最新更新日:2025/05/14
本日:count up4
総数:129281
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立108年目」を迎えています。

盛り上がっています

画像1 画像1 画像2 画像2
?男女仲良く、すごい盛り上がりです。

室内レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜のお楽しみ、室内でクリエーションです。

夕食も皆良い笑顔です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よく食べるのは、元気な証拠です。

1日目の夕食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルの夕食は、ボリューム満点。みんな一生懸命食べています。

自由時間が最高です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絆が深まりそうです。

女の子も元気です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゆとりを持って、お風呂の準備をしています。みんな楽しそうです。

みんな楽しそうです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気に、楽しい時間を過ごしています。

宿舎に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早いので、班長を集めてミーティング。学部屋でゆったりと過ごしています。みんな元気です。

5月14日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・新茶ごはん
・カツオの竜田揚げ
・ブロッコリーのじゃこソース
・雷汁
・冷凍みかん
*今日は初夏の献立です。新茶をいれたごはんと初カツオの献立です。

5月13日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・青菜チャーハン
・バンバンジーサラダ
・豆腐とコーンのスープ
・冷凍パイン
*バンバンジーサラダのたれは、すりごま、白みそを使い砂糖、しょうゆ、ごま油などで少しこってりした味のたれでおいしいサラダになっています。

日光東照宮?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ初日のメインイベント、日光東照宮見学です。世界遺産ならではの素晴らしいものがたくさん見られます。詳しい解説があり、とっても勉強になります。

移動教室1日目のお昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より30分早く昼食会場に着きました。みんな元気で、美味しく食事をしています。

大谷資料館に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷資料館着きました。階段を降りていくと大きな空間が広がり、かなり寒いです。予定より30分ぐらい早く進んでいます。みんな元気です。

日光移動教室出発です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の日光移動教室。2泊3日、天気も良さそうです。思い出作りと友達との絆を深める、それぞれの目当ての達成してほしいと思います。

集会委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は集会委員会集会がありました。◯✕クイズ集会でした。集会委員会の出すクイズで◯だと思ったら帽子を赤に。✕だと思ったら帽子を白にします。最初の方の問題は簡単な問題だったのできれいに赤と白が分かれました。最後の問題「今日の給食で冷凍みかんが出る。」では赤と白がまばらになりました。正解は✕でした。今日は「冷凍パイン」が。明日「冷凍みかん」が出る予定です。「冷凍みかん、何かで見たよ!」「今日のメニューには無かったと思うよ!」「冷凍何とかってあったと思う。」といろんな声が聞こえました。みんな楽しんで最後は集会委員へ向けて拍手が起こりました。

5月12日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・メキシカンピラフ
・ツナサラダ
・野菜スープ
*メキシカンピラフはカレー味のピラフです。



5月9日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の和風ソースかけ
・ひじきと野菜の炒り煮
・すまし汁
・かぼちゃプリン
*鶏肉のソースは玉ねぎのすりおろしたものを入れたドレッシングのソースです。

消防車写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が消防車写生会を行いました。間近で見て感じた消防車や救急車の「かっこよさ」や「すごさ」や「発見」や「迫力」などを絵に描き表しました。消防隊員の方が出動する際の防火服やボンベ装着の早さなども見ることができました。

自転車シミュレータ(5年生)

画像1 画像1
5月7日(月)に5年生が体育館で自転車シミュレータを用いた出前授業を受けました。自転車に乗り慣れてきた頃のこの時期に改めて自転車運転の危険や安全に運転するために気を付けることなどについて確認することができました。

5月8日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・バラエティうどん
・ワカメとキュウリのごま酢
・抹茶蒸しパン
*新茶の季節になりました。抹茶を入れた蒸しパンを作りました。甘納豆を入れて甘みをだしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002