最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
総数:141465

2月24日(水)の給食

画像1 画像1
《献立》
鶏ごぼうご飯
ししゃものカレー揚げ
かみかみサラダ
ごろごろ野菜汁
牛乳


今日の給食は、かみかみメニューです。
繊維質の食材や大きめにカットした食材を入れて、咀嚼を促すことが目的です。
今日のかみかみ食材は、ごぼう、ししゃも、さきいか、こんにゃくです。
味噌汁の具もいつもより厚めにカットしました。

2月22日(月)の給食

画像1 画像1
《献立》
キムチチャーハン
UFOぎょうざ
じゃこ入りゆで野菜
牛乳
みかん

UFO餃子はぎょうざのタネを皮2枚で挟んでつつみ、油で揚げてつくります。
給食の餃子の皮はお店で売っている皮よりも、何倍も大きいので、仕上りもビックサイズです。今日の餃子もとても大きく食べ応えのあるサイズでした。

2月19日(金)

画像1 画像1
《献立》
ココアあげパン
スープ煮
にんにくごまドレッシングサラダ
牛乳
ポンカン

今日のあげパンは、リクエストで出たメニューです。
あげパンは、きなこ味とココア味、ごま味などのバリエーションがありますが、ココア味が一番人気があるようです。
スープ煮は生の鶏ガラでとったスープで野菜をごろごろ煮込んだポトフのような料理です。味つけは塩とこしょうのみとシンプルですが、大きな釜で一気に煮込み、お肉や野菜のだしがしっかり出るので給食ならではの美味しい味わいに仕上がります。

2月18日(木)の給食

画像1 画像1
《献立》
ご飯
ヤンニョムチキン
ナムル
トックスープ
牛乳


今日は韓国の料理、ヤンニョムチキンです。ヤンニョムチキンは、鶏の唐揚げに、「ヤンニョム」という甘辛のタレを絡めた料理です。前回この料理を出したときには、低学年には少し辛すぎたようだったので、今回は辛みを少しおさえた味つけにしました。

2月17日(水)の給食

画像1 画像1
《献立》
鮭寿司
いりどり
なめこの赤だし
牛乳
黒みつ寒天


鮭寿司は、紅鮭を酢飯に混ぜ混んでいます。鮭をつかったおかずにはいつも銀鮭を使っていますが、鮭寿司の時は色が赤くてきれいな紅鮭を注文します。
なめこの赤だしは、赤味噌と八丁味噌を入れました。

2月16日(火)の給食

画像1 画像1
《献立》
ご飯
イカの南蛮漬け
海藻サラダ
すずしろ汁
牛乳
不知火

海藻サラダには、7種類の海藻が入っています。わかめ、茎ワカメ、昆布、かんてん、赤つのまた、青つのまた、白きりんさい です。
すずしろ汁は春の七草のすずしろ=大根の汁です。見た目は白味噌仕立ての大根味噌汁ですが、すりおろした大根を仕上げに入れるのが特徴です。

2月15日(月)の給食

画像1 画像1
《献立》
マーボー丼
春雨サラダ
青のりポテト
牛乳
いちご

青のりポテトはじゃがいもを角切りにして、素揚げし、青のりと塩をまぶすだけの簡単料理ですが、とても人気があり、今日はレシピのリクエストがたくさんありました。
今日のいちごは「紅ほっぺ」という品種でした。甘くておおきないちごが届きました!

2月12日(金)の給食

画像1 画像1
《献立》
ビーンズピラフ
ハムサラダ
ミネストローネ
牛乳
チョコレートプリン

今日は一足早いバレンタインとして、給食室で心を込めてチョコレートプリンを作りました!
豆乳で作ったココアプリンに、チョコレートのトッピングを乗せました。
ミネストローネには、ハート型のにんじんを入れました。
自分のお皿にハートが入っているかな?と探しながら食べていました。

2月10日(水)の給食

画像1 画像1
《献立》
ご飯
鮭のごま味噌焼き
芋入りサラダ
すまし汁
牛乳

今日の鮭は銀鮭です。
鮭は鮮やかな赤い色をしているので赤身魚のように思われますが、実は白身魚に分類されます。
赤身魚の赤い色は血液色素タンパク質の「ヘモグロビン」、筋肉色素タンパク質の「ミオグロビン」の色です。
鮭は稚魚のうちは白く、オキアミを餌にすることで、「アスタキサンチン」という色素が体内に蓄積されるため、赤くなります。

2月9日(火)の給食

画像1 画像1
《献立》
みそラーメン
根菜チップス
牛乳
おかしな目玉焼き

今日の味噌ラーメンはリクエストがあったメニューです。
ラーメンは特に大人気で、どのクラスも食缶の隅までからっぽになるまでたくさん食べてくれました。
おかしな目玉焼きの正体は、黄桃と牛乳寒です。

2月8日(月)の給食

画像1 画像1
《献立》
ソフトフランスパン
ビーフシチュー
揚げごぼうのサラダ
牛乳
サイダーゼリー

今日は、和牛給食第2弾、ビーフシチューにしました。
今日の和牛は、A5ランクの仙台牛・岩手牛が届きました。
サイダーゼリーはその名の通り、サイダーをゼリーにします。サイダーのシュワシュワ感をゼリーにしっかり閉じ込めたさっぱりデザートです。

