最新更新日:2025/01/10 | |
本日:1
総数:177141 |
11月18日の給食・牛乳 ・ごはん ・酢豚 ・チンゲンサイのスープ 酢豚は、中華料理の一つです。酢豚という名前は、日本でつけられました。酢豚という名前の通り、調味料の酢と豚肉を使った料理です。酢と豚肉には、体の疲れをとってくれる働きがあります。 音楽朝会
11月14日(木)の音楽朝会では、16日(土)に実施される音楽のつどい(豊島区立小学校PTA連合会主催・豊島区教育委員会共催)に参加する児童の歌の発表がありました。
これまで、音楽室で練習してきました。 今回は、「翼をください。」と「みんなのミライ〜SDGs西巣っ子ダンス〜」を歌います。朝会の前の練習では、音楽専科より、この日は「最後のポーズ後の腕をおろすタイミングを合わせることと、とにかく2曲とも笑顔で歌うこと」をめあてにするように話がありました。 16日(土)も元気に、きれいに、楽しく歌いましょう。 11月15日の給食・牛乳 ・ゆかりごはん ・秋の野山煮 ・つみれ汁 魚のすり身やひき肉を練って団子状にした「つみれ」と「つくね」ですが、この2つの違いを知っていますか?手やスプーンで生地をつみとりながら汁に入れるのが「つみれ」、あらかじめ生地を丸めて形を作っておくのが「つくね」です。 今日の給食は、いわしのすり身が入ったつみれ汁です。つみれからおいしいだしが出ているので、味わって食べてくださいね。 11月14日の給食・牛乳 ・切り干し大根のビビンバ ・トックスープ ・くだもの(かき) ビビンバは、韓国の代表的な料理の一つです。今日の給食のビビンバには、切り干し大根を入れています。切り干し大根は、干すことでうま味や甘みが増し、生の大根に比べて栄養がぎゅっと凝縮されています。 トックスープに入っている「トック」は、韓国のおもちです。日本のおもちは「もち米」で作るので、とてもよく伸びますが、韓国のトックは「うるち米」という普段食べているお米で作られているので、あまり伸びず、形も変わりません。 落ち葉掃き(拾い)落ち葉掃き(拾い)をすることで、 ・学校をきれいにしようとする態度を育む。 ・勤労の大切さを体感する。 ・学校を支えている人々に対する感謝の気持ちを育てる。 などをねらいとしています。 子供たちはそれぞれの場所に分かれて、協力して活動しています。 写真は4年生の様子です。 11月13日の給食・牛乳 ・ごはん ・ししゃものカレー揚げ ・かぶの梅酢和え ・芋煮汁 ししゃもは頭から丸ごと食べられるため、カルシウムを多くとることができます。カルシウムは、骨を丈夫にする働きがある栄養素です。骨の量が最大になるのは20歳ごろで、40歳を過ぎると骨の量は少しずつ減っていきます。子どものうちにカルシウムをたくさんとって、骨の量を増やしておくことが大切です。今日の給食のカルシウムが多い食品は、ししゃも、牛乳、生揚げがあります。しっかりよくかんで食べましょう。 11月12日の給食・牛乳 ・ピザトースト ・イタリアンドレッシングサラダ ・クリームシチュー ピザはイタリアの料理ですが、ピザトーストは、日本で考えだされた料理です。1964年頃、東京都の喫茶店で、高価な食べ物だったたピザを安く食べてほしいという思いから始まったそうです。給食では、にんにく、たまねぎ、えのきたけ、ハム、ピーマンを炒めてトマトピューレ等で味をつけて、チーズをのせて焼いています。 クラブ活動 3
・音楽クラブ
Mrs. GREEN APPLE の「青と夏」を練習していました。 ・外スポクラブ バットとボールを使い、ベースボール型の運動をしていました。 クラブ活動 2
・科学クラブ
空気砲を作っていました。 ・パソコンクラブ プログラミングでゲーム作りをしています。 ・バドミントン・卓球クラブ 自分でどちらかを選び、対戦相手はクジで決めて対戦しています。 クラブ活動 1
今年度、8つのクラブがあり、4年生以上、年間11回実施予定で取り組んでいます。
・工作・まんがクラブ イラストを描いていました。 ・テーブルゲーム グループごとにテーブルゲームを楽しんでいました。 ・家庭科クラブ パンケーキを作っていました。 11月11日の給食・牛乳 ・ごはん ・のりのつくだ煮 ・じゃが芋のきんぴら風煮 ・みそ汁 じゃが芋のきんぴら風煮は、しょうが、豚肉、にんじん、ごぼう、糸こんにゃく、ぶなしめじを炒めしょうゆ等で調味し、素揚げしたじゃが芋と合わせました。ひと手間かかりますが、じゃが芋を揚げることで食べやすくなります。 3年生 自転車安全教室
11月7日(木)、巣鴨警察から2名の警察官に来校してもらい、3年生の自転車安全教室を実施しました。
しっかりと話を聞くことができました。 「信号のない横断歩道では歩行者が優先です。」 「路地から出る時はゆっくりと!!」 お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、自転車を貸してくださった方々、ありがとうございました。 「ハッピータイム!」今年度5回目の縦割り班遊び、 「ハッピータイム」がありました! とてもよい天気で、校庭や屋上でも遊びを楽しむことができました。 6年生の司会進行もばっちり♪ どの班もスムーズに遊ぶことができていました。 11月8日の給食・牛乳 ・ごはん ・さばのごまみそ焼き ・ゆかり和え ・田舎汁 ゆかり和えは、キャベツ・きゅうりを茹でて水を切り、ゆかり・いりごまと和えました。ゆかりだけでしっかり味がつき、簡単においしく作ることができます。 1・2年生 生活科校外学習 4
子供たちは、おうちの人が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました。
保護者の皆様、朝早くからご準備ありがとうございます。 食べ終わったあとは、遊具でめいいっぱい遊びました。 ルールを守り、協力しながら、秋を満喫しました。 1年生は2年生を見習って、来年の校外学習では、1年生をリードしてくれると思います。 1・2年生 生活科校外学習 3
秋集めのあとは、秋ビンゴタイムです。
グループごとに、それぞれの場所に設置された教員によるミッションをクリアしたり、クイズに答えたりしました。 「松ぼっくり剣玉・落ち葉で釣り・松ぼっくり転がし…できるかな?」 クイズ 「おおむかしの人は、どんぐりを どのようにして たべていたでしょう。」 1:ケーキ 2:クッキー 3:アイス 「あきに なく 虫は なんでしょう。」 1:セミ 2:コオロギ 3:カブトムシ 1・2年生 生活科校外学習 2
荷物を置いて、話を聞いた後は、秋集めタイムです。グループごとに落ち葉やどんぐりを拾っていました。
11月7日の給食・牛乳 ・ごはん ・カレー豆腐 ・ナムル ・スイートポテト スイートポテトは、さつまいもを使った日本発祥のお菓子です。蒸したさつまいもをつぶして砂糖、バター、牛乳、塩、生クリーム、バニラエッセンスを混ぜて小判型に形を作ります。卵黄とみりんを上にぬり、オーブンで焼きました。5年生のリクエスト給食アンケートで、13人もの児童がリクエストしてくれました。 11月6日の給食・牛乳 ・さつますもじ ・さつま汁 ・くだもの(りんご) 「さつますもじ」と「さつま汁」は鹿児島県の郷土料理です。鹿児島県では、ちらしずしのことを「すもじ」といいます。さつますもじは、季節の食材を具として、さつま揚げ、かまぼこなどを細かく切り、酢飯に混ぜて作ります。 さつま汁は、鶏肉を使った具だくさんのみそ汁です。九州地方でよく食べられている麦みそを使っています。 11月5日の給食・牛乳 ・焼きうどん ・揚げいかビーンズ ・ザーサイスープ スープに入っているザーサイは中国の野菜です。菜の花に似ている、からし菜の仲間で茎の下の部分がふくらんだところを食べています。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |