最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
総数:141465

12月21日(水)の給食(クリスマス献立)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・生クリームサンド
・ローストチキン
・フレンチポテト
・まめまめサラダ
・牛乳
・りんご

今日は、2学期最後の給食でした。少し早いクリスマス献立です。
「生クリームサンド」は、いちごがのったデコレーションケーキをイメージして作りました。
毎年大人気の骨付きの「ローストチキン」は、表面にきれいな焼き色がつくように、給食室のオーブンで焼き上げました。
今日は、どのクラスも残しがゼロでした!
3学期の給食も楽しみにしていて下さいね。

12月22日(木) ♪東京音大にみないけコンサートのお礼に行きました♪(2)

全校児童が書いた感想と、ご来賓・地域の方・保護者の皆様からいただいた感想を、司会とパーカッション担当の岡田さんに直接お渡しすることができました。

児童や保護者・地域・ご来賓の皆様から、早くも「来年のみないけコンサートが楽しみ!!」という声が多く寄せられました。
東京音大の皆様、本当に有り難うございました。
心より御礼申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月22日(木) ♪東京音大にみないけコンサートのお礼に行きました♪(1)

東京音楽大学100周年記念ホールにおいて、11月12日に行われた「みないけコンサート」のお礼に、校長先生・5年生の音楽委員の児童たちとともに感謝の気落ちをお伝えしてきました。
時任康文先生の指揮・東京音楽大学シンフォニックウインドアンサンブルの皆様の演奏は心に残る素晴らしいものでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月20日(火)の給食(21日冬至献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・わかめごはん
・かぼちゃのコロッケ
・からしあえ
・かぶのみそ汁
・牛乳
・みかん

明日12月21日は、「冬至」です。冬至とは1年中で夜が1番長い日のことです。冬至には、『かぼちゃ』を食べ、『ゆず』を浮かべたおふろに入ることが風習になっています。それは、栄養のあるかぼちゃを食べ、かぜを予防するゆず湯に入り、寒い冬を元気にすごせるようにとの意味があります。
今日の「かぼちゃコロッケ」は、かぼちゃを皮ごと蒸して潰し、ひき肉、玉ねぎなどを混ぜ合わせ、コクが出るように生クリームを加えました。子供たちからはおいしい!と大人気でした。
今日のみそ汁には、油揚げと今が旬の『かぶ』を入れました。

12月19日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・魚のみそきのこソース
・海そうドレッシング
・にら玉汁
・牛乳
・黒みつ寒天

今日の「魚のみそきのこソース」に使われている魚は『ほき』といいます。ほきは、水深200〜700mに生息する深海魚です。身がやわらかくさっぱりしているので、どんな料理にも合う魚です。今日は焼いたほきの上に、しめじとえのきたけが入ったみそだれをかけました。
「にらたま汁」に入っている『にら』は、体を温めたり、かぜを予防する効果があります。
今日はどのクラスも完食していました。

12月16日(金)5−1リザーブ給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
≪本日の献立≫
・えびチャーハン
・UFOぎょうざ
・ゆで野菜中華味
・牛乳
・みかん

今日は、5年1組がランチルームでリザーブ給食を行いました。リザーブ給食は、Aコース(中華)とBコース(洋食)のどちらかをあらかじめ予約をします。また、自分で食べられる量、そして周りの友達の分も考えながら、主食を盛り付けました。今日は、Bコースがとても人気がありました。

Aコース(中華):えびチャーハン、UFOぎょうざ、ゆで野菜中華味、わかめスープ、牛乳、苺のせミルクゼリー
Bコース(洋食):カレーピラフ、鶏のからあげ、コーンサラダ、わかめスープ、牛乳、苺のせプリン

12月16日(金) 2年生 英語活動

1年生の後に2年生のところにもサンタがやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 1年生 英語活動

今日の英語活動はサンタが登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 4年生 アイメイト盲導犬授業

 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)の給食(6年生考案献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ドリア
・ジャーマンポテト
・野菜サラダ
・牛乳
・みかん

今日の献立は、6年生が家庭科の授業で考えたメニューです。一人一人が、じゃがいもを使った料理とその組み合わせを考えました。その中で、栄養バランスや組み合わせがよい献立を再現して提供しました。
「ドリア」は、子供たちからとても人気がありました。温かい状態で食べられるように給食室の保温庫で提供の直前まであたためました。

「ドリア」を作っています

画像1 画像1 画像2 画像2
給食室では、新メニューの「ドリア」を作っています。アルミ皿にカレー味のごはんを入れ、ホワイトソースをかけ、チーズをのせて焼いています。給食室はいい香りに包まれています。

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・マーボーめん
・いもチップ
・糸寒天のサラダ
・牛乳
・りんご

今日の給食では「いもチップ」がとても人気でした。さつまいもは皮をむかずに薄くスライスし油で揚げ、粉糖をまぶします。
「マーボーめん」は、ゆでた中華めんにマーボー豆腐のあんかけをかけて食べます。たっぷりの豆腐が使われていますが、どのクラスも残さずおいしく食べていました。
食感のよい糸寒天が入ったサラダも好評でした。

12月13日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ごまごはん
・鰤(ぶり)の大根あんかけ
・海そうサラダ
・五目みそ汁
・牛乳
・みかん