2月5日(金)の給食

画像1 画像1
《献立》
うめじゃこご飯
揚げ出し豆腐
五目味噌汁
牛乳
不知火

今期初、不知火が登場しました。不知火はデコポンと同じ品種ですが、デコポンの名前で流通しているものは、糖度などの一定の基準を満たしたものです。
今日の不知火は酸味が強めの味わいでした。

2月3日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《献立》
セルフ照り焼きバーガー
ABCスープ
牛乳
いちご


今日は自分でパンに具を挟んで食べるスタイルのセルフ照り焼きバーガーでした。
いちごは、福岡県産「あまおう」でした。
あまい・まるい・おおきい・うまい の名前の由来通り、まあるくて美味しいいちごが届きました。

2月2日(火)の給食

画像1 画像1
《献立》
鰯の蒲焼き丼
かつお和え
黒糖きなこ豆
かみなり汁
牛乳


今日は、節分です。
節分に豆まきをすることは一般的ですが、焼いた鰯の頭を柊の枝に刺して、玄関などに飾る風習があります。
とがったものや、臭いものには魔除けの効果があるとされています。

今日の給食は節分にちなんで、鰯や豆を出しました。



2月1日(月)の給食

画像1 画像1
《献立》
チキンカレーライス
コーンサラダ
牛乳
タピオカフルーツポンチ


2月最初の給食は、リクエストがあった、カレーライスとタピオカフルーツポンチです。
タピオカフルーツポンチには、小さいタピオカが入っています。
タピオカミルクティーに入っている、大粒の黒いタピオカのイメージがあるので、給食中に回っている時に、「なんでこのタピオカは透明なの?」と何人かの児童に質問されました。

1月29日(金)の給食

画像1 画像1
《献立》
きんぴらご飯
はたはたの薬味あんかけ
きりたんぽ汁
牛乳

給食週間最後の日は、秋田県の料理です。
きりたんぽ汁は、秋田県の特産品であるきりたんぽを汁に入れました。
はたはたは、秋田県の県魚です。しょっつるを作る魚として有名です。
ハタハタを唐揚げにして、ねぎやしょうがで作った薬味あんかけをかけました。

1月28日(木)の給食

画像1 画像1
《献立》
かぼちゃほうとう
せいだのたまじ
牛乳
みかんゼリー


今日の給食は、山梨県の料理です。
ほうとうは、幅広のうどんを味噌仕立ての汁で煮込んだ料理です。
汁には、かぼちゃをたくさん入れました。今日使ったかぼちゃは、「万次郎かぼちゃ」という、縦長の形をしたかぼちゃです。
せいだのたまじが、じゃがいもを甘味噌で煮た料理です。給食では、工程上、大きいじゃがいもをカットして作りましたが、本来は、ちいさいじゃがいもをまるのまま調理するそうです。

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
《献立》
豚肉と小松菜の混ぜご飯
ゆず味噌ふろふき大根
東京牛乳
小平産ブルーベーリーのマフィン


今日は、東京都産の食材を使った地場産の給食です。
東京都の食材は、混ぜご飯の小松菜、牛乳、ブルーベリーです。

普段の牛乳はコーシン乳業の千葉産の牛乳ですが、今日は多摩地区の酪農家が生産している生乳のみを原料とした牛乳です。

1月26日(火)の給食

画像1 画像1
《献立》
びりん飯
だご汁
牛乳
すだちゼリー


今日は熊本県の郷土料理「びりん飯」「だご汁」です。
びりん飯は、具に豆腐が入ります。炒めるときに「びりんびりん・・・」と音がすることが名前の由来だそうです。
だご汁は、小麦をを練った生地を平べったくのばしてちぎって、野菜や鶏肉と一緒に煮込みます。「だご」とは熊本の言葉で「だんご」のことです。
具だくさんのとろとろの汁ともちもちのだごが美味しい料理でした。

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
《献立》
鯛飯
いもたき
牛乳
ぽんかん

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
学校給食は明治22年に、山形県鶴岡市の忠愛小学校で、昼食を用意できない子供たちにおにぎり、塩鮭、漬物といった昼食を出したのが始まりです。
その後、全国に広まりましたが、戦争によって一時中断されました。戦後、昭和21年12月24日に再開され、この日が記念日となりました。
現在は12月24日は冬休みに入ってしまうので、一ヶ月後の1月24日から1週間が全国学校給食週間としています。

南池袋小学校では、今日から5日間、郷土料理を味わう給食として、全国の郷土料理が登場します。
今日は、愛媛県の郷土料理、「鯛めし」「いもたき」です。鯛めしは、鯛のアラで取った出汁と、真鯛を一緒に炊き込みました。見た目はシンプルですが、鯛の味を感じられるご飯でした。いもたきは、里芋を中心に鶏肉や野菜を煮込みます。愛媛県では、中秋の名月の日に、屋外でお月見をしながらいもたきの鍋をみんなで囲む風習があるそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675