最新更新日:2025/05/28
本日:count up1
総数:165776

文を作ろう(1年生)

文の基本的な構成である主語と述語をつなぐ練習です。日常会話では当たり前のようにしているかもしれませんが、知識として正しく理解し、実際の言葉と結び付けていくことがとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繰り上がりのある足し算の筆算(3年生)

筆算を安定してできるようになると、日常の生活場面でも活用の範囲が広がります。今日の授業では、3桁+3桁の筆算について、タブレットも使いながら、先生に直接教えてもらったり、自分のペースで学習を進めたり、友達に聞いたりなど、意欲的な学習の様子が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ ブラジル料理
ブラジルごはん・パステウ・フェジョアーダ・コーンサラダ・牛乳

日本の行事を紹介しよう(6年生)

外国人であるALTの先生に、日本らしい行事を紹介するための準備の時間です。事前にワークシートにまとめ、それを英語でまとめていき、紹介する準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税金の役割(6年生)

ニュースでも話題になることの多い税金について、基本的な役割を調べ、各々がタブレットにまとめていきました。日常生活と密接につながっていることを理解できてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉っぱの観察(1年生)

アサガオを育てている1年生ですが、育ってきた葉っぱを丁寧に見て、記録カードにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区観光課の仕事(4年生)

少し前ですが、5月23日(金)に、豊島区役所の観光課の職員をお招きしてお話をうかがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学その21

画像1 画像1
無事に帰校しました。たくさんの収穫のあった1日になりました。

4年生社会科見学その20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水と直接関わることもできました!

4年生社会科見学その19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験しながら水と関係のある知識も増やせそうです。

4年生社会科見学その18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実験コーナーも。

4年生社会科見学その17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
興味関心に応じて自由に体験できる施設がたくさんあります!

4年生社会科見学その16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アクアツアーという体験プログラムもあります!

4年生社会科見学その15

画像1 画像1 画像2 画像2
見学スタートです。
館内にはこんなミニ垂れ幕がありました!

5月27日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ごはん・かつおと野菜のコロコロ揚げ・ごま豚汁・おひたし・牛乳

4年生社会科見学その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいお弁当をありがとうございます!

4年生社会科見学その13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちも楽しみにしていた時間です^ ^

4年生社会科見学その12

画像1 画像1 画像2 画像2
水の科学館に到着しました。これから昼食です!

4年生社会科見学その11

画像1 画像1
見晴らし広場はこの辺り。

4年生社会科見学その10

画像1 画像1 画像2 画像2
見晴らし広場でバスから降りて、処分場全体の様子を見ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675