最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
総数:141465

10/9 四年山中湖移動教室1日目7

画像1 画像1 画像2 画像2
【河口湖フィールドセンター】2
森の散策、溶岩樹型探検の後は、クラフト体験。鳥笛やペーパーウエイト作りを楽しみました。お土産になるでしょう。

10/9 四年山中湖移動教室1日目6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【河口湖フィールドセンター】1
1日目午後の活動は、ガイドウォーク、森の散策。船津胎内樹型をはじめ沢山の溶岩樹型に入り、自然の力を感じました。

10/9四年山中湖移動教室1日目5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【「ほうとう」づくり】2
1日目の昼食は、山梨の郷土料理の「ほうとう」作りに挑戦しました。「うまい!」「三回おかわりした。」など、自分たちで作ったほうとうを美味しく食べました。

10/9 四年 山中湖移動教室1日目-4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【「ほうとう」づくり】1
1日目の昼食は、山梨の郷土料理の「ほうとう」作りに挑戦しました。班で力を合わせて粉を練り、打ち粉をして麺棒でのばし幅広の麺を仕上げました。

10/9 四年 山中湖移動教室1日目-3

画像1 画像1 画像2 画像2
【富士山世界遺産センター見学】
5つの班に分かれて、富士山の自然と文化について、ガイドの方から詳しく教えていただきました。

10/9 四年 山中湖移動教室1日目-2

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞もなく順調です。快晴で調布インター手前から富士山が見えはじめ、しだいに大きく見える姿に歓声があがりました。

10/9 四年 山中湖移動教室1日目-1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の山中湖移動教室がスタートしました。天気予報では、二日間とも「晴れ」。移動教室の様子は、随時HPにアップしますので時々見てください。

10/8 東池袋自動車事故慰霊碑設置支援金を区長に届けました

4月に本校学区で、お二人の区民の方が亡くなるという大変痛ましい交通事故が発生しました。犠牲になられたお二人には、改めてご冥福を心よりお祈りいたしますとともにお怪我をされた方々には、謹んでお見舞いを申し上げます。本校の代表委員会の児童は、「この事故を忘れることなく、二度とこのような悲惨な交通事故が起きることがないことを祈るための慰霊碑の設置」に向けた募金活動を9月に行いました。今日は、代表委員会の児童が、同じく募金活動を行っていた朋有小学校のISS委員会の皆さんと一緒に豊島区役所を訪れ、高野之夫豊島区長・三田一則教育長に支援金を直接お渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)の給食

画像1 画像1
《献立》
生パスタのラザニア
イタリアンサラダ
ひよこまめのスープ
牛乳
みかん


今日のラザニアは、平打ち麺の生パスタをゆで、ミートソースとチーズをかけて焼きました。
イタリアンサラダは紫キャベツやダイスチーズを具に入れ、色鮮やかなサラダです。
ドレッシングには隠し味としてブラックオリーブを入れてみました。
変わったサラダでしたが、よく食べてくれていました。

10月7日(月)の給食

画像1 画像1
《献立》
油麩丼
梅おかか和え
おくずかけ
牛乳


今日は、宮城県の料理でした。
油麩丼には、「油麩、仙台麩」が入っています。油麩は宮城県登米地方に古くから伝わる食材です。甘辛の具に味の染みこんだお麩、白いご飯が進む料理でした。
おくずかけは、とろみのある汁物です。お彼岸やお盆に食べられている伝統的な郷土料理です。具に、「白石温麺(しろいしうーめん)」が入っています。
白石温麺は、そうめんのようですが、そうめんより太くて短い麺です。

10月4日(金)の給食

画像1 画像1
《献立》
ハヤシライス
ハムサラダ
牛乳
フルーツヨーグルト


フルーツヨーグルトは、缶詰の果物とヨーグルトを和えたデザートです。
缶詰の果物は、みかん、黄桃、それからりんごを入れています。
りんごの缶詰は珍しいかもしれませんが、国産で美味しい缶詰りんごです。

10月3日(木)の給食

画像1 画像1
《献立》
ご飯
魚のピリ辛味噌焼き
芋入りサラダ
根菜汁
牛乳
りんご

芋入りサラダには、さつまいもが入っています。
さつまいもを千切りにカットし、カリっと揚げてトッピングします。
ドレッシングはおしょうゆベースで和風のサラダです。
密かに人気のあるメニューで、もっと出してほしい、と何人かに頼まれました。

野菜も芋もたっぷり摂れる上に、子どもたちもよく食べてくれる優秀なメニューです!

