最新更新日:2025/05/13
本日:count up40
総数:162227
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

5月7日の給食

画像1
今日の給食

ハンガリアンシチューライス
フレンチサラダ
でこぽん

ゴールデンウィーク明けの給食でした。
今日もよく食べてくれていました!

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今朝もいい天気になりました。子供たちは元気に登校しています。

代表委員会

画像1
画像2
画像3
今月の代表委員会では、委員会発表集会の確認や委員会同士の協働活動などについて話し合われました。

委員会活動(4)

画像1
画像2
今月も、学校をよりよくするために頑張ってください。

委員会活動(3)

画像1
画像2
画像3
先生も子供たちの主体的な活動を尊重して、指導しています。

委員会活動(2)

画像1
画像2
画像3
次回、委員会紹介集会の内容も検討しています。

委員会活動(1)

画像1
画像2
画像3
5月7日(水)、今年度2回目の委員会活動が行われました。それぞれ子供たちを中心に活動を進めています。

5年生図工「季節を感じて」

画像1
画像2
5年生が自分たちの作品をお互いに鑑賞し、ワークシートに記入していました。

4年生社会「都道府県を調べよう〜東京都の様子」

画像1
画像2
画像3
4年生が東京都の特徴をワークシートに記入しています。地形や交通など資料集やタブレットを使い、自分のやりやすい方法で調べています。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
連休明けの今日は、風が強いですがとてもいい天気になりました。子供たちも元気に登校してきています。

離任式(4)

画像1
画像2
画像3
最後にみんなで校歌を歌いました。

離任式(3)

画像1
画像2
画像3
転出された先生のお話は、それぞれ個性的でした。子供たちと一緒に体操をした先生もいました。

離任式(2)

画像1
画像2
画像3
在校生から転出された先生に、感謝の手紙と花束が贈られました。

離任式(1)

画像1
画像2
画像3
5月2日(金)離任式が行われました。昨年度に転出された教職員のうち5名の先生が来校しました。

5月2日(金)の給食

画像1
画像2
画像3
「八十八夜・こどもの日メニュー」

中華おこわ
かつおの竜田揚げ
キャベツのおひたし
こどもの日汁
緑茶

 今日は連休中の行事にちなんだメニューです。
今年は5月1日が「八十八夜」といいます。「八十八夜に摘んだお茶を飲むと健康で長生きできる」と言われています。
 5月5日は「こどもの日」です。こどもの日には、地域によって違いますが、「ちまき」「柏餅」「草もち」などを食べます。
また、男の子の健康や成長を願う日でもあるので、「勝つ男」という意味で「カツオ」を食べます。
 給食室では、皆さんが健康で元気に成長できるように、給食を作っています。苦手なものも一口からでいいので、食べてみてくれると嬉しいです。

5月1日(木)の給食

画像1
チキンカレーライス
パリパリ温野菜
オレンジゼリー
牛乳

池本小人気のカレーライス、今日もたくさん食べてくれました!

6年生体育「体の動きを高める運動 」

画像1
画像2
画像3
6年生が体育館で様々な運動に取り組んでいました。ボール投げやマット運動などいろいろな体の動きをして、能力を高めていきます。

1年生音楽「うたっておどってなかよくなろう」

画像1
画像2
画像3
1年生が音楽に合わせて体を動かして楽しんでいました。曲に合わせて歩いたり、止まったり、ひさを叩いたりして楽しんでいました。

本日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今朝は、あまりよい天気にはなりませんでした。青少年育成委員の方々が正門であいさつをしていただきました。今日は離任式があります。

5年生音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」

画像1
画像2
画像3
5年生がタブレットの伴奏に合わせて歌の練習をしていました。みんなでよく声を出して練習しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

その他

ISS

スクールカウンセラーだより

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905