![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 総数:140271 |
交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 元気な高松っ子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日の給食![]() ![]() 交流自治体、秋田県のお米を使用しました。これからも月に数回の使用を続ける予定です。 教室を回っていると「いつもと違う」「ふっくらしてる」「つやがある」などの感想がありました。 「さばのみそ煮」はとても人気があります。 臭みをとるためにさっと下茹でしてからねぎとしょうがと一緒に煮込んで作っています。 1年生もお箸でがんばって食べていました。 4月22日の給食![]() ![]() そぼろには豆腐を混ぜました。やさしい食感になりました。 清見オレンジは甘くおいしかったです。 4月21日の給食![]() ![]() ピザトーストは無塩食パンで作りました。通常の食パンよりもちもちとした食感で好評でした。 1年生は初めてのパンでした。大きくて驚いていましたが頑張って食べていました。 4月18日の給食![]() ![]() チリビーンズライスは初メニューでした。とてもよく食べていました。 野菜ソテーは野菜が苦手な児童には少し食べにくそうでした。 りんごゼリーには角切りのリンゴ缶詰をいれました。 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() 体育館でみんなで校歌を歌いました。ピアノのリズムに合わせて、すてきな歌声が響いていました。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 1年生に自己紹介をしてもらった後に、各学年の出し物がありました。しおりのプレゼントや高松小学校クイズなどみんな楽しんで参加していました。 3年国語「春風をたどって」![]() ![]() 登場人物のリスのルウが、身近な森の中に美しい花畑を見つける物語です。子ども達は、ルウがどんな気持ちになったのか、文章から読み取って発表していました。 全校朝会
金曜日は全校朝会の日です。子ども達は教室の席について、オンラインで校長先生のお話を聞きました。
校長先生からは「最初の一歩を踏み出すことの大切さ」について教えてもらいました。4月はスタートの月です。失敗を恐れ時に色々なことに挑戦してほしいと思います。 ![]() ![]() 6年理科「ものの燃え方」![]() ![]() ![]() ![]() 密閉した集気びんの中でロウソクを燃やすと20秒程度で消えてしまいます。しかし、新しい空気を入れることで燃え続けることを実験で確認することができました。 4月17日の給食![]() ![]() 「新玉ねぎの親子丼」は新玉ねぎからしっかりと甘みが出たので、お砂糖の使用量を控えて作りました。 給食はしっかりと過熱するため、一般的な親子丼とは少し異なった仕上がりとなります。 「親子丼の親はとりで、子はひよこだね!」という児童がいてとてもかわいらしかったです。 食への好奇心がある児童がとても多くうれしいです。 4月16日の給食
ガーリックライス・豆腐ナゲット・春キャベツのポトフ・牛乳
ガーリックライスにはにんにくを1キログラムたっぷりと使用しました。 豆腐ナゲットはツナと枝豆入りで食べやすく仕上げています。 春キャベツの甘みが出たポトフが特に「おいしかった」の声が多かったです。 本日写真が撮れませんでした。申し訳ありません。 委員会紹介集会![]() ![]() ![]() ![]() 放送委員会や集会委員会、栽培委員会など、各委員会の代表が全児童に向けて発表してくれました。 対面式![]() ![]() ![]() ![]() みんな校庭にきれいに整列をして、校長先生のお話を真剣な表情で聞いていました。 4月15日の給食![]() ![]() 大量の春キャベツで作ったホイコーローは、柔らかく食べやすかったこともありほぼ空っぽでした。 1年生はまだ2日目なのに準備がとてもスムーズに進み、ゆっくり給食を味わえました。 今日はヨーグルトが苦手な児童が少し目立ちましたが、よく食べてくれるので給食室はとてもうれしいです。 4月14日の給食![]() ![]() 1年生の給食が開始しました。 小学校初めての給食は、大人気の高松カレーライスです。 今日は1年生だけ辛さを控え食べやすいようにしました。 どのクラスもおかわりで食缶は一度空っぽになりました。 野菜は苦手な児童が多かったですが、1口はチャレンジしていました。 1年生給食スタート![]() ![]() ![]() ![]() メニューは2~6年生の子ども達から人気のある「高松カレー」です。1年生は、はじめて食べる高松カレーをおいしそうに食べていました。 委員会活動スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうすればみんなが学校を好きになってくれるのか、真剣な表情で話し合っていました。 4月11日の給食![]() ![]() 鹿児島県徳之島産の新じゃがを使用しました。 ほくほくとしてとてもおいしい新じゃがでした。 |
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22 TEL:03-3956-8157 FAX:03-3959-9607 |