最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
総数:123825 |
2学期終業式 代表児童の言葉二学期に一番がんばったことは、漢字です。何度も自主学習ノートに書いて、テストを受けました。理科の実験や体育のキックベースが楽しかったです。そして、給食のきのこが苦手でしたが、毎日食べているおかげで、大好きになることができました。家では、早ね早おきができるようになり、きそく正しい生活をおくっています。 三学期は、体育や国語をもっとがんばって、頭をよくしたいと思います。そのためにも、元気いっぱい遊び、かぜをひいたり体調が悪くなったりならないようにしたいです。 (代表児童は3年生) 12月22日の給食・ほうとう風うどん ・かぶのゆず風味 ・白玉みたらしあえ *今日で2学期の給食は終わりです。今日は冬至です。そこで冬至の献立になっています。日本では昔から冬至の日にはゆず湯に入りかぼちゃを食べて無病息災を祈る習慣があります。給食ではかぼちゃの入ったほうとう風うどんと、ゆずを使った酢の物を食べました。 12月21日の給食・チーズパン ・フライドチキン ・パインのサラダ ・フライドポテト ・プリンアラモード *明日で2学期の給食が終わりです。今日はクリスマス献立です。子供たちが大好きなフライドチキンにフライドポテト、プリンの上にイチゴとミカンをのせ、アラザンをかけた豪華なプリンでした。みんな大喜びです。 12月20日の給食・かつ丼 または てりやき丼 ・変わり漬け ・みそ汁 *今日はリザーブ給食の日です。かつ丼かてりやき丼を選べます。結果はかつ丼3:てりやき丼2の割合でした。みんな給食を楽しんでいたようです。 12月19日の給食・さんまごはん ・キャベツの風味漬け ・豚汁 ・みつ豆 *みつ豆は和のデザートです。原形は江戸時代末期に売られていた飴細工の船に赤エンドウ豆を入れて蜜をかけた子供向けの菓子でした。明治時代に浅草で、ゆでた赤エンドウ豆とさいの目に切った寒天、求肥、白玉だんご、フルーツなどを器にもって黒蜜をかけて売り出しました。 12月16日の給食・冬野菜カレー ・小松菜のサラダ ・フルーツビーンズ *今日のカレーには冬野菜のサツマイモ、カボチャ、レンコンを素揚げして入れています。サツマイモはでんぷん質とビタミン類、食物せんいが多く含まれています。今から400年近く前に長崎に伝わりました。関東地方には江戸時代に青木昆陽という人が薩摩の国、今の鹿児島県から伝えました。薩摩の国の名前をとって、サツマイモというようになったそうです。 12月14日の給食・ツナトースト ・豚肉とキャベツのスープ煮 ・リンゴフリッター *今日のデザートはリンゴを使っています。リンゴは明治時代から食べられています。初めは形も小さく、すっぱいだけでした。しかし研究をかさねておいしいリンゴができるようになりました。今や世界中で日本が一番おいしいリンゴを作っています。 12月15日の給食・ごはん ・豆腐ハンバーグ ・ボイル野菜みそ風味 ・里芋汁 *今日のみそ汁には里芋が入っています。里芋はさつまいもやじゃがいもよりも古くから食べられていました。里芋の皮をむくときには、手がかゆくなり困ります。これはシュウ酸カルシウムという針のような結晶が皮膚を刺激するからです。 12月13日の給食・ごはん ・鶏肉の香味焼 ・茎わかめのきんぴら ・沢煮椀 ・オレンジゼリー *わかめの中央を走る中茎とめかぶから葉の付け根までのびる元茎のことをいいます。茎わかめのマグネシウムは葉わかめの4倍弱、食物繊維は2倍弱の栄養があります。食物繊維が豊富なので腸の運動を促します。 12月12日の給食・磯ごはん ・魚のカレー醤油焼き ・焼きビーフン ・豆腐汁 *今日の魚は目鯛という魚です。目鯛をしょうゆ、酒、カレー粉の下味をつけて焼いてあります。目鯛は水深100〜400mの海底に成育し、全長40〜60センチです。体に対して大きい目玉で光が届かない深海でも見えるように発達したと考えられます。 12月9日の給食・ドライカレー ・パリパリサラダ ・グレープゼリー *今日は3年生のリクエスト給食です。パリパリサラダはいくつかの学年でリクエストしていました。ドライカレーとキーマカレーはどちらもひき肉のカレーですが、キーマカレーは水分を加えて作るのに対して、ドライカレーは水分を全く加えずに調理するか少量の水分を使用して煮詰めて作ります。 12月8日の給食・パエリア ・カルド・ガジェゴ ・ピカトステ *今日は世界の料理特集でスペイン料理です。パエリアは魚介類を入れお米を炒めて炊いた料理です。カルド・ガジェゴはガルシア風の豆の入ったスープです。ピカトステは揚げスティックパンです。本来はオリーブ油で揚げます。 12月7日の給食・炊き込みごはん ・レバーのみそ煮 ・ジャガイモのバター煮 ・みそ汁 *豚のレバーは牛、豚、鶏の中で最もたんぱく質や鉄分が豊富で低脂肪です。運動後のたんぱく質補給や貧血におすすめの食材です。貧血予防、目の機能、皮膚や粘膜の健康を保つために必要なビタミンが豊富です。 12月6日の給食・里芋ごはん ・イワシのさんが揚げ ・レンコンのきんぴら ・みそ汁 *今日は郷土料理特集で千葉の料理です。さんが揚げというのは本来はイワシのつみれと野菜を練ったものにみそ味をつけ貝に入れて焼いた漁師飯です。給食ではのりにはさんで揚げています。 12月5日の給食・ごはん ・鶏肉の和風ソースかけ ・ジャガイモのカレー風味 ・すまし汁 ・リンゴ 今日のおかずの付け合わせはジャガイモです。ジャガイモはよく使われていますが、南アメリカのアンデス山脈の高地が原産地です。日本では北海道で多く作られています。ビタミンCを多く含んでいます。 12月2日の給食・ごはん ・八宝菜 ・白玉スープ ・キャロットゼリー *八宝菜は中国料理のひとつで広東料理です。五目うま煮ともいいます。豚肉、エビ、カニ、いろいろな野菜など多くの材料を炒めて味付けをして片栗粉でとろみをつけたものです。八宝菜の「八」は数が多いことを表し、「菜」はおかずや料理のことをいいます。「たくさんの宝を集めて作ったようにおいしいおかず」を意味します。 12月1日の給食・ごはん ・酢豚 ・春雨スープ ・みかん *今日の酢豚には、いろいろな野菜が入っています。にんにく、しょうが、たまねぎ、ニンジン、ピーマン、きのこなどが入っています。ニンジンは給食で毎日のように使われています・ニンジンの栽培は古く2000年前くらいさかのぼります。私たちの皮膚や目やのどを良い状態にしてくれます。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1 TEL:03-3918-5691 FAX:03-5394-1002 |