5月7日(水)の給食![]() ![]() ナムル 春雨スープ 杏仁豆腐 牛乳 皆さんは普段食品表示を気にして買い物をしていますか。食品表示には原材料や栄養価、保存方法が記載されています。食物アレルギーのある人は気にしているのではないでしょうか。例えば、巣鴨北中で使用しているキムチはアレルギーのある人も食べられるようにごまやりんごなどのアレルゲンを含む食材が入っていないキムチを使用しています。アレルギーの有無に関わらず、どのようなものが入っているか見る習慣をつけるとよいと思います。 1学年 オリエンテーション前日指導![]() ![]() ![]() ![]() 校外で初めての活動になります。親睦を深めることや集団行動など様々な学びをしてきましょう。朝は7時10分までに登校です。朝早いですがご協力お願いします。 5月2日(金)の給食![]() ![]() いかのかりんあげ おかひじきサラダ 海のにぎやか卵スープ 牛乳 明日からゴールデンウィーク後半戦ですが、連休中にこどもの日があります。こどもの日の行事食には、柏もちやちまきがあります。ちまきは、中華おこわを笹の葉で包んだものです。もとは茅(ちがや)の葉でまいていたので、茅巻き(ちまき)と呼ばれるようになりました。他にも旬のたけのこやかつおも縁起のよい食材として食べられます。行事を楽しみながら連休明けも元気に登校してきてください。 5月1日(木)の給食![]() ![]() 肉豆腐 大根じゃこサラダ 抹茶ケーキ 牛乳 今日から5月です。1年生のみなさんは巣鴨北中の給食に慣れてきましたか?楽しい給食環境を作るためにクラスで協力して準備をすすめましょう。 今日は抹茶を使ったデザートでした。5月1日は、立春から数えて88日目にあたり、八十八夜といいます。この頃から茶摘みが始まり、八十八夜は一番いいお茶ができる日といわれています。また、春から夏に移る節目の日ともいわれています。食事からも季節の移り変わりを感じてほしいなと思います。 4月30日(水)の給食![]() ![]() コーンと豆のサラダ ブルーベリーケーキ 牛乳 コーンと豆のサラダは、大豆とひよこ豆が入っています。ドレッシングは、玉ねぎやレモンが入っていて、さわやかな味付けで作りました。豆が苦手な人も少しからチャレンジしてみてください。また、ミートソースは、トマトの酸味がなくなるようにコトコト煮て玉葱の甘みが出るように作りました。麺にたっぷりかけて食べてください。ブルーベリーには美肌や健康維持に期待できる成分が含まれていて、アメリカではスーパーフードとして研究が進んでいます。今日は、ケーキに入れて作りましたので食べて下さい |
|