学校日記メニュー

学校日記

給食室探検隊☆1/21

公開日
2008/01/21
更新日
2008/01/21

給食

 今日は一年で一番寒い時期とされる、大寒です。

 あたたかい給食を食べて、体の中からあたたまってほしいということで、武田信玄の戦陣食ほうとうにしました。ほうとうは、山梨県の郷土料理ですが、戦国時代には、武田信玄が率いる甲州軍団の戦陣食でした。栄養があり、体力がつく食べ物だったので、重宝がられました。

 今日の給食は、
☆かぼちゃほうとう
(→本来は煮込み料理なのですが…本校の給食では配膳の都合上、生のほうとうをゆでて味噌だし汁で煮てから別に提供しています。麺がくっつかないように、味噌だし汁をクラスごとにかけています。食べるときに、麺に汁をかけて食べています。)
☆わかさぎのアップルソース
☆水菜とツナの和え物
☆みかん
☆牛乳 です。

 わかさぎは、体長10㎝ほどのほっそりとした姿が特徴です。淡泊な味わいで、骨まですべて食べることが出来るので、カルシウムたっぷりです。旬は、晩秋から冬です。湖の氷上にテントを張って釣りをする、わかさぎ釣りは冬の風物詩になっています。