最新更新日:2025/01/27 | |
本日:10
総数:156209 |
少人数算数(2年生)
4学級を5つのグループに編成し、少人数での算数の学習を進めています。子供たちにとってもとてもよい学習の方法だと感じます。
電磁石の働き(5年生)
電磁石の働きについての学習が続いています。今日は、学習キットを使いながら、一人一人が電流の向きと電磁石の極の関係性を調べていきました。
校内書初め展(6年生)
6年生の様子です。小学校最後、頑張りました!
校内書初め展(5年生)
5年生の様子です。
校内書初め展(4年生)
4年生の様子です。
校内書初め展(3年生)
3年生からは毛筆です。
校内書初め展(2年生)
2年生の様子です。
校内書初め展(1年生)
先週1週間は校内書初め展覧会でした。ご紹介が遅くなり申し訳ありませんでした。校内にたくさんの力作がそろい、とても素敵な空間となっていました。写真は1年生の様子です。
人権標語表彰式
オンライン朝会で、年明けに行った人権標語づくりに関する表彰式を行いました。2年生以上の各クラスの表彰者が紹介され、代表で6年生の2人に校長から賞状が渡されました。その他の受賞者は担任の先生から渡されています。
なわとび旬間(5・6年生)
天気は良いですが、空気はとても冷たいです。そんな中、高学年の子供たちも楽しくなわとびの取り組みに参加しています。良い風景です。
こぐまの2月(2年生)
音楽の時間では、「こぐまの2月」という曲を鍵盤ハーモニカで弾くことができるようにと、一人一人が練習に取り組みました。最後には全員で一緒に演奏することの楽しさも味わいました。
わたしのすごろく(1年生)
オリジナルすごろくづくりの続きです。子供たちの大好きなものをテーマにして、すごろくのマスの中身を考え始めています。
磁石のふしぎ(3年生)
学習キットを購入し、これから磁石の働きに関する学習が始まります。まずは磁石を取り出して、どんなものにつくのかの大実験の開始です。子供たちになりにつくもの・つかないものを予想しながら確かめていきました。
冬となかよし(1年生)
冬らしい遊びを通して冬を感じました。もちろん生活科の学習の一環です。コマ名人の竹内先生(スキップサポーター)もお招きして、子供たちもとても楽しく一生懸命取り組みました。
10000ってどんな数(2年生)
色紙1まいに100の印を書き、それを集めて10000にするという大胆な展開でしたが、子供たちはとても意欲的に取り組みました。100が100こ集まると10000になることはバッチリです。
おすすめのパンフレットを作ろう(6年生)
自分でおすすめのものを決めて、その特徴などが相手に伝わるようにするためにはどうしたらよいか、どんな工夫をすればよいかなどを考えながら、そのおすすめのものを紹介するパンフレットづくりです。友達とも協力しながらしっかり取り組んでいる6年生です。
茶色の小びん(4年生)
合奏の学習で「茶色の小びん」を行います。楽器ごとに分かれての練習が始まりました。子供たちもとても意欲的に取り組み始めました。
あなたはどう考える(5年生)
国語「あなたはどう考える」という学習では、自分なりのテーマを決めて、分析したり情報収集したりしながら、それをまとめ、表現していきます。「週休2日制と3日制」「コンビニの24時間営業」「運転免許返納」「私服の中学・高校の必要性」など、なかなか面白いテーマ設定をしています。今後の学習の展開が楽しみです。
1月22日の給食ごはん・いかの竜田揚げ・五目スープ・わかめとツナのごま酢あえ・牛乳 1月21日の給食五目チャーハン・春雨スープ・焼き肉サラダ・天草オレンジ・牛乳 |
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |