豊島区立南池袋小学校
配色
文字
学校の様子メニュー
古墳から考える(6年生)
6年生
歴史の学習が始まった6年生です。今日は「古墳」について学んできたことからその時代...
将来の○○(6年生)
将来の自分をイメージしながら6年生が作り上げました。東側校舎の入り口に展示してい...
租税教室(6年生)
豊島法人会の皆様にお越しいただき、6年生に向けて租税教室を開催していただきました...
みないけ子どもまつりみ(6年生)
6年生お店の様子です。
6年生こころの劇場その4
劇が終わりました。とってもよかったです!これから学校に向かいます!
6年生こころの劇場その3
練馬文化センターに到着しました。これから始まります。劇団四季による「王子と少年」...
6年生心の劇場その2
電車の中も落ち着いた姿です
6年生こころの劇場
今日の午後は6年生が練馬文化センターでこころの劇場を観劇します
水泳学習(6年生)
天気がなんとかもってくれて、6年生もプールに入ることができました。先生方で分担し...
ラバーズコンチェルト(6年生)
ラバーズコンチェルトの曲の演奏練習を重ねてきている6年生です。今日は、それぞれの...
今日はそれほど暑くもなく過ごしやすいです。6年生のプールでの学習の様子です。自分...
将来の〇〇(6年生)
将来をテーマにして、子供たちそれぞれが絵や立体にして将来を表す活動です。子供たち...
6年生も今季最初の水泳指導でした。とても落ち着いた学習態度ながら、とても笑顔の様...
でんぷんと唾液の働き(6年生)
体の消化にかかわる機能を調べていきます。でんぷんと水を混ぜたものと、でんぷんと唾...
人口減少問題の対策(6年生)
私たちの暮らしと政治との関係を学ぶ中で、現代社会の課題である少子化問題を行政はど...
夏を涼しく(6年生)
家庭科では「夏を涼しく」することの工夫について話し合いました。様々な工夫が子供た...
三味線教室(6年生)
今日は三味線教室の3回目、最終回です。全員で千本桜の曲を弾けるように練習しました...
歯磨き指導(6年生)
歯磨き指導では、歯垢があるかどうかを判別できる薬剤で染め出しもしました。そして、...
逆数(6年生)
分数の掛け算について学習してきた6年生は、6/5×5/6=1のような逆数の考え方...
体力テスト(6年生)
小学校最後の体力テスト。自己ベストは更新できたでしょうか。
学校だより
給食献立表
保健だより
給食だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年7月
RSS