-
2年生職場訪問事前指導
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
今週の駒込中学校
明日はキャリア教育の一環として職場訪問があります。本日はその事前指導が行われました。実際に職場に訪問し、職場での体験やインタビューをして働くことの意義や仕組みを学びます。先日のマナー教室を踏まえて、社会人としての礼儀やマナーを学ぶ良い機会となります。
-
「税についての作文」表彰式
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
今週の駒込中学校
11月25日(火)
豊島納税貯蓄組合連合会、副会長の中島理佳様にご来校していただき、「中学生の『税についての作文』表彰式」を開催しました。身近に感じた税に関することや学校で学んだ税に関することなどを題材にした作文を書くことで、税について関心をもち、正しい理解を深めることができました。自分の生活や社会の仕組みを支える”税”について考え、気がついた言葉を自分の言葉で伝わりやすくまとめたことが高く評価されていました。これからも感じたことを自分の言葉で発信していってほしいです。
-
第11回 染井よしの桜のふるさと秋まつり
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
今週の駒込中学校
11月23日(日)
今日は、染井よしの桜の里駒込協議会主催の秋まつりに本校吹奏楽部が参加しました。地域の皆様の手拍子をたくさんいただきながら、楽しい雰囲気の中、演奏することができました。
-
歯みがき指導(1年生)
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
今週の駒込中学校
11月21日(金)1年生を対象に東京都歯科衛生士による歯みがき指導を行いました。染め出し行い、磨き残しやすいところを鏡を見ながら確認しました。歯科校医の中島先生も立会いアドバイスしていただきました。生徒は、「染め出しをしたところが、歯みがきをすることで、どんどんきれいになっていって、とても嬉しかった。家でも教えてもらった磨き方をしてみたい」や「将来、病気にならないように歯みがきをしていきたい」と感想を教えてくれました。ぜひ、今日の夜から実践していきましょう。
-
総合的な学習の時間(2年生・マナー講座)
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
今週の駒込中学校
11月21日(金)
来週の木曜日に行う予定の職場訪問を目前に控え、生徒が社会の一員としてふさわしい態度で臨めるようにビックカメラの研修講師をされている佐々木光一先生をお招きし、「マナー講座」を実施しました。笑顔やあいさつの大切さ、相手に自分の存在を丁寧に伝える姿勢、時間を守る意義など、社会で求められることを具体例をもとにわかりやすく教えていただきました。生徒たちは、「今から、未来の自分のために、意識(考え方)を変えていこう」や「自分の生活を見直していくきっかけになった」と感想を教えてくれました。皆さんの「意識」が変わることで「行動」が変わってくることを楽しみにしています。
-
笑顔と学びの体験プロジェクト(なわとび教室)
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
今週の駒込中学校
11月21日(金)
「笑顔と学びのプロジェクト」は、体験活動を通じて、生徒の積極性や協調性、コミュニケーション力など豊かな心の育成につかなる機会の提供を目的としている東京都教育委員会の事業です。今回は、なわとび世界チャンピオンの皆様(黒野さん、稲葉さん、田野﨑さん)をお招きし、演技を見せていただいたり、技のコツを教えていただきながら実際に跳んでみたりしました。圧巻のパフォーマンスに生徒たちは目を輝かせ、体験活動では、苦戦しながらも楽しそうに挑戦する姿が見られました。これから生きていく上で乗り越えなければいけない課題を達成するためには、前にある小さいかもしれない目標を一つ一つクリアすることがとても大切と教えていただきました。今回の学びを、これからの生活の中で活かしてほしいです。
-
理科の授業(1年生)
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
今週の駒込中学校
11月20日(木)
砂糖や食塩、片栗粉などの日常生活で使われている 「白い粉の正体の見分け方」の実験についての説明の授業でした。理科室の安全な使い方や決まりについて再確認もしました。来週、安全に実験できるようにしっかり復習しておきましょう。
-
演劇部・吹奏楽部の発表
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
今週の駒込中学校
11月19日(水)
生徒発表会が一旦中止となり、日程を変えて最後の2つの団体の発表を行いました。
演劇部は、自分たちで脚本を考え、演じていました。とてもユーモアのあふれる発表で、みんなとても楽しく鑑賞していました。
吹奏楽部は、「誰もが知っている名曲」を演奏してくれました。演奏に合わせてコール&レスポンスをしたり、会場全体が一体になったとても素敵な演奏でした。
-
小中連携 ユニセフ募金
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
今週の駒込中学校
11月19日(水)
今日は、小中連携の取組の一環として、今朝、駒込小学校に生徒会役員が伺って、小学生と一緒にユニセフ募金の呼びかけ活動を行いました。登校してくる児童一人一人に、笑顔で「おはようございます」「ご協力ありがとうございます」と声をかけながら、温かい雰囲気の中で進みました。小学生の元気な挨拶と中学生の丁寧な大尉等が自然と混ざり合い、互いに良い学びの機会となりました。
-
スケアード・ストレイト授業
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
今週の駒込中学校
11月17日(月)
今日は、定期考査3日目でした。英語、美術、保健体育の3教科の試験が終わったあと、交通安全意識を高めるために「スケアード・ストレイト教室」を実施しました。まず、巣鴨警察の方から自転車安全利用五則についてわかり易く説明を受けました。次にシャドウ・スタントプロダクションの皆さんによる交通事故の再現の実演では、自転車事故や交差点での危険場面を目の当たりにして、生徒たちはその迫力に息をのんでいました。今回の学びを日頃の登下校や生活に活かしていきましょう。