![]() |
最新更新日:2025/02/19 |
本日: 総数:99809 |
1月9日の給食![]() ![]() 魚のみそ漬け焼き ←魚はアカウオです。 けんちん汁 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「茶わんの正しい持ち方」です。 みなさん、お茶わんを正しく持っていますか?ひとさし指を ひっかけて持っていたり、持たずに置きっぱなしで食べて いたりする人はいませんか? 今から、正しい持ち方を説明するので、よく聞いてください。 親指以外の4本の指をそろえて伸ばして お茶碗を下からささえ、 親指は、ごはん茶わんのへりにかけます。 こうすると、ぐらぐらせずにしっかり持って、 美しく食べることができます。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 1月8日の給食 3学期の給食が始まりました。![]() ![]() パリパリサラダ りんご 牛乳 明けましておめでとうございます。今年も、みなさんの心と 体の栄養を満たすおいしい給食をつくっていきます。 楽しみにしていてください。 今日の給食ひとくちメモは、「給食時間の約束」です。 マナーを守っておいしく楽しく食べましょう。 ○茶わんや汁わんは手にもって食べよう。 ○好ききらいをしないで食べよう。 ○口に食べ物を入れたまま話さないようにしよう。 ○食べている途中で立ち歩かないようにしよう。 ○食事中にきたない話はやめよう。 ○よくかんで楽しくたべよう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体を作りましょう。 3年生「華道体験」
豊島区茶道華道連盟の先生方をお招きして、華道体験をしました。
「ユキヤナギの花が咲いている!」「スイートピーいい香り!」など子どもたちは花の良さに触れていました。一人一作品仕上げることができ、日本文化を体験する良い機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 煙体験
1月22日に4年生が煙体験をしました。たくさんの煙の中を歩く怖さを実際に体験しました。「前が見えなくて怖かった。」「苦しい。」と急いで出てくる児童が多く見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解フェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |