最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
総数:92787 |
文化祭実行委員会(第2回)9月13日 生徒会役員選挙2どの立候補者も西巣中をよくしたいという思いが演説に溢れ出ており、生徒会の一員である本校生徒たちは悩みながら投票していました。あと数年後には生徒の皆さんにも選挙権が与えられます。今回の経験をそれぞれが活かしてください。 9月13日 生徒会役員選挙1校長先生から紹介がありましたが、選挙管理委員会から実際の選挙で使用する投票箱、記載台、投票用紙(見本※紙の素材は実際と同じ)を貸りての投票を行います。 9月17日(火)の給食ゆかりご飯、すまし汁、イカの香味焼き、しそドレサラダ、お月見団子、牛乳 今日は一年で最も月がきれいに見える「十五夜の日」です。昔から、お月見団子やすすきを窓辺に飾り、月を見て楽しむ風習があります。そこで、すまし汁にはうさぎ型のかまぼこを入れ、デザートには満月に見立てた、手作りのお月見かぼちゃ団子を提供しました。みんなで行事食を楽しみましょう。 9月13日(金)の給食ごまご飯、せんべい汁、魚のみそ煮、葉物野菜のお浸し、牛乳 今日の汁物は「せんべい汁」です。ここで問題です。せんべい汁は、どこの都道府県の郷土料理でしょうか?次の三つの中から考えてみましょう。 あ.滋賀県 い.石川県 う.青森県 ・・・正解は、う.青森県 魚のだしで取った汁物の中に野菜や肉・南部せんべいを割り入れ、煮込んでつくられています。皆さんで郷土料理を楽しみながら食べましょう。 授業の様子(3年1組)英語科での授業研究交通安全に関する校内研修会生徒朝礼選挙活動(朝のあいさつ運動)
今週13日に行われる生徒会役員選挙に向けて、9月9日から11日までの3日間に朝のあいさつ運動を行いました。
9月12日(木)の給食プルコギ丼、チゲ鍋風スープ、野菜のごま和え、牛乳 今日の汁物は「チゲ鍋風スープ」です。このスープには肉や野菜、豆腐など様々な食材を使用しており、全て調理員さんが手切りで調理作業を行っています。人の手で切ることにより料理に合った大きさや形にすることができ、中学校の体の大きさに合わせることができます。いつもおいしい給食をつくってくれる調理員さんに感謝しながらいただきましょう。 9月11日(水)の給食なすミートライス、マスドレサラダ、フルーツポンチ、牛乳 今日の主食は「なすミートライス」です。ここで問題です。ナスの皮には、何という色素が含まれているでしょうか?次の三つの中から考えてみましょう。 あ.リコピン い.カロテン う.ナスニン 正解は、う.ナスニンです。 ナスの皮にはナスニンというポリフェノールの一種が含まれていて、美肌効果やむくみ解消などに効果があります。また、ナスには水分もたっぷり含まれているため、熱中症予防にもつながります。沢山食べて、元気な身体づくりを心がけましょう。 政見放送を行いました。1年生総合「マイツリープロジェクト」9月10日(火)の給食冷やしきつねうどん、じゃが芋と竹輪のきんぴら、野菜の塩昆布和え、ほうじ茶ぷりん、牛乳 給食でよく使われている人参についてお話をします。ここで問題です。人参は、何科に当てはまる野菜でしょうか?次の三つの中から考えてみましょう。 あ.ウリ科 い.セリ科 う.キク科 ・・・正解は、い.セリ科です。 人参はパセリやセロリと同じ仲間で、関東では5月から6月にかけて収穫されますが、地域の気候に合わせて栽培・収穫されています。今日は埼玉県さいたま市で収穫された人参を使って「野菜の塩昆布和え」「じゃが芋と竹輪のきんぴら」を提供しました。よく噛んで食べましょう。 9月9日(月)の給食栗おこわ、ナスと小菊のみそ汁、和風梅チキン、野菜のおかか和え、牛乳 今日は「重陽の節句」の日です。日本では、1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日のように、奇数が重なる月日を「5節句」と呼び、季節の食材を使った行事食を食べ、健康や幸せを願う習慣があります。9月9日は「重陽の節句」と呼ばれ、長寿の薬とされている「菊」を使ったお酒を飲んだり、調理に加えてたりして、季節の変わり始める時期の健康を願います。そこで、今日は秋が旬の栗を使った「栗おこわ」と、菊の模様が入った「ナスと小菊のみそ汁」を提供しました。皆さんで行事食を楽しみましょう。 インクルーシブ授業(道徳編)インクルーシブ教育は「どんな人も誰でも一緒に活動しよう!」という取り組みです。「特別扱い」と「個に応じたサポート」は違うということを生徒たちは理解しながら、日々の活動に取り組んでいます。 9月7日(土)としま土曜授業・道徳授業地区公開講座(4)9月7日(土)としま土曜授業・道徳授業地区公開講座(3)提示された9つの違いについて考え、自分なりに考えた「あってはならない違い」やそれらをなくすためにどのような行動をすべきかについて、意見交換を通じて思いを深めていました。 9月7日(土)としま土曜授業・道徳授業地区公開講座(2)生徒のワークシートからは、歌詞の状況と生徒自身の経験を重ねて共感し、挫折してもあきらめず、自分の弱さを乗り越えて人生を歩んでいこうとする前向きな気持ちが読み取れました。 |
〒170-0005
住所:豊島区南大塚3丁目18番1号 TEL:03-3986-0661 FAX:03-5950-4679 |