5月は運動会が開催されます。応援旗の作成が始まりました。練習も本格的になってきます。感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

3月14日(木)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯
魚の塩焼き
ほうれん草のごま和え
金時汁
黒蜜きなこ白玉
牛乳

今日の魚は、めでたいの鯛です。養殖の鯛ですが、桜色の美しい鯛はお祝い事にもよく映える いっぴん になります。今日は、3年生の卒業と1・2年生の進級のお祝いの前祝いとして鯛の塩焼きを作りました。身が締まっていてとても美味しいのでご飯と一緒に食べてください。    
3年生は、給食が今日を入れて後3回です。思い出に残る給食があると嬉しいです。    

3月13日(水)の給食

画像1 画像1
きな粉揚げパン
インゲン豆のトマトシチュー
グリーンサラダ
いちごのババロア
牛乳

今日は、揚げパン・トマトシチューがリクエストメニューです。シチューとは肉類と野菜類を定温のとろ火で煮込んだ料理です。材料を長く煮込むことによって成分が汁に溶け、材料も汁もそれぞれの味を保ちます。また、固い肉も長く煮ることによって、より柔らかくなり、タマネギ、ニンジン、ジャガイモなど手近な野菜類で作れるので、一般に家庭料理として親しまれています。今日は、トマトをじっくり煮込んでまろやかな味になるようにトマトシチューを作りました。揚げパンと一緒に食べてください。

3/13 E-SATJ(英語スピーキングテスト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2学年を対象にしたE-SATJ(英語のスピーキングテスト)を実施しました。
英語を話す力をはかるため、一人ひとりがヘッドフォンを着用して行っています。テストでは、普段の授業で学んだことを活かし取り組めている様子でした。

3月12日(火)の給食

画像1 画像1
コーンみそバターラーメン
野菜チップス
チョコレートケーキ
牛乳

今日は、ラーメン・野菜チップス・チョコレートケーキがリクエストメニューです。ラーメンは、野菜たっぷりみそ味でバターでコクが出るようにしました。身体が温まると思います。野菜チップスは、さつまいもとごぼうを油でカリッと揚げて軽く塩をまぶしたシンプルなチップスです。チョコレートケーキは、チョコレートがふんだんに入っていますが、ふんわりと焼きあがりました。どれも人気なメニューですので、残さず野菜もしっかり食べてください。

3/12 3学年 共感的コミュニケーションを学ぶ講義

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年では、講師の方を招き、「共感的コミュニケーション」を学ぶ講義を各教室で行いました。生徒たちは、積極的にワークショップに取り組むようすが印象的でした。周りの人の物の見方の違いを知ることで、4月からの新生活での新たな人間関係づくりに役立ててくれることでしょう。

3月11日(月)の給食

画像1 画像1
オムライス
鶏のから揚げ
小松菜と寒天サラダ
牛乳

今日は、オムライスと鶏のからあげがリクエストメニューです。ケチャップが1人一個つきますので オムライスにかけて食べてください。オムライス は、調理済みの米飯を鶏卵でオムレツのように包んだ日本発祥の洋食です。英語あるいはフランス語のオムレットとライスを組み合わせた和製外来語になります。 また、チキンライスをオムレツで包んだものは日本独特の洋食であり、アメリカやヨーロッパには存在しないとされています。

3/11 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会を実施しました。校長先生からは、13年前に起こった東日本大震災での中学生の話があり、生徒は真剣に話を聞いている様子でした。

また、書写、技術、家庭科、美術の表彰があり、たくさんの生徒が壇上に上がりました。生徒の文化的活動が、盛んであることを改めて感じる機会となりました。

卒業おめでとうございます!

 3年生が卒業していきました。心からその成長にお祝い申し上げます。
 3年生は、いつも口々に「感謝」という言葉を使っていました。学年目標にもしていたくらいです。この感謝という言葉は、「謝ることを感じる」と書きますね。どういう意味でしょうか。感じるという漢字の『【咸(ゲン・カン)】の部分は、戉(まさかり)で人を脅して口を閉じさせる様子を表しているのだそうです。そこに【心】を加えることで『口が開けられないほど、心を打たれるさま』を意味する文字となります。また、謝るという漢字は【言】(=口を使って言うこと)と【射】(=張り詰めた矢を手から放つこと)という漢字から成り立っており『言葉を発することにより緊張を緩める』ということを意味しています。つまり【感謝】とは、何か相手にしてもらったことでまるで口が開けられないほどに強く心が動きそれを言葉の矢として放つということ。
 心の中で感謝の気持ちをもっていたとしても、それを言葉として伝えなければそれは【感謝】ではないというわけですね。どうか、この良き日に卒業生の皆さんは、お家の方や皆さんを支えてくださった方々へ、感謝の言葉を直接述べてみてください。

