最新更新日:2025/01/10 | |
本日:1
総数:177141 |
休み時間
子供たちの笑顔と元気な声が
校庭にも、もどってきました。 少し肌寒い時もありますが、楽しく遊んでいます。 書き初め会1月8日〜10日、3〜6年生は、体育館で、それぞれ学年ごとの文字を書きました。 本番を書く前に、半紙に一文字ずつ何枚も練習している子、お手本をじっくり見ながら丁寧に書いている子がいました。 写真は5年生の様子です。 1月10日の給食・牛乳 ・七草うどん ・たまご焼き ・白玉ぜんざい みなさんは、春の七草を知っていますか?「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」を春の七草と言い、毎年1月7日に一年の無病息災を願って七草がゆを食べる風習があります。今日の給食では、「せり」と「すずな(かぶ)」と「すずしろ(大根)」が入ったうどんを作りました。 明日、1月11日は「鏡開き」です。鏡開きとは、みんなの健康や幸せを願って鏡もちを割って食べる行事です。今日の給食では、鏡もちの代わりに白玉を使ってぜんざいを作りました。 3学期 始業式体育館での始業式の様子です。 始業式や終業式に学年の代表児童が、代表の言葉を発表します。 今回は5年生でした。5年生として昨年頑張ったことや、6年生に向けての意気込みなどを堂々と発表しました。 全校で、校歌を3番まで元気に歌いました。 1月9日の給食・牛乳 ・ハヤシライス ・野菜ソテー ・くだもの(スイートスプリング) 「スイートスプリング」は、「温州みかん」と「はっさく」から生まれたかんきつ類です。皮の見た目はごつごつしていて、色は緑色をしていることもありますが、中身はきれいなオレンジ色をしています。見た目のイメージと違い、酸味や苦みが少なく、すっきりした甘さが特徴です。育てるのが難しく、全国での収穫量があまり多くない希少な品種ですが、さわやかな風味と甘みで人気があります。 今日の給食では熊本県産のスイートスプリングをいただきました。 1月8日の給食・牛乳 ・ごはん ・鶏肉の松風焼き ・五色煮 ・高野豆腐と野菜のスープ 松風焼きとは、見た目が和菓子の松風のような料理のことで、おせち料理としても使われています。鶏ひき肉にみそなどの調味料を練り込んで平らにし、上からけしの実をふりかけて焼きます。 表面にはけしの実をまぶしていますが、裏には何もついていないことから、「裏のない、隠し事のない正直な生き方ができるように」という願いが込められています。 ソフトボール体験会(PTAより)
日頃よりPTA活動へのご協力に感謝致します。
3学期が始まります。残り少ない期間となってしまいましたが子供たちの笑顔があふれるような活動をしてまいります。 12月より始めたソフトボール体験会は1月も引き続き行われます。 1月11日(土)、18日(土)、25日(土) 8時〜10時 雨天中止 自由参加、途中からでも大丈夫ですお待ちしています。 執行部一同 大掃除各クラス大掃除をしました。 机を廊下に出し、すみずみまで掃き掃除や雑巾がけを頑張っているクラスが多くありました。 机や椅子のあしの裏にこびりついたほこりのかたまりを取り除くために、机や椅子をひっくり返しているクラスもありました。 教室や、そこにある机、椅子、黒板などに、「今年もありがとう」の気持ちで、大掃除に取り組めた様子が見られました。 2024年の終わりが近づいております。 今年も、西巣鴨小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。 よいお年をお迎えください。 来年もよろしくお願いいたします。 (PTAより) にしすっ子ミニ縁日
12月21日(土)
としま土曜公開があった日の午後、 体育館にて、PTA主催の「にしすっ子ミニ縁日」を開催しました。 割り箸鉄砲、輪投げ、つり、お菓子つまみと4つのゲームを楽しそうに回る子供たちでした。 参加人数も100人を超えての大イベントとなりました。 最後に一言を書いてもらい「楽しかった」「またやってほしい」など嬉しい意見をもらいました。 また、子供たちが楽しんでくれるイベントを開催したいと思います。 執行部一同 12月25日の給食・ミルージュCa125 ・グラタンパン ・ABCスープ ・くだもの(みかん) 飲み物のミルージュには、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含んでいます。 