最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
総数:91186
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

3月19日(月)小鳥のお世話の引継

昨年の9月に新たに池一小に仲間入りしたセキセイインコの「ラッキー」と「ハッピー」ですが、生まれて初めての冬を越すために今年は事務室でずっと過ごしていました。4年生がお世話を担当していたのですが、今、3年生に引継を行っています。バトンを受け取る3年生も真剣な表情で4年生のお世話をしているのを見ています。
画像1 画像1

3月6日(火)4年2組 総合的な学習の時間 「琴の演奏」

4時間目は4年2組が発表会をしました。初心者とは思えないくらいにみんな上手に演奏することができました。
画像1 画像1

3月6日(火)4年1組 総合的な学習の時間 「琴の演奏」

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で琴の演奏会をしました。
主な旋律や飾りの旋律などに役割分担し、「さくら」を演奏しました。
和楽器特有の音の「余韻」を味わい、充実した演奏会になりました。

2月27日(火)4年生「箏の授業」

今、4年生が箏の学習をしています。慣れない手つきではありますが、今日は「さくら」をみんなで演奏していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月23日(金) 6年生を送る会「4年生」

画像1 画像1 画像2 画像2
2/23 (金)
6年生を送る会がありました。
4年生の担当は花のアーチで6年生を迎える役目でした。高学年への自覚の芽生えなのか、てきぱきと動き、仕事をする児童に頼もしさを感じました。

出し物では、詩の群読、カントリーロードの合唱、書道パフォーマンスを行いました。
群読では、声をそろえるところが上達していました。
合唱では、6年生に向けて歌詞を変えたところもしっかりと覚えていて、堂々と歌えました。
書道パフォーマンスでは、池一で初の試みでしたが、担当の児童が協力して、立派にやり遂げました。
児童の成長がたくさん発見できた最後の学年での行事でした。

2月17日(土)としま土曜公開授業Part5「4年生1/2成人式」

画像1 画像1 画像2 画像2
2/16(土)
1/2成人式を行いました。
この日までに子供たちは、自分の将来について考えてきました。自分達の長所や興味のあることを話し合ったり、自分の夢ややってみたい仕事についてインターネットで調べたりしました。
文章にまとめることに難しさを感じているようでありましたが、どの子も根気強く頑張り、原稿を完成させ、立派な発表ができました。
感動して見てくださっている保護者の方も多く、子供たちにも自分の成長を実感するよい機会となりました。

2月17日(土)としま土曜公開授業Part4「4年生親子レク」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の子供たちと保護者の方と一緒にドッジボールをしました。
1組と2組がそれぞれ2チームに分かれ、トーナメント戦を行いました。途中、1組、2組が互いに応援している様子が見られ、クラス関係なく励まし合える姿が素晴らしかったです。
親と子供で力を合わせて、ドッジボールを楽しむことができ、とてもよい時間となりました。

1月31日(水)4年生「東京手描き友禅体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
1/31(水)
9名の講師の方をお招きし、4学年全員で東京手描き友禅を体験しました。
最初に、手描き友禅の作成過程を学習し、その後、一人一枚が絹の生地に、「色つけ」行いました。
講師の方に書いていただいたコマの下絵に合わせて、はみ出さないように丁寧に色を付けていました。
手描き友禅の特徴である「濃淡のコントラスト」を表現できるように、色を混ぜたり重ねたり、工夫しながら作成している子供たちは、真剣そのものでした。
3ヶ月後に完成した作品を届けていただくことになっているので、みんなで期待しながら待ちたいと思います。

1月11日(木)4年生「書き初め」

今日は4年生が、3,4校時に1組が多目的室、2組がランチルームで書き初めを行い、「元気な子」と書きました。いつもは元気な4年生ですが、書き初めをしている間はおしゃべりの声は全く聞こえず、どの子も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月7日(木)4年生八丈島の学習のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
八丈島の学習のまとめとして、校長先生に調べたことを発表しました。
調べた内容は、八丈島の特産である明日葉、くさや、黄八丈や、サーフィンなどについてです。
それぞれ、インターネットやインタビューをして調べたことを写真や絵で分かりやすくまとめて発表しました。

八丈島で教員歴のある校長先生に、八丈島のことをさらに詳しく教えてもらうこともでき、とても充実した時間になりました。

12月1日(金)展覧会Part9 体育館4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、共同作品「ゆまのまちへようこそ」「光のさしこむ絵」、平面作品「版から広がる世界」、立体作品「お店屋さんへいらっしゃい」です。

11月28日(火)4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、バスに乗り中央防波堤埋立処分場、虹の下水道館、がすてなーにガスの科学館に見学へ行きました。

このままでは、大ピンチ!!
埋立処分場をなんとかしたい…
水を大切に使いたい…

今自分たちにできることを頑張ろうと決心している様子でした。

ガスの科学館では、ガス博士に認定されました!

