最新更新日:2024/05/15
本日:count up7
総数:130795

12月13日(木)☆旬の食材*大根,かぼちゃ☆

画像1 画像1
〈献立〉
フレンチトースト
ココア蒸しパン
わかめとコーンのサラダ
パンプキンシチュー
牛乳

 今日の給食のフレンチトーストは、卵と牛乳、砂糖などを混ぜ合わせた液にパンをひたし、両面をこんがりと焼いて作ります。フランスでは、フランス語で『失われたパン』という意味のパン・ペルデュと呼ばれているそうです。もともとは、古くなりかたくなってしまったパンを再びおいしく食べるための料理として考えられたようで、かたくなったパンをやわらかく生き返らせるという意味でこの名前がついたそうです。フレンチトーストは児童たちにも人気でした。

12月12日(水)☆旬の食材*ねぎ,にら,白菜☆

画像1 画像1
〈献立〉
キムチチャーハン
ジャンボ餃子
マーボー春雨サラダ
牛乳

 今日の給食には、久しぶりにジャンボ餃子が登場しました。普通の餃子の倍以上あるジャンボ餃子は仰高小の人気メニューのひとつです。給食室でひとつひとつ手作業で包み、米油でカラッと揚げて作っています。今日もほとんどの児童がジャンボ餃子を完食していました。

12月11日(火)☆旬の食材*小松菜,白菜☆

画像1 画像1
〈献立〉
カレーピラフ
じゃがいもとコーンのグラタン
ベーコンと白菜のスープ
牛乳

 今日の給食のカレーピラフに使われているカレー粉は、20〜30種類の香辛料を混ぜ合わせて作られています。香りを出す「コリアンダー、カルダモン、ローリエ、クミン」、辛味を出す「こしょう、しょうが」、色をつける「ターメリック、サフラン」などがあります。これらの香辛料を混ぜ合わせることで、独特の香りと味が生まれてカレー粉ができあがります。カレー粉には、血液の流れをよくする働きや、胃の働きを活発にして食欲を増進させる働きなどがあります。

12月10日(月)☆旬の食材*白菜,小松菜,ねぎ☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
たくあんふりかけ
ホキのピリからみそ焼き
おひたし
肉豆腐
牛乳

 今日の給食のふりかけに使われているたくあんは、大根から出来ている漬け物です。干すなどして水分を除いた大根を糠と塩に数ヶ月漬け込んで作られます。糠に漬け込むことで、大根の中のでんぷんが分解されて、甘くなるとともに黄色い色に染まっていきます。そのまま食べても充分においしいたくあんですが、今日は細かく刻んだたくあんをごま油で炒め、醤油と砂糖で味つけして、よりごはんがすすむようにしました。

12月7日(金)☆旬の食材*ごぼう,りんご☆

画像1 画像1
〈献立〉
ドライカレー
ひじきサラダ
りんご
牛乳

 今日の給食は、人気メニューのドライカレーでした。仰高小のドライカレーには野菜がたっぷりと使われています。野菜は細かく刻み長時間じっくりと煮込んで作っているため、野菜が苦手な児童でもおいしく食べることができます。今日もほとんどのクラスがきれいに完食していました。

12月6日(木)☆旬の食材*れんこん,ごぼう,白菜,ねぎ☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
甘辛大豆
ホキのごましょうが焼き
野菜の甘酢和え
冬野菜のみそ汁
牛乳

 今日の給食の副菜は、野菜の甘酢和えでした。酢には、体の疲れをとるはたらきや、食欲を増進させるはたらきがあります。今日の甘酢和えは子どもたちが食べやすいように、たれを長めに加熱して酢の酸味をやわらかくしました。

12月5日(水)☆旬の食材*小松菜,れんこん☆

画像1 画像1
〈献立〉
チキンクリームライス
れんこんサラダ
ももゼリー
牛乳

 今日の給食のサラダに入っているれんこんは、秋から冬にかけてが旬の野菜です。穴があいていて向こう側が見えることから、“先の見通しが良い”ということで、おめでたい料理にも使われます。今日のサラダも、ドレッシングが食べやすいと好評でした。

