最新更新日:2025/05/12
本日:count up1
総数:95622

5月12日の給食

画像1 画像1
シナモントースト
チリコンカン
オニオンドレッシングサラダ
牛乳

チリパウダーが決め手のチリコンカン

5月9日の給食

画像1 画像1
ジャージャンどうふどん
ちゅうかサラダ
くだものはみしょうかん
牛乳


あまくてみずみずしいきせつのくだもの「みしょうかん」です。

5月8日の給食

画像1 画像1
まるパン
しろみざかなのフライ
グリーンサラダ
ミネストローネ
牛乳

魚だけ、サラダだけ、魚もサラダも・・・
なんでもはさんで
なんでもバーガーできあがり。

5月7日の給食

画像1 画像1
ざっこくごはん
とりのてりやき
きりぼしだいこんのようふうに
よしのじる
牛乳

だしのきいた吉野汁

5月1日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
コーンサラダ
まっちゃわらびもちふう
牛乳

今日は八十八夜。お茶を使ったデザートです。

4月30日の給食

画像1 画像1
とりめし
ぶたにくとこんにゃくのみそに
けんちんじる
牛乳

大分県の郷土料理「とりめし」です。

4月28日の給食

画像1 画像1
ごはん
さかなのふわマヨやき
かいそうサラダ
やさいスープ
牛乳

きょうの魚は深海魚「ホキ」といいます。

提出物 4月25日の給食

画像1 画像1
ごはん
とりのつくね
やさいのおかかあえ
とんじる
牛乳

とりにくあじわう「つくね」

4月24日の給食

画像1 画像1
ライス
コモ・サルタード
フライドポテト
キヌアスープ
牛乳

ペルー料理です。

4月23日の給食

画像1 画像1
おやこどん
おひたし
みそしる
牛乳

暑かったり、寒かったり体調を崩しやすい今週。
きちんと食べて、体調を整えていきましょう。

4月22日の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース
じゃこサラダ
おからのチョコケーキ
牛乳

しっとりおからのチョコケーキができあがりました。

4月21日の給食

画像1 画像1
ごはん
さごちのみそやき
やさいのうまに
すましじる
牛乳

さごちは成長すると名前が変わっていく魚です。

4月18日の給食

画像1 画像1
チキンピラフ
ポークビーンズ
きよみオレンジ
牛乳

あまくてジューシーなきよみオレンジ。

一年生交通安全教室

目白警察の方と協力して、交通安全教室が行われました。
体育館でお話を聴いた後、実際に外を歩き、交差点での安全確認の仕方を学びました。
東門を出で、都道まで歩き、郵便局の門を曲がって南門に帰ってきました。
はじめは手の上げ方が小さかったり、安全確認が不十分だったりしたのですが、
だんだん上手になりました。
しっかり止まって、身を乗り出して何度も確認する様子が立派でした。
これからもずっと、安全に気を付けて登下校しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日の給食

画像1 画像1
ごはん
めだいのてりやき
やさいのりあえ
みそしる
牛乳

魚は好きですか?
からだにいい栄養がたくさん含まれています。

4月16日の給食

画像1 画像1
ぶたどん
ごまあえ
さつまじる
牛乳

みんながよく食べてくれるどんぶりです。

4月15日の給食

画像1 画像1
ごはん
はるまき
ナムル
ちゅうかコーンスープ
牛乳

春に新しい芽がでた野菜「にら」を使った料理「春巻き」です。

4月14日の給食

画像1 画像1
カレーライス
コールスローサラダ
グレープゼリー
牛乳

さくら小学校のカレーの味はいかがですか?

4月11日の給食

画像1 画像1
レモンバタートースト
ABCスープ
イタリアンサラダ
牛乳

今日から1年生も給食が始まりました。

4月10日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
にくじゃが
わふうサラダ
牛乳

じゃがいもごろごろ・・・肉じゃができあがり。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 水道キャラバン(4)
5/14 避難訓練(引き渡し)
自転車安全教室(3)
5/16 移動教室前検診(6)
5/19 日光移動教室始
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640