ぶりを使った料理に「ぶり大根」というものがあります。脂ののった『ぶり』とみずみずしい『大根』は相性のいい食べ物です。
今日は、下味を付けでん粉をまぶして揚げたぶりに、大根の入ったおろしソースをかけました。普段、魚が苦手な子どもたちもペロリと完食していました。
温かい「五目みそ汁」も大人気でした。

12月12日(月)の給食(ともだちプロジェクト給食・アメリカ)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・フレンチトースト
・チリコンカン
・パリパリサラダ
・牛乳
・紅茶ゼリー

今日のともだちプロジェクト給食の国は「アメリカ」です。

「チリコンカン」は、メキシコの隣のアメリカ・テキサス州で生まれました。“チリ”とは、『唐辛子』という意味です。チリコンカンは、豆、トマト(ケチャップ)、肉、スパイスなどを煮込んだ料理です。昔から、アメリカのカウボーイ達の間で食べられていました。

”フレンチ”は英語で『フランスの…』という意味ですが、「フレンチトースト」のフレンチは、ジョーゼフ=フレンチさんというアメリカの酒屋さんの店主の名前から付けられたそうです。
今日の「フレンチトースト」は、給食室でしっかり牛乳とたまごの生地を染みこませたので、しっとりもちもちとした食感でした。子供たちから「おいしかった!」と好評でした。

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・かきたまうどん
・茶きんしぼり
・ぎすけ煮
・野菜ごまドレッシング
・牛乳
・みかん

「かきたまうどん」は新メニューです。給食室でじっくりとったかつお節のだし汁に、たっぷりの野菜を加え、とろみをつけた後、仕上げにたまごを加えました。
「茶きんしぼり」は、つぶしたさつまいもに細かく刻んだ干しぶどうを入れ、丸く成型し、アルミカップで包みました。”茶きんしぼり”という名前は、茶わんを拭くための布に由来しますが、給食では食べやすいアルミカップを使いました。

12月8日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ひじきごはん
・ししゃもの磯辺揚げ
・金時汁
・野菜ピーナッツあえ
・牛乳
・りんご

「金時汁」の”金時”とは、さつまいもののことです。さつまいもの皮は、赤むらさき色をしていて、とても綺麗なので皮をむかずにみそ汁に入れました。今日のさつまいもは、ほくほくしていて甘みがありました。煮崩れないように、一度蒸した後みそ汁に加えました。
今日の混ぜごはんには、海藻の『ひじき』が入っています。ひじきには骨をつくるカルシウムや血の材料になる鉄がたくさん入っています。育ち盛りの子供たちにしっかり食べてもらいたい食品です。

12月7日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ホイコーロー丼
・チンゲンサイのスープ
・中華漬け物
・牛乳
・杏仁豆腐

「ホイコーロー」は、中国の四川料理の1つで、豚肉と野菜をいため、みそやトウバンジャンで味つけした料理です。昔の中国では、あまり肉を食べる機会がなかったのでホイコーローはお正月に食べるごちそうだったそうです。今日のホイコーロー丼には、たっぷりの野菜と豚肉に、赤みそと八丁みその2種類のみそを入れました。
「杏仁豆腐」も中国で生まれたデザートです。子供たちはおいしそうに食べていました。

4年1組カフェテリア給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のカフェテリア給食が始まりました。クラスごとに行っています。
4種類(いちごジャム、ピーナッツクリーム、たまご、ハム)のサンドイッチから3種類を自分で選択します。デザートは2層ゼリー(カルピス、ぶどう)です。子供たちはとても喜んでいました。特別なデザートは、カフェテリア給食やリザーブ給食のときに食べられるので、楽しみにしていて下さいね。

12日6日(火)の給食(4−1カフェテリア給食)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・いちごジャムサンド
・ハンガリーシチュー
・ツナサラダ
・牛乳
・みかん

今日のシチューは、ヨーロッパの国の『ハンガリー』の食文化が詰まった「ハンガリーシチュー」です。ハンガリーでは、色々な料理に”パプリカ”という赤色のスパイスを入れます。また、ハンガリーでは肉や豆を使った料理が多いそうです。今日のシチューにも、パプリカや豚肉、いんげん豆を加えっじっくりと煮込みました。
今日は、どのクラスもきれいに食べていました。
ランチルームでは、4年1組がカフェテリア給食を行いました。

12月5日(月)の給食(なかよしプロジェクト給食)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ナシゴレン(インドネシア料理)
・ソトアヤム(インドネシア料理)
・いかのバーベキューソース
・牛乳
・りんご

今日の『ともだちプロジェクト給食』の国は、インドネシアです!
「ナシゴレン」と「ソトアヤム」はインドネシアを代表とする料理です。

「ナシゴレン」は、インドネシアの米料理です。最近では、レストランなどでも手軽に食べられるようになりましたね。“ナシ”はインドネシア語で『ごはん』、“ゴレン”は『炒める』という意味です。

スープの「ソトアヤム」の“ソト”とは『スープ』、”アヤム”は『鶏肉』という意味です。今日は、カレー味のスープに鶏肉や、ビーフンというお米の麺を入れました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 地域訪問1
4/5 春季休業日終
2・6年登校
地域訪問2
4/6 始業式・入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

校内研究

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675