10月2日(水)の給食

画像1 画像1
《献立》
ロールパン
シェパーズパイ
コーンサラダ
スコッチブロス
牛乳
ワインゼリー


今日は、イギリスの料理でした。シェパーズパイは、ミートソースにマッシュポテトをのせて焼いた料理です。
スコッチブロスは、麦が入ったスープです。

子どもたちから「ワインゼリーは本当にワインが入っているの?」「食べても大丈夫なの?」と心配する声が聞こえてきました。
ワインゼリーのベースはブドウジュースですが赤ワインが少し入っています。
沸騰させてアルコールをしっかり飛ばしているため、食べても酔っ払うことはありません。

9月30日(月)の給食

画像1 画像1
《献立》
さんまご飯
さらさ焼きあんかけ
野菜のお浸し
すまし汁
牛乳
りんご


今日の混ぜご飯は旬の魚、秋刀魚を使ったご飯でした。
秋刀魚を短冊切りにし、片栗粉をまぶし、かりっと揚げて、甘辛たれをからめてから熱々ごはんに混ぜ込みます。
カリカリの衣に、タレが染みこみ、蒲焼きご飯のような混ぜご飯です。
名古屋名物「ひつまぶし」みたい、という声も聞こえてきました。
食欲の秋、旬の食材を楽しめる献立でした。

9月27日(金)の給食

画像1 画像1
《献立》
ご飯
魚の味噌ソース
ひじきの煮物
根菜汁
牛乳
みかん

9月の中頃から登場しているみかんですが、この時期のものはまだまだ皮が青いみかんです。
9〜10月に出回るみかんは「極早生(ごくわせ)みかん」と言って、酸味が強いです。
10月〜11月は「早生みかん」、12月になると「中生(なかて)」「晩生(おくて)」となりだんだん皮が黄色く、甘みも強くなってきます。
酸っぱいみかんも旬の味、ということですね。

9月26日(木)の給食

画像1 画像1
《献立》
八宝麺
もやしとコーンのおかか和え
わかめスープ
牛乳
マーラーカオ

八宝麺は、蒸し中華麺に、具だくさんのあんをかけた料理です。
「八」の数字は8種類の具が入っているという意味ではなく、「たくさんの、多くの」という意味合いがあります。八は中国では縁起の良い数字として好まれます。「八宝」という言葉は、日本の「五目」に似ています。

10/5 プログラミング体験授業 5年生

5年生は、土曜授業公開でプログラミング体験を行いました。PTA副会長の阿部さん、CANVASの寺田さんをはじめとする多くの講師の方、サポートの方に来ていただきました。SCRATCH(スクラッチ)というプログラミング教材を使いながら、簡単なゲームを作成しました。「こうしたら、どうなる?」を繰り返し、試行錯誤している姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 みみちゃんをかこう 2年図工

2年生は、図工の時間に、玄関で南池小の子供たちを見守ってくれている すすきみみずくの「みみちゃん」を描きました。白いとろとろ絵の具に、黄土色や茶色の絵の具をほどよく混ぜ、直接手で体の形や毛並みを表現しました。くるくる動く目を付けた、愛らしい「みみちゃん」が教室に勢揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 箏の演奏(4年生)

日本の伝統文化理解に力を入れている本校では、三味線や箏の授業を行っています。今回は、4年生が箏を体験し、「さくら笛」の演奏にチャレンジしました。友達と教え合いながら練習し、最後は全員で演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生生活科遠足3

画像1 画像1
スタンプラリーの最後に写真を撮ってもらいました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式,入学式
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675