学校の様子

道徳授業地区公開講座(4年〜6年)

公開日
2013/10/23
更新日
2013/10/23

全学年

 10月19日の道徳授業地区公開講座では、すべての学級で道徳授業の公開が行われました。特に今回は、インターネットや携帯電話などの情報に関するマナーやルールについて考えていきました。情報を伝達するツールとしての携帯電話やメールの扱い方は、特に高学年になるとその保有率も高くなり、トラブルが発生する前に、あるいは世の中で起こっている事件等にも触れながら、授業を進めました。
 4年1組:著作権(情報モラル)「それは、ぼくの作品?」(規則尊重・公徳心)
 5年1組,2組:自分の責任(情報モラル)「だれも知らないニュース」(自由・規律)
 6年1組,2組:広い心で受け止めよう(情報モラル)「やっぱり気になる」
 高学年では実際にインターネットや携帯電話での情報のやりとりをする機会もあり、しっかりと自分の行動を振り返る必要がありました。自分の意志とは関係のないところで、情報が流れ、事故や事件につながることは、だれにでも起こる可能性があります。日頃から、自分自身のこととして考えておく必要があり、とてもよい機会となりました。