![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 総数:162211 |
初めての図書室(1年生)
1年生が初めて図書室を使いました。司書さんから説明を受ける姿勢もとても良いです。今日は絵本のコーナーから自分のお好みを1冊選び、借りるという活動でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春のいぶき(6年生)
春をテーマにして俳句や短歌を作る学習です。春のイメージをタブレットで調べるなどしながら、自分の感じている春をテーマにそれぞれが表しました。さて、出来栄えは?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式のお手紙を書こう(4年生)
5月2日(金)に離任式が行われます。2〜6年生が分担して、離任された先生方にお手紙を書きます。今日は4年生が心を込めてお手紙を書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かいて見つける私の好きなもの(3年生)
3年生の図工は、今年は教室でも行います。今日は自分の好きなものをイメージして、それを描き表しました。生き生きと活動していた3年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日の給食![]() ![]() イカときのこのトマトスパゲッティ・スパイシーポテト・ コールスローサラダ・牛乳 外国語活動(2年生)
2年生の外国語活動が始まりました。自分の気持ちを表す英語を使ったり、数字を英語で言ったりと、ALTの先生と楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() すきなもの、なあに(1年生)
クレヨンを使って初めて絵を描きました。きれいなクレヨンが机の上に用意され、子供たちもウキウキする気持ちだったことと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊島区基礎的・基本的な学習内容の定着に関する調査(5年生)
5年生も6年生と同じく、国語・算数・理科・社会の4教科です。
この調査は3〜6年生が対象となっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊島区基礎的・基本的な学習内容の定着に関する調査(4年生)
4年生は、国語・算数・理科の3教科です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊島区基礎的・基本的な学習内容の定着に関する調査(3年生)
3年生は国語と算数の2教科の実施です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊島区基礎的・基本的な学習内容の定着に関する調査(6年生)
豊島区独自の学力調査を本日行います。6年生は国語・算数・理科・社会の4教科です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会に向けて(1年生)
今週土曜日の1年生を迎える会に向けて、1年生も2〜6年生に向けての言葉などの練習をしました。1年生も頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日の給食![]() ![]() 五目チャーハン・わんたんスープ・バンバンジーサラダ・ 清見オレンジ・牛乳 1年生を迎える会の準備とリハーサル(代表委員会)
放課後の体育館では、今週土曜日に行われる「1年生を迎える会」の準備とリハーサルを、代表委員会の子供たちが頑張っていました。当日もしっかり務めてくれることと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動発足
本年度第1回目のクラブ活動が行われました。4年生は初参加となります。メンバーを確認し、クラブ長をはじめとする役職や、活動計画などを話し合う時間が多くなりました。次回からの本格的な活動が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力調査の質問紙調査(6年生)
全国学力学習状況調査の意識調査の内容をオンラインで実施しました。どんな結果になるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 描き方実験室(4年生)
絵の具を使って、様々な手法を試しながら作品作りにつなげていきました。網を使ったり、ローラー、ブラシ、スポンジ、ストロー、ビー玉・・・など、様々な特徴をもった表し方を感じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診(5年生)
歯科検診が行われています。静かに待って、順番が来たらしっかり挨拶と自分の名前を言うことができる5年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字練習(2年生)
漢字ドリルを使いながら、新しい漢字の練習に取り組みました。先生にチェックしてもらった後は、タブレットを使って自分のペースでさらに漢字練習に取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなの練習(1年生)
ひらがなの練習が続いています。今日は「し」でした。「し」の付く言葉をみんなで出し合い、先生から正しい文字のバランスなどを教わり、実際に自分で書く練習をします。集中して頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |