最新更新日:2025/05/15
本日:count up10
総数:129685
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立108年目」を迎えています。

集会委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は集会委員会集会がありました。◯✕クイズ集会でした。集会委員会の出すクイズで◯だと思ったら帽子を赤に。✕だと思ったら帽子を白にします。最初の方の問題は簡単な問題だったのできれいに赤と白が分かれました。最後の問題「今日の給食で冷凍みかんが出る。」では赤と白がまばらになりました。正解は✕でした。今日は「冷凍パイン」が。明日「冷凍みかん」が出る予定です。「冷凍みかん、何かで見たよ!」「今日のメニューには無かったと思うよ!」「冷凍何とかってあったと思う。」といろんな声が聞こえました。みんな楽しんで最後は集会委員へ向けて拍手が起こりました。

5月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・メキシカンピラフ
・ツナサラダ
・野菜スープ
*メキシカンピラフはカレー味のピラフです。



5月9日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の和風ソースかけ
・ひじきと野菜の炒り煮
・すまし汁
・かぼちゃプリン
*鶏肉のソースは玉ねぎのすりおろしたものを入れたドレッシングのソースです。

消防車写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が消防車写生会を行いました。間近で見て感じた消防車や救急車の「かっこよさ」や「すごさ」や「発見」や「迫力」などを絵に描き表しました。消防隊員の方が出動する際の防火服やボンベ装着の早さなども見ることができました。

自転車シミュレータ(5年生)

画像1 画像1
5月7日(月)に5年生が体育館で自転車シミュレータを用いた出前授業を受けました。自転車に乗り慣れてきた頃のこの時期に改めて自転車運転の危険や安全に運転するために気を付けることなどについて確認することができました。

5月8日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・バラエティうどん
・ワカメとキュウリのごま酢
・抹茶蒸しパン
*新茶の季節になりました。抹茶を入れた蒸しパンを作りました。甘納豆を入れて甘みをだしました。

5月7日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・みそカツ丼
・カブのゆず風味
・赤だし
*今日の献立は名古屋料理です。みそが八丁味噌を使うので、東京のみそと違い黒っぽいのでびっくりしている子もいました。

交通安全教室(1年)

画像1 画像1
巣鴨警察署の方々にいらしていただき交通安全教室を行いました。小学生になり、登下校を一人でしたり、帰宅後も行動範囲が広がったりします。警察の方には、体育館で通学路を歩く時に気を付けるを教えていただいたり、横断歩道では、しっかり左右を確認して手を挙げて、安全にわたる練習をしたりしました。

4月30日(水)学校探検1・2年

画像1 画像1
今日は1・2年生の生活科の学習で、「学校探検」がありました。2年生が1年生をリードしながら、各グループごとに学校を案内する学習です。1年生は2年生の後について、普段見たことのない教室等に行くことができ、とても楽しそうでした。

5月2日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・中華おこわ
・イカのニンニク揚げ
・春雨の酢の物
・ザーサイスープ
*今日はもち米を使い中華風のおこわごはんにしました。

5月1日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・あぶたま丼
・大豆の磯煮
・みそ汁
*今日の丼物は、豚肉と油揚げ、たまねぎを煮て卵でとじたものです。

5年生スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生としての1年間がスタートしました!
5年生から学習する「家庭科」や教科担任制による授業が開始しています。子どもたちは初めて経験することが多い中、それぞれ一生懸命頑張っています。
様々な場面を通して、「高学年」としての姿や態度を学んでいるところです。

4月30日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・セサミトースト
・ミートボールスープ
・イタリアンサラダ
・サイダーゼリー
*半擦りのごまに砂糖とマーガリンをまぜてパンにぬって焼きました。

4月28日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ウインナーピラフ
・魚のふわマヨ焼き
・コールスローサラダ
・ガルバンゾーのカレースープ
*魚に生パン粉と牛乳、生クリーム、マヨネーズを混ぜたものをのせて焼きました。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、毎週月曜日の朝に学年集会を行っています。日光や6年生プロジェクトについて話を聞いたり考えたりしています。駒込小学校の最上級生として、頑張る姿はとても立派です。

4月25日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごまごまごはん
・菜の花しゅうまい
・切り干し大根の五目煮
・みそ汁
・オレンジ
*今日のシュウマイはトウモロコシをまわりにつけて蒸したものです。黄色のとうもろこしを菜の花にみたてています。

4月24日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・春の香りごはん
・サバのみぞれ煮
・ひじきのマリネ
・すまし汁
*今日はごはんに桜の塩漬けを炊き込みました。桜の香りがとてもよいごはんです。

4月23日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉と青菜の焼きそば
・ハムとニラのスープ
・フルーツポンチ
*1ねんせいにとっては、給食では初めての麺料理です。

4月22日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ガーリックライス
・コーンシチュー
・アップルゼリー
*今日のごはんは、生にんにくとガーリックパウダーをきかせたごはんです。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育朝会がありました。会の内容は、全校で集まった際の並び方や話の聞き方、退場のしかたなどといった集団行動についてでした。高学年がお手本となり、全校児童がきびきびと行動し、とても気持ちの良い、清々しい時間となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002