今日のグラタンパンは、パンをカットしたり押し込んだりと、とても時間と手間がかかっています。一つひとつ給食室で手作りしたので、たくさん食べてくれるとうれしいです。 明日から冬休みです。早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、元気に新年を迎えましょう。 12月24日の給食・牛乳 ・菜めし ・さわらの竜田揚げ ・春雨サラダ ・沢煮椀 春雨は中国から伝わった食べ物で、緑豆やじゃがいも、さつまいもからとれる「でんぷん」を原料にして作る乾燥させた麺です。春雨という名前は、製造工程で小さな穴から細く流れ落ちる様子が、しとしと降る春の雨を思わせることからこの名前がついたそうです。今日のサラダには、緑豆春雨を使用しました。 12月23日の給食・牛乳 ・豚丼 ・きゅうりとわかめの酢の物 ・みそ汁 豚丼は、ごはんと豚肉や野菜が、一度にたくさん食べられる丼料理です。豚肉には、たんぱく質やビタミンB1が多く含まれ、疲労回復効果があります。豚肉のビタミンB1は、たまねぎ、にんにく、にら、ねぎなどに含まれるアリシンと一緒に取ると、体内での吸収がよくなります。今日の豚丼にはたまねぎとねぎが入っているので、効率良くビタミンB1を摂ることができます。 12月20日の給食・牛乳 ・ごはん ☆豚肉のしょうが焼き ☆鮭の照り焼き ・ひじきの五目煮 ・具だくさんみそ汁 今日はリザーブ給食です。リザーブとは「予約する」という意味があります。今日の給食の主菜は、事前にみなさんに選んでもらいました。 結果は、「豚肉のしょうが焼き」を選んだ人が277人、「鮭の照り焼き」を選んだ人が149人でした。鮭の照り焼きの方が人気なクラスもいくつかありましたが、やはり全体で見ると、豚肉が人気のようです。 12月19日の給食・牛乳 ・ごはん ・すき焼き風煮 ・笹かまぼこと野菜の和え物 ・くだもの(みかん) すき焼き風煮は、すき焼きを給食風にアレンジした煮物です。今日のすき焼き風煮は、冬が旬の白菜、ねぎ、しゅんぎくなど、野菜がたっぷり入っていました。ビタミンをしっかり摂って、かぜに負けないからだを作りましょう。 レク集会「1回目と2回目で違うところはどこでしょう」 集会委員の子どもたちは、レク集会のために練習も一生懸命やっています。 いつも楽しい集会を企画してくれます。 3年生 体育体つくり運動(ボール・フープ・縄)で、この日はボール運動をしています。 さまざまな投げ方でボールを投げたり、違う種類のボールにかえて挑戦したりしていました。 「おもしろい投げ方ができていますね〜」 普段の投げ方とは違う投げ方をしてバランスを取ったり、 あまり使ったことがないボールを操作したりして、 体を動かす心地よさを味わってもらいたいです。 たけのこ学級 4年生 算数算数で箱の学習です。 「箱を組み立てよう」 「面が6つ」 「ティッシュの箱は、面が長方形。長方形3種類が2つずつ必要です。」 「さいころのの箱は、面が正方形。6つの面とも同じ正方形です。」 「画用紙を切って、作れるかな。」 4年生 社会科見学 2江戸の上水や東京の水道の特徴を学びました。 4年生 社会科見学 1「がすてなーに」では、社会科で学習した「くらしを守るガス」を活用し、ガスの役割や不思議について学びました。 「ガス管をつなごう」 「20cmのポリエチレン管が60cm以上にのびるから、地震がきても大丈夫なんだって!」 「3倍以上にのびるなんてすごいね〜」 年表でガスの歴史についても学習しました。 12月18日の給食・牛乳 ・ほうとう ・ゆずの香り漬け ・抹茶蒸しパン 12月21日は冬至です。冬至とは、1年で一番昼の時間が短く、夜の時間が長くなる日のことです。冬至の日に、ゆず湯に入ってかぼちゃを食べると、かぜをひきにくくなると言われています。江戸時代頃から、栄養価が高く、かぜ予防に効果的なかぼちゃを冬至に食べる風習が広まりました。冷蔵技術がなかった時代、かぼちゃは夏の収穫後も冬まで保存ができる貴重な野菜だったそうです。 今日の給食は、少し早いですが冬至にちなんで、かぼちゃの入った山梨県の郷土料理「ほうとう」と、ゆずの入った「ゆずの香り漬け」を作りました。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |