最新更新日:2025/05/02
本日:count up26
昨日:55
総数:395757
教育目標 〇よく考え自主的に学習する生徒に育てる  〇思いやりがありよく協力し責任を果たす生徒に育てる  〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

「博士ちゃんフェス2025」に向けた第1回推し活協議会3

「歴史」「音楽」「ゲーム」「スポーツ」「乗り物&科学」「生き物&自然」「アニメ&漫画」「アート&イラスト」など、16のグループに分かれ、6月14日(土)当日は、それぞれが熱い思いをプレゼンテーションにまとめ発信するとともに、グループで新たな発信をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

「博士ちゃんフェス2025」に向けた第1回推し活協議会2

共通の「好き」「得意」をもつ仲間が学年を超えて集まり、熱く語るとともに、さらに何ができるか、何がしたいかを話し合いました。はじめは自己紹介、そして次はペアを組んで互いを紹介し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「博士ちゃんフェス2025」に向けた第1回推し活協議会1

本日、6月14日(土)に実施される「博士ちゃんフェス2025〜最強の推しを語れ」に向けた第1回推し活協議会が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月2日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、

・ゆかりご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・レモンドレッシングサラダ
・春雨スープ
・牛乳

 ししゃもは、骨ごと食べられるので、カルシウムを取るために、おすすめの食べ物です。カルシウムは、成長に欠かせない栄養素の一つです。

第1回 博士ちゃん代表者会議

5月1日(木)

 6月14日(土)に「博士ちゃんフェス2025〜最強の推しを語れ‼〜」を全学年で行います。今日は、16グループの代表者に明日行う「第1回推し活協議会」の内容や各グループで確認、決定してほしいことなどのお話がありました。生徒たちは、一人一人の”自分の好き”を伝え合い、分かり合え、共感しあえるような一日に自分たちの力でできるように頑張っていきたいと決意していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、

 ・チキンピラフ
 ・春野菜のクリームスープ
 ・牛乳

 クリームスープには、春が旬の「新玉ねぎ」「春キャベツ」「アスパラガス」が入っています。旬の野菜は栄養価が高いのでおすすめです。

本日の授業

1年生 理科の授業「光の反射」
作図をしながら光の反射について学びました。
2年生 英語の授業「スピーチ」
自分の好きなものをスライドを使いながら一人ひとり説明しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動

4月30日(水)委員会活動が行われました。4月を振り返り、5月に向け活動内容を確認します。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp