最新更新日:2024/11/20 | |
本日:1
総数:97271 |
10月22日の給食ごまジャコサラダ りんご 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、きのこについてです。 今日の給食には、ターメリックライスにきのこホワイトソースを かけて提供しました。今のきのこは、工場で作っているので 一年中売っていますが、もともとは秋が旬の食べ物です。 エネルギーはほとんどありませんが、旨味と食物繊維、ビタミンDが 豊富な食品です。 クイズです。きのこは植物でしょうか。それとも動物でしょうか。 1)動かないから、植物である。 2)動かないけど、動物である。 3)植物でも動物でもない。 答えは、3の「植物でも動物でもない」です。きのこは「菌類」のなかまです。ふしぎな生き物です。 今日もしっかり食べてじょうぶなからだをつくりましょう。 10月21日の給食さかなの韓国風焼き(魚はモウカサメです) おいも汁 カロテンゼリー(パイン入り) 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、お芋についてです。 今日の給食には、おいも汁を出しました。じゃがいもと、さつまいもと、里芋が入っています。 さて、ここでクイズです。芋は、何色の食品群のなかまでしょうか。 1)黄色 2)赤色 3)緑色 答えは、1の「黄色の食品群のなかま」です。芋のなかまは、太陽の光エネルギーを、葉で光合成して、デンプンの形に変えて根や地下の茎にたくわえています。人間は、そのデンプンを食べて、消化して、分解して、燃やして、エネルギー源にしています。ですから、芋は「黄色の食品群のなかま」です。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5年生 脱穀・籾摺り体験
先日は、ゲストティーチャーをお招きして、学年のみんなで脱穀・籾摺り体験をしました。脱穀は順調にできましたが、すり鉢とボールで行う籾摺りは、とっても手間がかかりました。みんなで真剣に取り組んで、両手一杯ほどの玄米が出来上がりました。
初めての体験を楽しむ姿がたくさんありました。また、おいしいご飯を食べるまでに、多くの手間がかかっていることを実感し、これからは大切に残さず食べようと思った人が多かったようです。 10月18日の給食春雨サラダ 柿 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「柿」についてです。 さて、突然ですが、クイズです。ことわざで、「桃栗三年」といえば、これに続く言葉はなんでしょう? 1)柿五年 2)柿八年 3)りんご十年 答えは、2の柿八年です。「桃栗三年柿八年」とは、芽が出てから実を結ぶまで、桃と栗は三年、柿は八年かかるということです。 柿には大きく分けて、甘柿と渋柿がありますが、今日はそのままで甘い、甘柿を出しました。お味はどうですか。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 10月17日の給食ひじきふりかけ 五目肉じゃが キャベツの土佐和え 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「土佐和え」についてです。 今日の給食の副菜は、キャベツの土佐和えです。では、土佐和えとは、いったいなんでしょう? 1)かつおぶしとしょうゆで和えている料理 2)海苔としょうゆで和えている料理 3)ゆかりで和えている料理 答えは、1のかつおぶしとしょうゆで和えている料理です。かつおぶしの名産地の、高知県は、昔「土佐」とよばれていました。そのことから、かつおぶしで和えた料理を、「土佐和え」といいます。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 10月16日の給食はりはり漬け 抹茶ケーキ 牛乳 今日、10月16日は、国連が制定した世界食料デーです。 そして、今月は、「世界食料デー」月間です。 今日の給食は、世界食料デーにちなみ、長谷川義文作の絵本、「ぼくがラーメンたべてるとき」から、みそラーメンを提供しました。ぼくがラーメンたべてるとき、となりのあの子は何をしているだろう?隣の国の子は何をしているだろう?遠くの国の子は何をしているだろう? あたたかい食事を食べているだろうか。何を食べているかな? 学校で勉強しているだろうか。算数かな?体育かな?音楽かな? 楽しく遊んでいるかな?何をして遊んでいるだろう? 夜は安心して眠れているだろうか? 隣の国や遠くの国のこどもたちの暮らしに、思いを馳せてみてください。 10月15日の給食ししゃものパン粉焼き おかかあえ けんちん汁 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「ししゃも」についてです。 