元で食べること」です。今日の夏野菜カレーライスの「玉葱、じゃがいも、かぼちゃ」が東京都で作られた野菜です。
地元で作られたものを消費するため、食品を運ぶ距離、時間が短くなります。そのため、「新鮮」なものを食べることができ、食品ロスの削減に繋がります。輸送に使われるエネルギーも抑えられるため、「省エネルギー」です。
どのクラスもよく食べていました。
-
7月16日(水)の給食
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
給食
本日の給食は、
・ごはん
・あじフライ
・オニドレサラダ
・芋だんご汁
・牛乳
じゃがいもを蒸してから潰し、片栗粉と合わせて、団子を作りました。
-
7月15日(火)の給食
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
給食
本日の給食は、
・プルコギ丼
・かきたまスープ
・りんごゼリー
・牛乳
プルコギ丼の豚肉は、りんごやしょうゆなどに漬け込んでから炒めています。りんごゼリーは、果肉も入れて作りました。
-
7月14日(月)の給食
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
給食
本日の給食は、
・ごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・ししゃもの磯辺揚げ
・野菜の塩昆布和え
・冷凍洋梨
・牛乳
ししゃもは骨ごと食べることができるので、カルシウムを豊富に含みます。すすんで食べてほしい食材の一つです。
-
7月11日(金)の給食
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
給食
本日の給食は、
・なすミートライス
・小松菜とひじきの春雨サラダ
・果物(すいか)
・牛乳
旬の「なす」「トマト」が入ったミートソースです。なすは素揚げしてから加えています。
ひき肉の他にみじん切りの大豆や高野豆腐も入っています。
-
7月10日(木)の給食
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
給食
本日の給食は、
『沖縄献立』
・ジューシー(炊き込みご飯)
・タマナーチャンプルー(キャベツと豆腐の炒め物)
・シブイスープ(冬瓜スープ)
・サーターアンダギー(ドーナツ)
・牛乳
沖縄の郷土料理をたくさん取り入れました。
ジューシーは、豚肉や切り昆布、枝豆、人参などが入っています。
タマナーチャンプルーは、キャベツやもやしがメインですが、少量ゴーヤも加えています。薄く切り、塩でよくもみ、苦みを抑えました。
-
7月9日(水)の給食
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
給食
本日の給食は、
『鉄・カルシウムたっぷり献立』
・ごはん
・豆じゃこふりかけ
・鰆のごま味噌焼き
・青のりポテト
・豆腐のすまし汁
・牛乳
「鉄分とカルシウム」は成長に重要な栄養素です。
体の中にある鉄のほとんどは、血液に含まれており、全身に酸素を送る役割をしています。
カルシウムは、骨や歯をつくるだけでなく、筋肉を正常に動かしたり、神経を安定させたりします。
カルシウム:さわら、じゃこ、豆腐
鉄分:大豆、豆腐