学校日記

深く考えたいと思うこと

公開日
2019/11/25
更新日
2019/11/25

校長メッセージ

小松長生さんという有名な指揮者の方がいらっしゃいます。この方の言葉にこんなものがあります。「どこの国であるかにかかわらず、一流と呼ばれているオーケストラはもれなく、どんなに自由奔放に演奏をするソリストが来ても柔軟に受け入れ、ソリストの力が最大限に発揮される場を創りあげます。またそれによって自分たち自身もインスパイアされ、見事なまでの集合意識と化し、結果として自分たちも予想だにしなかった高見を眺望するのです。」
いかがですか。どのようにこの言葉を受け留められるでしょうか。本当に力のある組織とは、たとえどんな異分子が入ってきても、互いに高め合う術をもっているというわけです。言うのは簡単ですが並大抵のことではありません。この背景には、オーケストラで言えば、極限に近い優れた演奏技術と誇り高い自信があるからではないでしょうか。そしてもう一つ欠かせないのは、「良い演奏を創る」という貪欲な姿勢ではないかと思うのです。学校を経営する上でも学ぶところが多くあります。私も深く考え、努力していこうと思います。

                        学校長  川合 一紀