-
3年生 総合的な学習の時間
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
今週の駒込中学校
9月4日(木)
3年生は9月22日から修学旅行に行きます。その準備として、係会を行っていました。各係の目標や、班のみんなへのお願いなどを話し合っていました。楽しく安全に修学旅行に行くために、全員で協力して準備をしていました。
-
2年生 総合的な学習の時間
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
今週の駒込中学校
9月3日(水)
毎学期行っているエンカウンターでは、話やすい雰囲気の中で自信をもって発言できるようになることを目標のひとつとしています。今日のエンカウンターは、「夏休みの思い出を語り合い、2学期の生活への意欲を高めよう」というテーマに沿って、すごろく形式で進めました。各マスに書かれた質問について、自分の夏休みを思い出しながらグループの仲間に楽しそうに伝え合っていました。
-
1年生 数学の授業
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
今週の駒込中学校
9月2日(火)
1年生の数学は、方程式の学習が始まりました。問題の□に当てはまる数の求め方を友達に電子黒板を使って説明をしていました。頭ではわかっていることも、言葉で説明するのは難しい…とつぶやきながらも頑張って表現していました。
-
始業式
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
今週の駒込中学校
9月1日(月)
今日から2学期が始まり、始業式を行いました。校長先生からは、「根を養えば、樹はおのずから育つ」というすてきな言葉を紹介され、日々の努力や基礎を大切に積み重ねることが成長につながっていくというお話がありました。生活指導主任からは、文部科学大臣からのメッセージを紹介され、悩んでいることや困ったことがあれば話しやすい先生や大人の人に相談してみんなが気持ちよく生活できるようにしていきましょうとの呼びかけがありました。教室では、学活の他に早速夏休み明け確認テストを行っていました。
-
中学生長崎派遣事業 出発
- 公開日
- 2025/08/08
- 更新日
- 2025/08/08
今週の駒込中学校
8月8日(金)、豊島区役所で出発式を行い、羽田空港に向かいました。1日目の今日は、被ばく体験講話をうかがい、原爆資料館を見学します。そして明日9日は、平和祈念式典に参列します。戦争の悲惨さや平和の大切さについて学びます。
-
第75回 社会を明るくする運動地区大会 「夏の音楽会」
- 公開日
- 2025/08/02
- 更新日
- 2025/08/02
今週の駒込中学校
8月2日(土)
本校体育館で、第75回 社会を明るくする運動地区大会 「夏の音楽会」が開催されました。本郷中学校・高校の日本文化部による琴、三味線の演奏に続き、本校吹奏楽部の演奏で音楽会を盛り上げました。地域の皆様からも「とても素敵な演奏でしたね」とお褒めのお言葉をいただきました。
-
小学生への学習ボランティア
- 公開日
- 2025/08/02
- 更新日
- 2025/08/02
今週の駒込中学校
1,2年生が、連携している仰高小学校の補修教室に学習ボランティアとして参加しました。学習指導だけでなく、あたたかい声かけによって小学生はとても前向きに取り組めたとのお褒めのことがをいただきました。3日間、お疲れ様でした。
-
第65回東京都中学生吹奏楽コンクール
- 公開日
- 2025/07/31
- 更新日
- 2025/07/31
今週の駒込中学校
7月30日(水)第65回東京都中学生吹奏楽コンクールが練馬文化センターで開催されました。演奏曲目は「喜歌劇『伯爵夫人マリツァ』セレクション」(作曲E.カールマン) 大きな緊張の中、素晴らしいアンサンブルを披露しました。
-
補充教室
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
今週の駒込中学校
7月28日(月)
今日から1、2年生の補充教室が始まりました。夏休みの課題のわからないところを大学生をはじめとしたチューターに丁寧に教えてもらっていました。一人で課題に取り組むよりも理解が深まり、順調に進んだようで、生徒たちは達成感を味わうことができました。
-
夏休みの部活動
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
今週の駒込中学校
7月25日(金)
夏休みの部活動の様子です。陸上部は、空調が効いている体育館でトレーニングを行っています。吹奏楽部は、コンクールに向けて体育館で練習を行っています。今日は、練馬文化センターで行われる「としま吹奏楽フェスティバル」に参加します。引率を手伝ってくさせる保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。