12月4日(火)☆旬の食材*ねぎ,小松菜,大根☆

画像1 画像1
〈献立〉
マーボー麺
野菜の中華だれ
卵とコーンのスープ
牛乳

 今日の給食のマーボー麺は、蒸した中華麺に麻婆豆腐をたっぷりとかけたメニューです。麻婆豆腐は、中華料理のなかでも代表的な四川料理のひとつです。四川地方は、唐辛子や花椒を使った辛みのある料理が特徴です。麻婆豆腐の名前の由来は諸説ありますが、一部では、おばあさんが作った豆腐料理だったので麻婆豆腐とよばれるようになったといわれています。給食では、子どもたちが食べやすいよう、辛みを抑えて作りました。

12月3日(月)☆旬の食材*白菜,みかん☆

画像1 画像1
〈献立〉
ヘルシーハンバーガー
白菜シチュー
みかん
牛乳

 今日の給食のパンは、ヘルシーハンバーガーでした。ヘルシーさの秘密は、パンにはさまれているハンバーグにあります。実は、今日のハンバーグには豆腐がたっぷりと使われていました。肉を減らして豆腐を多く使うことで、ヘルシーなだけでなく食感もやわらかいハンバーグに仕上がりました。ヘルシーハンバーガーは、児童たちにも大好評でした。

11月30日(金)☆誕生日給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
えびクリームライス
じゃがいもサラダ
みかんスフレ(誕生日デザート)
牛乳

 今日は、11月生まれの誕生日給食でした。それぞれのクラスで、今月が誕生日の友達をクラス全員でお祝いしました。誕生日給食の日には、毎月違った特別デザートが全員分でます。今月の特別デザートは、みかんスフレでした。ほどよい甘さで、おいしいスフレに仕上がりました。また、今日は誕生日給食なので、児童たちに人気のメニューにしました。

11月29日(木)☆旬の食材*里芋,にんじん,白菜,大根☆

画像1 画像1
〈献立〉
吹き寄せごはん
五目卵焼き
おひたし
のっぺい汁
牛乳

 東京の紅葉も見頃を迎えたので、今日の給食の主食はふきよせごはんでした。ふきよせごはんは、秋の紅葉が風で吹き寄せられたような色鮮やかなごはんです。この時期においしい栗やしめじ、にんじんなどの食材をたっぷりと使って作りました。

11月28日(水)☆旬の食材*ブロッコリー,にんじん☆

画像1 画像1
〈献立〉
仰高メロンパン
ガーリックトースト
ブロッコリーサラダ
キャベツスープ
牛乳

 今日は『フランスパンの日』です。たくさんの人においしいフランスパンを食べてもらいたいという職人の想いと、『1(い)1(い)2(フランス)8(パン)』の語呂合わせから11月28日がフランスパンの日になりました。今日のガーリックトーストは、給食向けに少しやわらかめに作られたソフトフランスパンを使って作りました。

11月27日(火)☆旬の食材*さつまいも,鮭,しめじ,にんじん☆

画像1 画像1
〈献立〉
さつまいもごはん
鮭のバター焼き
大根サラダ
かぶと豆腐のスープ
牛乳

 今日の給食には、秋の味覚をたっぷりと使った鮭のバター焼きがでました。鮭を一度下焼きし、しめじと野菜をバター醤油で炒めたものをのせてオーブンで再度焼き上げました。シンプルな味付けなので、素材の味を生かしておいしく仕上げることが出来ました。

11月26日(月)☆旬の食材*ねぎ,ごぼう,白菜,大根,りんご☆

画像1 画像1
〈献立〉
あんかけ焼きそば
キムチ汁
りんご
牛乳

 今日の給食の汁物に使われていたキムチは、日本でもなじみの深い韓国の漬物です。乳酸菌を使った発酵食品であるため、辛いだけでなく酸味があります。乳酸菌のはたらきで腸内の環境を整えたり、適度な辛さが体を温めるなど、いろいろな効果がある食品です。名前の由来ですが、韓国語で漬物を意味する『チムチェ』が変化して『キムチ』と呼ばれるようになったそうです。今日のキムチ汁は、野菜もたくさん入って栄養たっぷりの汁物でした。

11月22日(木)☆旬の食材*にんじん,ねぎ,しめじ☆

画像1 画像1
〈献立〉
鶏肉のうま煮丼
切り干しチップスサラダ
すまし汁
牛乳

 明後日11月24日は和食の日です。“いいにほんしょく”のごろ合わせが由来だそうです。和食の基本となるのは“だし”です。だしとは、昆布やかつおぶしなどを煮出した汁のことで、そのうま味が、和食の味の基本となります。今日の給食には、昆布とけずりぶしからとっただしを使ったすまし汁がでました。児童たちには、だしについてのおたよりを配布し、だしを味わって食べてもらいました。

11月21日(水)☆旬の食材*にんじん☆

画像1 画像1
〈献立〉
チーズトースト
キャロット蒸しパン
ホキのトマトソース
ジュリエンヌスープ
牛乳

 今日のスープのジュリエンヌとは、フランス語で『せん切り』を意味します。せん切りにした野菜が入ったスープなので、ジュリエンヌスープという名前で呼ばれています。いろいろな野菜を一緒に煮込むことで、それぞれの野菜のうま味が混ざり合って、よりおいしいスープとなります。今日もたくさんの野菜を使って、おいしいスープになりました。

11月20日(火)☆旬の食材*にんじん,白菜,みかん☆

画像1 画像1
〈献立〉
ナポリタン
白菜のクリームスープ
みかん
牛乳

 今日の給食にも登場したナポリタンは、名前からイタリア料理のように思われますが、実は日本生まれの料理です。昔、横浜のホテルで考えられたといわれています。給食では、たまねぎやにんじんなどの野菜を肉と一緒に炒め、ケチャップで味付けしてスパゲッティとあえました。

11月19日(月)☆旬の食材*にら,ねぎ,ごぼう☆

画像1 画像1
〈献立〉
野沢菜と豚肉のごはん
五目きんぴら
鮭のみそマヨソース
にらたま汁
牛乳

 今日の給食の汁物は、にらたま汁でした。にらは、暑さや寒さに強く、一つの株から一年に何度も収穫することができる生命力の強い野菜です。また、ビタミンを多く含んでいるため、江戸時代には薬用として利用されており、一般的に食べられるようになったのは明治時代に入ってからだそうです。にら特有の香りはアリシンという成分によるもので、アリシンには疲労回復を助けるはたらきもあります。

11月16日(金)☆宮城米給食☆

画像1 画像1
宮城米のごはん
鮭の塩焼き
わかめの酢の物
油麩入り肉じゃが
ずんだ白玉
牛乳

 今日は、宮城米給食の日でした。豊島区では、平成17年に宮城県と相互交流宣言を行ったことをきっかけに、平成18年から全区立小中学校で年に一度「宮城米給食の日」を実施しています。本校でも、「宮城米給食の日」には宮城県から無償で贈られた宮城米を使用し、宮城県にちなんだ献立等を取り入れるなどして、食育に取り組んでいます。
 今日の献立は、宮城県産のひとめぼれの新米を使ったごはん、宮城県産の生鮭を使った鮭の塩焼き、三陸産のわかめを使用したわかめの酢の物、宮城県でよく食べられている油麩を使った肉じゃが、宮城県の郷土料理のずんだもち風の白玉団子でした。本校では白米のごはんの日にはふりかけを一緒に出すことが多いのですが、今日は宮城米のおいしさを味わってもらうためにあえて白米のみの献立にしました。今年も、仰高小のみんなで宮城米をおいしくいただくことができました。

11月15日(木)☆旬の食材*にんじん☆

画像1 画像1
〈献立〉
ホイコーロー丼
春雨サラダ
オレンジゼリー
牛乳

 今日の給食のホイコーロー丼は、中華料理のホイコーローをごはんにのせた、ボリュームたっぷりのメニューです。ホイコーローは、キャベツなどの野菜を豚肉と一緒に鍋で炒め、中華みそなどで味付けして作ります。漢字では『回鍋肉』と書きます。豚肉を一度鍋で下茹でしてからもう一度鍋に戻して炒める料理なのでこのような名前がついたそうです。今日のホイコーローは、ごはんがすすむ味付けだったので、どのクラスもよく食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001