 本当に卒業おめでとう。


                    学校長  川合 一紀
画像1 画像1

2学年 絵本の読み聞かせ

家庭科の授業にて絵本の読み聞かせ会を行いました。
絵本の持ち方や話し方に工夫しながら読んでいる様子でした。

3年生の家庭科では、「幼児」について勉強します。今回の経験が生かせると良いですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生笑顔と学びのProject

たくさんのカーテンコール終了。バスで帰路に着きました。
画像1 画像1

オリンピック・パラリンピック教育【1学年】

1年生の保健体育の授業でボッチャを実施しました。多様な人々が楽しむことができる運動を経験し、スポーツによって人々がつながることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
かつおのふりかけ
肉豆腐
味噌ポテト
牛乳

今日の‘かつおのふりかけ’のかつおには、日本食に欠かせないうま味成分や栄養素が豊富に含まれているため、料理に使うと風味を良くしながら栄養を補うことができます。なかでも、人間が生成できない必須アミノ酸を豊富に含んでいる点は、健康的な食材としても注目したいポイントになります。豊富なミネラルは骨の形成や身体機能の調整に大きく関わる栄養素です。 疲労回復や血行促進に必要な鉄、免疫力を高めるセレンもかつおには多く含まれ、 血圧を調整してくれるカリウムも含まれています。 カリウムは、心臓機能や筋肉機能の調節、細胞の浸透圧を調整する役割を持つ栄養素です。今日は、かつおをふりかけにして食べやすくしたのでご飯にかけてたくさん食べてください。

シアター内です

入りました
画像1 画像1

観劇が始まります

画像1 画像1
昼食が終わり、観劇に行きます

3年生笑顔と学びのProject

舞浜にバスで到着しました。
画像1 画像1

3月7日(木)の給食

画像1 画像1
担々麺
海藻サラダ
あんこ餅春巻き
牛乳

今日は、担々麺とあんこ餅春巻きがリクエストメニューです。 担々麺の「坦々」とは、中国語で「荷物を担ぐ」という意味があります。 昔は、天秤棒で道具一式を担いで麺を売り歩いたことから「担々麺」という名前がついたそうです。中国の四川料理の一になり、ゆでた小麦麺に、醤油・ラー油などのたれと山椒・肉そぼろなどをかけたもので、日本では、すりごまを多く用いたスープに中華麺を入れたものが一般的になります。今日は、ごまがしっかりきいたスープを作りましので食べてください。また、あんこ餅春巻きは、人気メニューですが、調理の方が1つ1つていねいにまいてくれました。揚げるときに白玉が飛び出ないように揚げるのに苦労しました。残さず食べてください。

3/7 3学年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年は、3月7日(木)球技大会を実施しました。男子はサッカー、女子はバレーとバスケットボールをリーグ戦で行いました。

3/6 3学年 エイズ予防教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年では5時間目の時間を活用し、エイズ予防教室を実施しました。
HIV/AIDSや性感染症に関する健康についての話を熱心に聞いている様子が印象的でした。

3月6日(水)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
クジラの竜田揚げ
春雨サラダ
豚汁
せとか
牛乳

日本の鯨食はなんと6,000〜9,000年前から!日本は海に囲まれた島国であり、日本人は、海の幸を重要な資源として、古来から活用してきました。縄文時代早期(約6,000〜9,000年前)にはくじらを食べていたとされ、縄文時代中期(約4,000〜6,000年前)にはくじらの積極的な捕獲が行われていたと考えられています。長い歴史をくじらとともに歩んできた日本には、捕鯨を通じて信仰が生まれ、唄や踊り、伝統工芸から食文化まで、多くのくじら文化が実を結び、現代に伝承されています。日本の食文化には、たくさんの歴史がありますね!今日のリクエストメニューは、わかめご飯と鯨の竜田揚げです。海からの恵みをいただきましょう


3/6 3学年 救急救命講座

3学年は、本日より卒業式まで特別時間割で活動していきます。本日は、消防署の方を招き、救急救命講座を実施しています。いざというときに、誰かを助けられるよう真剣に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/05/10
本日:count up15
昨日:81
総数:501153
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食献立

お知らせ

豊島区から

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144