豊島区立南池袋小学校
配色
文字
学校の様子メニュー
学級会をしよう(2年生)
2年生
学級会で「廊下を走らない」をテーマに子供たちが話し合いを進めました。自分事として...
こんなもの見つけたよ(2年生)
自分が見つけたものを文章にまとめ、報告する学習です。担任の先生から一人一人への指...
水泳学習(2年生)
友達と協力しながらビート版を使った活動を行うなど、楽しくプールに入っていた2年生...
クロスボーナスゲーム(2年生)
昨日7/2の5時間目、研究授業で2年生の体育の授業「クロスボーナスゲーム」が公開...
体育の時間、「クロスボーナスゲーム」というボール投げゲームに取り組んでいます。迫...
読み聞かせ(2年生)
図書の時間、司書さんが教室で映像と一緒に読み聞かせをしてくださいました。「王様に...
はさみのアート(2年生)
「はさみのアート」と題して白い画用紙を切り取り、台紙に乗せながら出来上がる模様な...
みないけ子どもまつり(2年生)
2年生のお店の様子です。
虫取りに行って(2年生)
今日はまず、雑司が谷霊園に虫探しに行きました。そして、実際に体験したことを教室で...
ふしぎなたまご(2年生)
2年生が図工の時間に作った「ふしぎなたまご」の作品が展示されています。どの作品も...
「こんなもの見つけたよ」というテーマで作文にして伝える学習です。今日はどんなテー...
2年生も2回目の水泳学習です。子供たちの活発な様子が、プールでの水の音からも伝わ...
野菜の観察(2年生)
子供たちが植えた野菜の苗が大きく育ってきています。実が付き始めたものもあります。...
新聞となかよし(2年生)
新聞をたくさん使い、新聞と仲良くなりながら、制作活動を楽しみました。本当に楽しそ...
好きな形、好きな色(2年生)
画用紙を好きな形に切り取り、そこに絵の具で自分のイメージの色を使いながら描き、作...
研究授業(2年1組)
今日の5時間目は2年1組で研究授業が行われました。内容は算数の「100より大きい...
体力テスト(2年生)
今日は体力テストデーです。子供たちもやる気です。写真は2年生のソフトボール投げの...
わたしたちの町マップ(2年生)
生活科で地域めぐりを終わらせ、今度は見てきたことをもとに私たちの町マップ作りに入...
学級会(2年生)
学級会は、子供の主体性や自主性を育てるうえでとても有効です。また、自治能力も高ま...
算数のまとめ(2年生)
長さの学習をしてきた2年生は、単元のまとめを行いました。自分なりのペースで学習を...
学校だより
給食献立表
保健だより
給食だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年7月
RSS