今日、学んだことをお家でたくさん伝えられるとよいと思います。

さぁ!どんな社会科新聞が完成するかとっても楽しみです♪

11月11日(土) としま土曜公開授業「国際理解教育教室(自文化理解)」Part3

画像1 画像1
国際理解集会がありました。
4年生は、三遊亭円窓先生と窓輝先生に日本の伝統文化「落語」について教えてもらいました。
落語は、扇子とてぬぐいを使っって行う物です。
ダジャレのような面白さを味わいました。
習っていない漢字「廊下」と「老化」などは、同音異義語ということも学びました。
最後には、「ライブ」を行い、とても楽しいひとときを過ごしました。

ぜひ、また!落語をききたいと思います。

9月25日(月)4年生「山中湖移動教室のまとめ」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(月)
一学期後半から準備してきた山中湖移動教室。
忍野八海、溶岩樹形、富士五湖など、グループに分かれて調べ学習を進めてきました。
そして本日、宿泊で体験したことや、インターネットで調べたことを模造紙にまとめて、3年生に発表しました。

どのグループも写真や絵で分かりやすく学習したことをまとめ、上手に発表できました。

この自信を次の学習に生かしていきたいと思います。


9月19日(火)4年生「小鳥が来た!」

昨年度の3月にウサギのミルクが亡くなってから、ウサギ小屋はずっと空だったのですが、ウサギ小屋を鳥小屋に改造し、今日インコが2匹池一小にやってきました。お世話をするのは、ウサギに引き続き4年生です。今日の朝会後に校長先生から4年生全員に話があり、今日から鳥の飼育か始まります。名前を付けるのも4年生に任されました。どんな名前を付けてくれるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日(木)・15日(金)4年生清掃工場工場への見学Part2

清掃工場見学の続きです。ゴミクレーンがものすごい量のゴミをつかんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日(木)・15日(金)4年生清掃工場への見学

画像1 画像1 画像2 画像2
9/14(木)15(金)
豊島区清掃工場へ見学に行きました。今年は1組と2組それぞれ別日で見学を行いました。
たくさんのごみを燃やす工場のしくみや、働く人たちの努力や工夫を学習してきました。
実際に収集車がごみを下ろす瞬間や、クレーンを操作する人を見ることができ、よい学習の機会となりました。


9月7日(木)4年生山中湖移動教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
山中湖移動教室2日目は、湧水の里水族館、青木ヶ原ハイキング、富岳風穴、ふじさんミュージアムへ行きました。
富岳風穴の見学では、風穴内の気温の低さに誰もが驚いていました。天然の冷蔵庫として、人々の生活に欠かせなかった風穴の役割を身をもって学習する貴重な機会となりました。

9月6日(水)4年生山中湖移動教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(水)から1泊2日で山中湖移動教室に行ってきました。4年生児童71名全員でそろって出発することができました。

一日目は富士山五合目から奥庭を散策しました。あいにくの天候で富士山は見られませんでしたが、普段味わうことのできない霧の中での散策は、子どもたちの思い出に残ったようでした。

その後、富士山フィールドセンターに行き、溶岩樹形の見学やバードコール作り体験を行いました。

溶岩樹形は、森にできた洞窟のようで、子どもたちは楽しんで見学していました。

9月7日(木)4年生山中湖移動教室帰校式

早いもので、昨日の朝山中湖移動教室へ出発した4年生でしたが、今日、帰ってきました。天候に恵まれなかったこともあったようでしたが、富士山5合目へ行き、キャンプファイヤーやきもだめしも行い、予定していたことは全部できました。また、子どもたちどうしでよく協力し合い、思い出に残る移動教室にすることができました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007