ししゃもは、頭からしっぽまで食べられる魚です。頭から しっぽまで食べられる魚の、最も優れた栄養素はなんでしょう? 1)カルシウム 2)ビタミンC 3)炭水化物 答えは、、、、、1のカルシウムです。骨もふくめた体全体を 食べられるので、カルシウムをたくさんとることができます。 ですから、成長期のみなさんにぴったりの食品です。今日は、 ししゃもに、卵不使用のマヨネーズと、あおさ粉と、粉チーズと パン粉をつけて、オーブンで焼きました。お味はどうですか。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 10月11日の給食鮭の紅葉焼き おひたし さわにわん 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、[牛乳を飲もう!」です。 秋らしい涼しい日が多くなってきました。これからどんどん寒くなります。寒くなると、冷たい牛乳が飲みにくくなり、残る量がぐっと多くなります。でも、牛乳の中には、育ち盛りのみなさんにとって、とても大切な栄養素である「カルシウム」がたくさん含まれているので、ぜひ残さず飲んでほしいです。 たくさんの量を一気に飲まず、数回に分けて飲むと、飲みやすくなります。試してみてくださいね。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 10月10日の給食いかの松笠焼き もやしとニラのナムル 豆腐スープ 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「松笠焼き」についてです。 今日の主食は、いかの松笠焼きです。さて、ここでクイズです。「松笠」とは、何のことでしょう? 1)雨の日にさす傘のこと。 2)笠地蔵がかぶっている笠のこと。 3)松ぼっくりのこと。 答えは、、、3番松ぼっくりのことです。 いかは、切れ目を入れずに焼くと、丸くなって固くなります。そのため、食べやすいように、斜めに、格子状に切り目を入れます。この切り目の模様を松ぼっくりに見立てて、松笠焼きと呼びます。お味はどうですか?切れ目のおかげで食べやすいですか? 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 4年生社会科見学プラットホームやゴミバンカー、電気を作るタービン等々、 実際にみることができました。 自分たちの生活を支える仕事、その大切さを実感できると願っています。 4年生社会科見学事前に学習したことを、実際に働いている方からお話をお訊きして更なる学習に繋げます。 私たちの生活で大きな問題、ゴミ問題について自分の考えをもってほしいと思います。 歩き方や待ち方など、さすが4年生だなぁと感じました。 生活科見学9楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。 これからトイレをすませて、駅へ向かいます。 みんな元気です。 帰校時刻は予定どおりで、14時35分ごろとなります。 今回の生活科見学の配信は、最後となります。 ありがとうございました。 生活科見学8たくさんの学校や幼稚園と重なって、大混雑となってますが、互いに譲り合いながら、遊んでいました。 みんな元気です。 予定どおり13時30分には、光ケ丘公園をあとにします。 生活科見学7全部の班がミッションクリアしました。2年生は1年生をサポートしていました。 これからお楽しみのお弁当タイムです。 保護者の皆様、準備ありがとうございます。子供たちは笑顔で食べていました。 生活科見学61年生と2年生が一緒に行動します。 ミッションをクリアするため、協力することが必要です。 どんな冒険になるのでしょうか。 楽しみです。 生活科見学5虫さがしです。 目を凝らしながら、草の合間を見ています。あった、なんだろう、逃げられた等々 ふだんの子供たちが見えてきました。 バッタを捕まえた人もいて、たくさん学習しています。 生活科見学4みんな元気です。 トイレ休憩を挟んで、いよいよ公園内を探検します。 生活科見学3先頭車輌なので、ほぼ貸切状態です。 でも、大きな声は聞こえません。 歩く人もいません。 とてもお行儀がよい、池袋小の子供たちです。 生活科見学2地下通路で待っているときやホームで待っているとき、とても静かにしています。あわただしい時間帯ですが、邪魔にならないように、考えた行動ができています。とても素晴らしいです。 生活科見学これから、光ケ丘公園へ行きます。 静かに電車に乗れるのか、とても心配ですが、きっと大丈夫だと思っています。 |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |