最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
総数:130791

7月20日(金)☆旬の食材*パイナップル☆

画像1 画像1
〈献立〉
クッパ
白菜とキムチの炒め物
パイナップル
牛乳

 今日は1学期最後の給食でした。暑さで食欲も落ちる時期なので、今日は食べやすいクッパが中心の献立でした。2学期も児童たちが元気な姿で登校してくるのを楽しみにしています。給食は始業式の日からはじまりますので、よろしくお願いいたします。

7月19日(木)☆2年生が皮をむいたとうもろこし☆

画像1 画像1
〈献立〉
冷やしうどん
ししゃもの南部揚げ
とうもろこし
牛乳

 今日の給食には、夏が旬のとうもろこしがでました。とうもろこしは、皮をむいてすぐに調理をするのが一番おいしい食べ方です。今日は2年生が1,2時間目に食育の授業でとうもろこしの皮むきをしました。皮をむいたとうもろこしは、すぐに給食室に運んで調理してもらいました。

7月18日(水)☆東京都の食材*とびうお☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
ひじきふりかけ
とびうおのメンチカツ
おろしかつ
キャベツのみそ汁
牛乳

 今日の給食のメンチカツは、“とびうお”という魚を使ったメンチカツでした。とびうおは翼のように大きな胸びれを広げて海上を飛ぶ魚です。とびうおは、マグロなどに食べられないよう身を守るために飛ぶようになったといわれていて、その姿から『飛魚』と呼ばれています。東京都の八丈島では、とびうお漁が盛んに行われています。今日は八丈島産のとびうおを使用しました。

7月17日(火)☆旬の食材*トマト,ピーマン,コーン,枝豆☆

画像1 画像1
〈献立〉
ピザサンド
マカロニサラダ
コーンクリームスープ
牛乳

 今日の給食のピザサンドは、パンに給食室の手作りピザソースとチーズをはさんで作りました。給食室で作ったピザソースは、たまねぎやトマト、ピーマンなどの野菜も入っているので、栄養をたっぷりととることができます。食べやすい味に仕上げたので、児童たちもみんなよく食べていました。

7月13日(金)☆旬の食材*トマト,なす,きゅうり☆

画像1 画像1
〈献立〉
シーフードピラフ
夏野菜のグラタン
海藻サラダ
牛乳

 来週、7月16日は海の日です。海の日は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としています。そこで今日は、海の日にちなんで、シーフードピラフと海藻サラダを給食にだしました。
 また、今日の給食のグラタンは、トマトやなすなどの夏野菜をたっぷりと使って作りました。旬の野菜は他の時期に比べ栄養価が高く、その季節の体にとって必要なはたらきをしてくれます。夏野菜は水分を多く含んでいるのが特徴で、汗で失われた水分を補給したり、体を冷やすはたらきや、食欲を増進させるはたらきがあります。なすが給食に出ると、苦手でなかなか食べることができない児童もいるのですが、今日のグラタンはなすが苦手な児童でもおいしく食べることができるような味付けにしたので、食べることができた児童もいたようでした。

7月12日(木)☆旬の食材*枝豆☆

画像1 画像1
〈献立〉
枝豆ごはん
鮭の南蛮だれ
野菜の梅和え
卵と豆腐のスープ
牛乳

 今日の給食の主食は、枝豆ごはんでした。もち米入りのごはんに、旬の枝豆をたっぷりと入れて作りました。枝豆は、さやのついた新鮮なものを八百屋さんに納品してもらい、給食室で手作業でさやからだして使いました。この季節ならではの、旬のおいしさを味わうことができました。

7月11日(水)☆旬の食材*きゅうり☆

画像1 画像1
〈献立〉
冷やし中華
いもチップ
冷凍みかん
牛乳

 今日の給食には、冷やし中華がでました。冷やし中華は名前に「中華」とついていますが、実は日本生まれの料理です。宮城県の中華料理屋さんが、夏になるとラーメンが売れなくなるので、夏にも売れる麺として考えたのが始まりだといわれています。今では日本中で食べることのできる冷やし中華ですが、多くのお店が秋から春にかけてはメニューにおかず、夏になると「冷やし中華始めました」という貼紙とともにメニューに追加されます。冷やし中華は夏の季語にもなっているそうです。今日も暑い日でしたが、児童たちには元気に暑さを乗り切ってほしいです。

7月10日(火)☆旬の食材*さやいんげん☆

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
甘辛大豆
ホキのねぎみそ焼き
野菜のからし醤油
肉じゃが
牛乳

 今日の給食には、甘辛大豆がでました。カリカリ食感の甘辛大豆は、ごはんによく合います。また、大豆には体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれているので、成長期の子どもたちには大豆を積極的に食べてほしいと思います。

7月9日(月)☆誕生日給食☆

画像1 画像1
〈献立〉
チキンクリームライス
春雨サラダ
ひまわりゼリー(誕生日デザート)
牛乳

 今日は、7月生まれの誕生日給食でした。それぞれのクラスで工夫をして、今月が誕生日の友達をクラス全員でお祝いしました。誕生日給食の日には毎月違った特別デザートが全員分でます。今月の誕生日デザートは、夏に咲くひまわりの花をイメージして作った、ひまわりゼリーでした。花の部分はサイダーゼリーとオレンジゼリーで、葉はアンゼリカで表現しました。

7月6日(金)☆七夕献立☆

画像1 画像1
〈献立〉
七夕寿司
笹かまぼこのいそべ揚げ
天の川汁
牛乳

 明日は七夕なので、今日の給食は七夕の行事食でした。願い事を書いた短冊を飾る笹の葉にちなんで、ちらし寿司の具は短冊切りにし、笹かまぼこの磯辺揚げもだしました。天の川汁には、星型の麩と、天の川に見立てたそうめんを入れました。星がたくさん散りばめられた給食に、児童たちも大喜びでした。

7月5日(木)☆旬の食材*トマト,なす,ピーマン☆

画像1 画像1
〈献立〉
えびとトマトのピラフ
なすのミートソース焼き
キャベツサラダ
牛乳

 今日の給食のピラフは、トマトを使ったピラフでした。ヨーロッパには、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。これは、トマトはお医者さんがいらないほど栄養がある食べ物だと考えられているからです。ビタミンAやビタミンC、食物繊維など、様々な栄養が含まれています。また、トマトの赤い色を作り出すリコピンという色素は、ガンや動脈硬化の予防も期待されている成分です。仰高小の児童たちには、野菜もしっかり食べて元気に育ってほしいと思います。

7月4日(水)☆旬の食材*トマト,なす,ズッキーニ☆

画像1 画像1
〈献立〉
ハムチーズトースト
夏野菜のトマト煮
じゃがいもスープ
牛乳

 今日の給食には、トマトやなす、ズッキーニなどの夏野菜が多く使われていました。夏野菜は、水分を多く含んでいるのが特徴です。そのため、汗で失われた水分を補給したり、体を冷やすはたらきがあります。暑い日が続いていますが、おいしい夏野菜を食べて児童たちには元気に過ごしてほしいと思います。

7月3日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
豚キムチ丼
ナムル
冷凍みかん
牛乳

 今日の給食の丼に使われていたキムチは、日本でもなじみの深い韓国の漬物です。乳酸菌を使った発酵食品であるため、辛いだけでなく酸味があります。乳酸菌のはたらきで腸内の環境を整えたり、適度な辛さが体を温めるなど、いろいろな効果がある食品です。名前の由来ですが、韓国語で漬物を意味する『チムチェ』が変化して『キムチ』と呼ばれるようになったそうです。今日の豚キムチ丼は、野菜もたくさん入って栄養たっぷりでした。

7月2日(月)☆旬の食材*きゅうり,さやいんげん☆

画像1 画像1
〈献立〉
冷やしきつねうどん
ししゃもの南蛮漬け
高野豆腐の煮物
牛乳

 今日の給食のうどんは、冷やしきつねうどんでした。うどんに油揚げを入れたものをきつねうどんといいます。これは、キツネの好物が油揚げといわれることや、油揚げの色や形がキツネのうずくまる姿に似ているということに由来しています。暑い日が続いているので、今日は冷やしうどんにしました。

6月29日(金)☆旬の食材*たこ,じゃがいも,トマト,さやいんげん☆

画像1 画像1
〈献立〉
たこめし
ホキの七味焼き
そうめんサラダ
じゃがいものみそ煮
牛乳

 来週7月2日は半夏生という日です。半夏生は、半夏という植物が生える頃のことで、夏至から数えて11日目のことをいいます。昔は、この日を農家の人が田植えを終える目安にしていたそうです。また、関西では、稲がしっかり根付くように、一度ついたらなかなか離れない「たこ」を食べるようになったそうです。給食でも、それにちなんで、たこめしをだしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001