最新更新日:2024/05/15
本日:count up10
総数:91160
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

第2回ピクトグラム集会(児童集会)

本日の集会委員による児童集会は、第2回ピクトグラム集会でした。

前回の、ピクトグラムはオリンピック種目のピクトグラムからの問題でした。
今回は今年度の運動会で実施した種目のピクトグラムを集会委員が作成し、問題にしました。

問題を解く子供たちはピクトグラムのクォリティーの高さに、「すごい!!」という驚きの嵐から始まり、池一小のみんなが一生懸命取り組んだ運動会だからこそ、みんな意欲的に取り組んでいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の給食

ナン
キーマカレー
小松菜のサラダ
紅まどんな
ジョア
画像1 画像1

ISS現地審査会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(金)にInternational Safe School(ISS)の現地審査会があるため、リハーサルを行いました。

日頃から「Aあんぜん Aあんしん Aあふれるえがお 池一小」をモットーとし、様々な取り組みを行ってきました!!その取り組んできた内容を発表します。

ハンカチを毎日持ってこよう旬間

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日から12月17日まで「ハンカチを毎日持ってこよう旬間」です。
毎朝、全員がハンカチを身に付けているのか確認をしています。
いつでも使えるように、「身に付けている」ということがとても大切ですね!!

12月8日の給食

麦入りご飯
和風ミートローフ
わかめときゅうりの酢の物
キノコのすまし汁
牛乳

画像1 画像1

12月7日の給食

キムチチャーハン
中華スープ
フルーツ白玉ポンチ
牛乳
画像1 画像1

短縄週間

12月2日(木)から12月11日(土)までが短縄週間です。
子供たちは、なわとびに体育の学習の時間や休み時間に取り組んでいます。

休み時間ごとにビブスを着た5・6年の運動委員が、やさしく様々な跳び方を教える姿が見られます。

寒さが厳しくなってきましたが、池一小の子供たちは寒さに負けない体づくりを行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼の放送で、様々なところで活躍している池一小の子供たちの表彰を行いました。

読書感想文、野球、税の標語などなど、様々なジャンルで頑張る子供たち。

一人一人が自分の輝ける場所を見つけられるよう応援しています!!

交通安全指導(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
池袋警察署の方々にお越しいただき、2年生が交通安全指導を受けました。

通学路を全員で歩き、安全な歩き方について確認しました。
子供たちはさらにパトカーの運転席に乗せてもらいました。運転席からの視界が悪く、運転席から歩行者が見づらいことを実感していました。

「自分の通学路には交差点があるからちゃんと右、左、右を見て渡りたいです。」
「自分の通学路には信号機がないので関係ない話かと思っていたけど、信号機がない横断歩道を渡るときでも、しっかり右、左、右を見て渡りたいと思いました。」
と、2年生の子供たちは自分のこととしてしっかりと捉え、普段の生活に活かしていこうとすることができていました。

赤い羽根募金(JRC委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
JRC委員の児童が朝校門に立ち、赤い羽根募金が始まりました!!

進んでぽかぽか言葉を使おう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の目標は「進んでぽかぽか言葉を使おう」です。

全校朝会では、校長先生から「ええところ」という本の読み聞かせがありました!!

池一小のみんなが、自分のよさ・友達のよさをたくさん発見することができるように引き続き支援していきます。

5年図工「ペーパーチャレンジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が「ペーパーチャレンジ」を行いました。
 図工の領域には、「絵・立体・工作・鑑賞・造形遊び」の5つがあり、今回の活動は、造形遊びにあたります。

 紙2種類(はがき大の紙と、その半分サイズの紙)を使って、図工室の空間に働きかけ、造形活動をつくりあげます。それは、はさみやのりを使わず、自分の手と経験やひらめきをもって紡ぎ出される、きわめて創造的な活動です。

 子供たちははじめ、何をしたらよいのだろう、と紙を見つめていました。徐々に、破いたり折ったり、丸めたりして、思うままに活動を考え始めることができました。

 例えば、ひもや黒板の上部、雑巾干しに紙を引っ掛け、流れ星を降らせたり、洋服や布団を干したりしました。水道では、隅に溜まった水に魚を浮かべたり、船をつくってトレイに浮かべたりしました。

調理員さんの仕事を知って、もっと給食を好きになろう!!(1年食育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室で使用している道具を1年生に紹介しました。
給食室では、全校児童分の給食を作っているため様々な道具がとても大きいです。
子供たちは、「うわぁ。大きい!!」と驚いていました。
大きくなればなるほど重たくなることを知り、
「調理員さん大変だなぁ。」
「毎日給食を作ってくださってありがとうございます!!」
と、みんなのために頑張っている人がいることに気付くことができました。

一生懸命作った給食が、残されると悲しくなる調理員さんの存在を知り、
「苦手なものでも一口は頑張ります。」
と頑張ろうとする気持ちを新たにしていました。

バランスよくたくさん食べて、どんどん大きくなあれ☆

山中湖移動教室報告会(4・5年)

山中湖移動教室に行って学習してきた5年生が、4年生に向けて報告会を開きました。

スライドを作ったり、模造紙にまとめたり4年生に分かりやすく伝えられるよう準備してきた5年生、4年生はわくわくする気持ちを胸に5年生の話を熱心に聞いていました。

真剣に話を聞いてもらい嬉しい気持ちになる5年生。
丁寧に移動教室のことについて教えてもらいわくわくする4年生。

両学年とも人と交流することを楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新校舎工事進捗状況

画像1 画像1
画像2 画像2
放送委員によるお昼の放送で、
新校舎の工事進捗状況が紹介されました。

遂に4階部分までできてきています!!

「うわぁ、すごい!!」
「だいぶできてきたねー。」
「いや、まだまだだよ。」

一人一人の感じ方の違いが表れていました。

運動集会(短縄)

運動委員会が運動集会(短縄)を行いました。

今週から短縄週間が始まります。

運動委員が、様々な跳び方を実践して見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(校庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言が解除され感染者数が落ち着いているため、今年度初めて校庭での全校朝会を行いました。

全員が一堂に会する全校朝会だからこそ、話の聞き方、立ち方、行進の仕方などにおいて手本を目指し頑張る高学年の子供たち。
高学年のお兄さん・お姉さんのかっこいい姿をよく見て、しっかりとお話を聞く低学年の子供たち。

全員が集合することによって、よい影響を与え合っていました。

12月3日の給食

和風スパゲティ
じゃこサラダ
豆腐のフラン
牛乳
画像1 画像1

音楽会(おわりの言葉)

5年生のおわりの言葉によって、
今年度の音楽会が閉会しました。

池一小のみんな、
すばらしい演奏をありがとう!!
たくさんの感動をありがとう!!


音楽会片付けは、5年生が責任をもって行いました。
池一小のみんなのために進んで働いてくれた5年生、ありがとう!!
画像1 画像1

音楽会(6年生)

・ラバーズコンチェルト(6年1組合奏)
 少ない人数でもバランスよく楽器を選び、すてきな演奏になるように工夫をしました。中には、苦手な楽器に挑戦し、最高学年として練習を頑張った児童もいます。

・木星(6年2組合奏)
 3拍子の拍感を感じて演奏すること、主旋律やテンポを意識して演奏すること、雄大な宇宙の情景や場面が出せるように演奏することを目標に練習を重ねてきました。

・君の瞳に恋してる(6年合奏)
 インパクトのあるメロディーと、半音進行の美しいハーモニーが特に魅力的で、現在はポップのスタンダードとして定着しているこの曲を6年生は演奏しました。6年生の演奏では、ピアノ・低音楽器・スネアの軽快なリズムから始まります。6年生の演奏を聴く全員が曲に合わせて身体を動かしたり、口ずさんだりノリノリにさせる、すべての人の心をつなげるすばらしい演奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007